kaburin

スポンサーリンク
観劇レポート

片岡仁左衛門の権太が絶品!木の実・小金吾討死・すし屋:義経千本桜第2部の感想(2025/10月歌舞伎座)

通し狂言「義経千本桜」第二部のBプログラム初日の10月12日に観劇してきました。やはりやはり、片岡仁左衛門さんの存在感が圧巻!全てにおいて自然で澱みなく、ラストは大泣きでした。その感想を場ごとに書いていきます。
観劇レポート

義経千本桜鳥居前・渡海屋・大物浦の感想10月歌舞伎座(2025)

10月歌舞伎座公演、通し狂言「義経千本桜」の第一部Aプログラムを10月6日(月)に観劇しました。市川團子さんの佐藤忠信、中村隼人さんの平知盛が初役!坂東巳之助さんのご長男緒兜くん初お目見えとおめでたいが続く舞台。若い役者さんたちの体当たりの...
観劇レポート

義経千本桜、澤瀉屋の型を市川團子が繋いだ川連法眼館の場の感想!10月歌舞伎座公演(2025)

10月(2025年)の歌舞伎座は、松竹創立130周年記念の通し狂言「義経千本桜」です。三部制で特に第三部は、A(澤瀉屋型),B(音羽屋型)のダブルキャストで、どちらも見比べたいところ。早速Aプロの市川團子さん主演の舞台を観てきたので感想をま...
公演情報

10月歌舞伎座公演「通し狂言義経千本桜」まとめ!演目、配役、スケジュール(2025)

令和7年の歌舞伎座公演は、三代名作の通し上演シリーズ第3弾!通し狂言「義経千本桜」です。この作品は、私が最も好きなお芝居なので、とてもワクワクしています。この10月歌舞伎座公演について、義経千本桜の魅力や簡単なあらすじ、配役、上演スケジュー...
歌舞伎役者

市村竹松の家系図、結婚は?英語ペラペラ早稲田大卒のインテリ歌舞伎役者wiki

歌舞伎役者市村竹松さん、市村羽左衛門さんの血を引く梨園の御曹司です。歌舞伎役者なのに、英語がペラペラ、その訳はすごい学歴にあり!市村竹松さんの家系図、英語ペラペラの学歴や結婚の噂までまとめてお伝えします!
観劇レポート

新国立劇場の忠臣蔵感想!スケジュール、あらすじ、チケットを安く買う方法も

新国立劇場の9月歌舞伎公演(2025)は「仮名手本忠臣蔵」の二段目と九段目です。3月に、歌舞伎座で通し狂言として、大序から大詰めまでを上演したのですが、二段目、九段目は割愛されていました。それを観られることができるのは嬉しい!ここでは、新国...
歌舞伎役者

人間国宝(歌舞伎)は現在8人!なぜなれる人となれない人がいるの?

映画「国宝」で、歌舞伎に対する関心も高まっています。「国宝」とは国の宝、なぜ人が国の宝なのか不思議ですよね。この記事では、 歌舞伎界での人間国宝を認定を受けた方の紹介 人間国宝になれる人となれない人の違い 今後人間国宝に認定される人予測につ...
観劇レポート

菅原伝授手習鑑の感想:9月歌舞伎座秀山祭(2025)は国宝4人の技に圧倒

令和7年9月の歌舞伎座公演(秀山祭)は、歌舞伎3大名作の一つ、「菅原伝授手習鑑」の通し上演です。ずっとワクワクしながらこの日を待っておりました。なぜなら、片岡仁左衛門さんの菅丞相をまた見られるからです。今月は、若手への芸の継承も大きなテーマ...
公演情報

9月歌舞伎座公演(2025)演目、配役、感想も!菅原伝授手習鑑通し上演は必見!

9月の歌舞伎座公演は、今年も「秀山祭」のタイトルがつきました通し狂言「菅原伝授手習鑑」の上演ということで非常に関心が高まっています。国宝、片岡仁左衛門さんの菅丞相は今見ないと後悔する珠玉の一幕。そのほか、故中村吉右衛門さん所縁の役者さん、若...
公演情報

歌舞伎座8月公演まとめ:感想・演目あらすじ・配役・上演時間(2025最新)

歌舞伎座の8月公演は、毎年納涼歌舞伎といって、若手役者中心に、軽いタッチのお芝居や新作を、三部制で見せてくれます。時間も通常よりは短めで、気軽に歌舞伎を楽しむことができますよ。私の今年のイチオシは、第二部ですが、チケットは完売だそうです。2...
歌舞伎役者

片岡我當の死因は肺炎、弟仁左衛門、愛之助に知らせなかった理由は?

歌舞伎役者の片岡我當さんがご逝去されました。上方の味をしみじみと伝えるベテランの役者さんでした。このニュースが流れたのが、7月17日でした。が、実際に亡くなられたのは5月だったということ。なぜ、公表が遅れたのか、弟仁左衛門や、甥の愛之助の反...
観劇レポート

七月歌舞伎座公演の感想、演目、スケジュール。團十郎と幸四郎のタッグが心強い

令和7年の七月大歌舞伎(歌舞伎座)は、市川團十郎さんの成田屋と松本幸四郎さんの高麗屋が中心となった演目構成、配役でした。七月大歌舞伎について、公園の内容(演目、配役、スケジュール)と感想について書いていきます。「国宝」ブームの冷めやらぬ中、...
スポンサーリンク