歌舞伎では女性の役を演じる女形の存在が書かせません。
芝居の構成上、主役を引き立てる役柄が多いのですが、
中には、女性が主役を張る演目もあります。
女性以上に美しい女形は、歌舞伎を見る最高の楽しみの一つなんですよ。
ここでは、現在活躍してらっしゃる女形の役者さんの中から、
ぜひ観ていただきたい役者を20人(独断により)選んで紹介します
歌舞伎の女形はなぜ、本当の女性よりも女らしいのか?
歌舞伎の女形、「女形」「女方」と2つの表記がありますが、
どちらも「おんながた」と読ませます。
「おやま」と読むこともありますが、
これは全て同じで、歌舞伎の女役の役者のことを指しています。
ここでは、混乱を防ぐために女形と書きますね。
女形が本物の女性よりも女性らしい、という方が多いです。
私も、そう感じている一人なのですが、
きゃーカワイイ!!って言いたくなっちゃうお姫さまや、
艶っぽい~って言いたくなる大人の女を、
男性が演じていることに、女形の魅力を感じています。
男性なのにより女性らしい、と言われるのは、
キャラとしての表現にその理由があるんじゃないかなって思います。
私が女性だからそう思うのかもしれないですが、
女性の口癖やちょっとしたしぐさを
普通の女性の5倍くらい誇張しているように見えるのです。
こうしたら、女っぽいよね~カワイイよね~って思うしぐさ、
当の女性がやったらぶりっ子じゃん!と思えることを
さらに強調してやっていますもの。
ある意味、美しさや可愛さ、色っぽさ、
役に合った性質を計算して演技で表現してみせるのが歌舞伎の女形じゃないかなって。
だから、より舞台では魅力が増すのではないかと思うところなのです。
これから紹介する15人の役者さんも、
素顔はお兄ちゃんやおっさんです(失礼)。
でも化粧をして、衣装をつけて、舞台に上がると、
見事に女性になってしまいます。
その女っぷりが素敵な方を厳選してお勧めします。
興味があるなあと思える方がいたら、
ぜひ、舞台でその姿をご覧になって欲しいなと思います。
歌舞伎役者女形ランキングベスト20を紹介します
歌舞伎の女形役者、ぜひ観て欲しいオススメ(独断です笑)の20人を紹介します。
歌舞伎役者女形ランキング 1位~5位
第1位 坂東玉三郎(ばんどうたまさぶろう)
本名 守田伸一(もりたしんいち)通名/親市
*旧姓は楡原(にれはら)
生年月日 1950年4月25日
家系 養父:14代目守田勘弥
屋号 大和屋
定紋 花かつみ
これを見て~♪
「鷺娘(さぎむすめ)」鷺の精
「京鹿子娘道成寺(きょうかのこむすめどうじょうじ)」白拍子花子
「助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどさくら)」三浦屋揚巻
「伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)」乳人政岡
「壇浦兜軍記・阿古屋(だんのうらかぶとぐんき・あこや)」阿古屋
2012年に人間国宝認定
第1位は、やっぱり坂東玉三郎です。
この方の女形は他に類を見ない美しさと、艶やかさを持つだけではなく、
貧乏長屋の女房から老婆まで、その役を取り込み、
とてもリアルに演じて見せてくれます。
そして、美しく華やかだけど、虚構の美。
現の者ではないような存在感にも魅了されます。
歌舞伎の家の出ではなく、芸養子からの出発です。
それが世界にも名だたる役者となったところに、
坂東玉三郎のすごさを感じます。
第2位 尾上菊之助(おのえきくのすけ)
本名 寺島和康(てらしまかずやす)
生年月日 1977年8月1日
家系 祖父7代目尾上梅幸、父7代目尾上菊五郎
屋号 音羽屋
定紋 重ね扇に抱き柏
これを見て~♪
「京鹿子娘道成寺(きょうかのこむすめどうじょうじ)」白拍子花子
「弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)弁天小僧菊之助
「助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどさくら)」三浦屋揚巻
「鏡獅子(かがみじし)」小姓弥生
2019年は新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」を企画、主演し、話題になりました。
清潔感のある美しい女形で、うっとりと見とれてしまいます。
尾上菊五郎の音羽屋は、立女形(男役も女役もどちらもやる役者のこと)を得意とする家系です。
それだけに、最近は立役も多く、女形が好きな私にはちょっと寂しい感じ。
奥様の瓔子さんは、中村吉右衛門の4女でその結婚にも注目が。
偉大な父を2人持つ歌舞伎界の超エリートでもあるのですよね〜。
https://kabukist.com/kikunosuke-2436
第3位 中村七之助(なかむらしちのすけ)
本名 波野隆行(なみのたかゆき)
生年月日 1983年5月18日
家系 父:18代目中村勘三郎・兄:6代目中村勘九郎
屋号 中村屋
定紋 角切銀杏
これを見て~♪
「鰯賣戀曳網(いわしうりこいのひきあみ)」傾城蛍火
「野田版桜の森の満開の下(のだばんさくらのもりのまんかいのした)」夜長姫
「風の谷のナウシカ」皇女クシャナ
中村屋兄弟の弟、七之助です。
近年、めっきりその美しさが際立ち、一目で恋に落ちるファンが急増中と聞いています。
面長でスッキリとした切れ長の目、ちょっと芯の強さを感じさせる役が似合います。
2019年は、初役を務めることが多く、七之助飛躍の一年だったんじゃないかなって思います。
彼女の噂は多いのですが、まだ結婚していません、というかその意思もないと話しています。。
歌舞伎役者の嫁は大変だから、という思いがあるようです。
尊敬する坂東玉三郎も独身だからね。関係あるかはわかりませんが。
第4位 市川猿之助(いちかわえんのすけ)
本名 喜熨斗 孝彦(きのし たかひこ)
生年月日 1975年11月26日
家系 父:市川段四郎、叔父:2代目市川猿翁
屋号 澤瀉屋
定紋 澤瀉
これを見て~♪
「黒塚(くろづか)」老女岩手
「傾城反魂香(けいせいはんごんこう)」おとく
「色彩間苅豆・かさね(いろもようちょっとかりまめ・かさね)」かさね
「女殺油地獄(おんなごろしあぶらのじごく)」お吉
市川猿之助は、最近「半沢直樹」で人気がぐぐ~んとあがってますね。
前名は市川亀治郎といって、若い頃は女形がとってもかわいかったんです。
澤瀉屋の家の芸には、女役も含まれていて、「黒塚」「傾城反魂香」などは、その一部です。
とても演技力がある役者さんで、立役も女形もその役になってしまうところに魅力を感じる役者です。
一般の常識とは考えられない行動が話題になることも多くて、変人!?の呼び名も高いです・
https://kabukist.com/ennosuke-208
第5位 中村梅枝(なかむらばいし)
本名 小川義晴(おがわよしはる)
生年月日 1987年11月22日
家系 祖父:4代目中村時蔵・父:5代目中村時蔵、弟:初代中村萬太郎
屋号 萬屋
定紋 桐蝶
これを見て~♪
「壇浦兜軍記・阿古屋(だんのうらかぶとぐんき・あこや)」阿古屋
「義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)」典侍の局
「本朝白雪姫譚話(ほんちょうしらゆきひめものがたり)」鏡の精
古典的な面持ちにすっとした立ち姿、と謳い文句になりそうな古風な美しさが魅力の役者さんです。
ご本人も、古典の芸をしっかり演じようという意識を強くお持ちで、
若手女形の中ではリーダー格の存在です。
素顔は、結構はっちゃけた方で、武勇伝も多いようです。
若手の中では「軍曹」と呼ばれている、、なんて噂もあるんですよ。
https://kabukist.com/baishi-59
\若き花形俳優の活躍にも注目❗/
【中村梅枝】(『積恋雪関扉』)
恋心を募らせる可憐な小野小町姫❤
遊廓の情景を華やかに描き出す傾城墨染実ハ小町桜の精✨
そして、大伴黒主と繰り広げる激しい争い……🌸3月27日(水)まで好評上演中。つづきはこちら👇https://t.co/rmooNeftJU pic.twitter.com/tD3PZsW0XK
— 国立劇場(東京・半蔵門) (@nt_tokyo) March 13, 2019
歌舞伎役者女形ランキング 6位~10位
第6位 中村時蔵(なかむらときぞう)
本名 小川光晴(おがわみつはる)
生年月日 1955年4月26日
家系 父:4代目中村時蔵、長男:中村梅枝、次男:中村萬太郎
屋号 萬屋
定紋 桐蝶
これを見て~♪
「花街模様薊色縫(さともようあざみのいろぬい)」十六夜
「雪夕暮入谷畦道(ゆきのゆうべいりやのあぜみち)三千歳
「処女翫浮名横櫛(むすめごのみうきなのよこぐし)」切られお富
中村梅枝の父が中村時蔵です。
歴史物も世話物も器用にこなすベテラン女形で、
7代目尾上菊五郎との世話物芝居でのコンビは必見!
粋な男によりそう姐さんのイメージがかっこいいんです。
と思えば、静御前のようなお姫様もまだ演じられるという、
本当に幅広い役をたっぷりと見せてくれる役者さんです。
池波正太郎による幻の名作『市松小僧の女』が上演決定 主演・中村時蔵のお千代姿も公開 #池波正太郎 #市松小僧の女 #中村時蔵 #11月歌舞伎座 #吉例顔見世大歌舞伎 https://t.co/abJSfOOF8w pic.twitter.com/9JZB0riZ3L
— SPICE[舞台情報メディア]/e+ (@spice_stage) October 16, 2019
第7位 中村雀右衛門(なかむらじゃくえもん)
本名 青木貞幸(あおきさだゆき)
生年月日 1955年11月20日
家系 父:4代目中村雀右衛門、弟:8代目大谷友右衛門(明石屋)
屋号 京屋
定紋 京屋結び
これを見て~♪
「本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう)」八重垣姫
「新皿屋舗月雨暈(しんさらやしきつきのあまがさ)」女房おはま
「二人道成寺(ふたりどうじょうじ)」白拍子桜子
「双蝶々曲輪日記・引窓(ふたつちょうちょうくるわにっき・ひきまど)」女房お早
中村雀右衛門は、おっとりした姫、女房では柔らかい女性らしさを、世話物の女房では生活感溢れるおかみさんぶりを発揮。
演技の幅が広く、様々な立役の相手役をしています。
ご自身は京屋の一門ですが、弟の大谷友右衛門は明石家です。
実は、元は明石家のお家なのですが、父の名を継ぎ京屋の家を守っているのです。
愛犬家という一面もあり!
【こちらが本物の表紙です】
4月5日(木)発売、5月号『演劇界』表紙をお知らせいたします。
四世中村雀右衛門七回忌追善狂言『男女道成寺』中村雀右衛門丈の白拍子花子です! pic.twitter.com/pUCrw5Rmax— 演劇界*歌舞伎専門誌* (@engekikai) April 1, 2018
第8位 中村福助(なかむら ふくすけ)
本名:中村 栄一(なかむら えいいち)
生年月日 1960年10月29日
家系 父:7代目中村芝翫 息子:中村児太郎、弟:8代目中村芝翫
屋号 成駒屋
定紋 祇園守 裏梅
これを見て〜♪
金閣寺 慶寿院尼
お江戸みやげ 常磐津文字福
中村福助さんは、美と品格を備えた女形として、
名跡の中村歌右衛門襲名が内定していた矢先の
2013年に脳内出血によりお倒れになってしまいました。
その後、筋力低下に陥り、舞台を長らく休演することとなりました。
しかし、リハビリを続け2018年に舞台復帰されます。
言葉や動作にはまだ後遺症が残るものの
ベテランとしての芸の深みを見せてくださいます。
【脳出血から復帰した歌舞伎役者】中村福助 渾身の舞い 「右半身まひ」など後遺症と闘いながらの舞台 コロナ禍に思い込めた新作舞踊「光福」ノーカット… https://t.co/J56yBxBWGG @YouTubeより#中村福助 #中村児太郎#歌舞伎座 #歌舞伎 #脳出血 #失語症 #右片麻痺 #拡散希望RTお願いします pic.twitter.com/P4My4YW659
— 中村福助 (@fukusuke9_) June 26, 2023
第9位 片岡孝太郎(かたおかたかたろう)
本名 片岡康夫(かたおかやすお)
生年月日 1968年1月23日
家系 父:15代目片岡仁左衛門、長男:片岡千之助
屋号 松嶋屋
定紋 追っかけ五枚銀杏
これを見て~♪
「恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい)」梅川
「極付幡随長兵衛(きわめつけばんずいちょうべえ)」お時
「女殺油地獄(おんなごろしあぶらのじごく)」お吉
父が片岡仁左衛門という、松嶋屋の御曹司です。
父は立役ですが、本人は女形。
故中村芝翫に女形を勧められ、この道へ進んだそうで、
今でも芝翫を恩人と敬っているとのことです。
叔父の片岡秀太郎、坂東玉三郎の教えを受け、中軸の役者として
色々な舞台に立っています。
ブログでは、松嶋屋のこと、プライベートな日常のことなどを書いていて、
私も読むのを楽しみにしているのです。
第10位 中村米吉(なかむらよねきち)
本名 小川修平(おがわしゅうへい)
生年月日 1993年3月8日
家系 父:5代目中村歌六、弟:中村龍之助
屋号 播磨屋
定紋 揚羽蝶
これを見て~♪
「風の谷のナウシカ」ケチャ
「絵本太功記(えほんたいこうき)」初菊
中村米吉は、タレ目でおちょぼ口なところが生まれながらの女形、
ってイメージがあります。
かわいいお顔にはヒズ(?)結構辛口コメントが多いんですよ。
今までに聞いた対談では、
トークでは、バシバシ仕切っちゃうタイプという印象でした。
若女形としてこれからの活躍が期待される役者さんです。
https://kabukist.com/yonekichi-231
3・4月の歌舞伎座で活躍! 中村米吉インタビュー #歌舞伎座 #三月大歌舞伎 #四月大歌舞伎 #中村米吉 #傾城反魂香 #盛綱陣屋 #寿栄藤末廣 鶴亀 #源平布引滝 実盛物語 https://t.co/A5WlhxZAcb pic.twitter.com/IfuqOMbykQ
— 演劇キック (@enkick) March 21, 2019
歌舞伎役者女形ランキング 11~15位
第11位 中村壱太郎(なかむらかずたろう)
本名 林壱太郎(はやしかずたろう)
生年月日 1990年8月3日
家系 祖父:4代目坂田藤十郎、父:4代目中村鴈治郎
(母:吾妻徳彌 6代目吾妻流家元)
屋号 成駒屋
定紋 寒雀の中に壱
*日本舞踊吾妻流7代目家元吾妻徳陽の名もあります
これを見て~♪
「心霊矢口渡(しんれいやぐちのわたし)」お舟
「祇園祭礼信仰記・金閣寺(ぎおんさいれいしんこうき・きんかくじ)」雪姫
「桂川連理柵・帯屋(かつらがわれんりのしがらみ・おびや)お半
これからの歌舞伎を引っ張っていく世代。
中村壱太郎は、多彩な役者だと思います。
芸術的なセンスがあり、舞踊でも創作ものでも、美的感覚が優れた作品を現していると感じます。
女形としては、表情が豊かで全身で思いを表現するタイプだなあと、見るたびにどきっとする場面があります。
上方の芝居を大切に演じる心に、上方歌舞伎の盛り上げを期待したい役者さんなのです。
https://kabukist.com/kazutaro-297
第12位 尾上右近(おのえうこん)
本名 岡村研祐(おかむらけんすけ)
生年月日 1992年5月28日
家系 父:7代目清元延寿太夫、祖父:鶴田浩二
屋号 音羽屋
定紋 重ね扇に抱き柏
*清元栄寿太夫を襲名し、役者と清元の二刀流としても話題です
これを見て~♪!
「御所五郎蔵(ごしょごろぞう)」傾城逢州
「弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)」弁天小僧菊之助
尾上右近は、まだ20代ですが、様々な分野での活躍が目立つ役者さん。
だから、女形に入れるのはちょっと考えたのですが、
女形としての役も多いし、なかなかの御器量なのでランクインです。
まだまだ芸を磨いている発展途上にありますが、
自主公演「研の會」では大きな役に果敢に挑戦したり、
あのワンピースでは、ルフィをダブルキャスト(猿之助が怪我の際は代役)で演じたという経験もあります。
規格外の大物という予感もあり、ぜひ注目してみてくださいね。
尾上右近の潔い覚悟 「本当にやりたいことは自分の力で」 自主公演『研の會』にかける思い#歌舞伎 #研の會 #尾上右近 #見どころ #コメント #おすすめ https://t.co/m2CceDbg4V
— CREA (@crea_web) August 1, 2023
第13位 中村児太郎(なかむらこたろう)
本名 中村優太(なかむらゆうた)
生年月日 1993年12月23日
家系 祖父:7代目中村芝翫、父:9代目中村福助、叔父:8代目中村芝翫
屋号 成駒屋
定紋 祇園守
これを見て~♪
「壇浦兜軍記・阿古屋(だんのうらかぶとぐんき・あこや)」阿古屋
「祇園祭礼信仰記・金閣寺(ぎおんさいれいしんこうき・きんかくじ)」雪姫
「本朝白雪姫譚話(ほんちょうしらゆきひめものがたり)」野分の方
中村児太郎は、元ラガーマンで、恰幅のいい体格なのですが、お家の芸を受け継ぎ女方の道へ入った役者さんです。
お父様の中村福助さんもとても美しい女形です。
しかし、大名跡である中村歌右衛門を襲名する直前に、大病を患い長期入院をすることになりました。
もし、お元気であれば、児太郎も、10代目中村福助という名になっていたところです。
現在、お父様はリハビリをしながら少しずつ舞台へと復帰しています。
児太郎自身は、2018年に自ら「阿古屋」を志願し、猛特訓をして舞台に立ちました。
そこから、彼の芸が益々進歩しているように見える注目の女形です。
https://kabukist.com/kotaro-287
自ら志願して大役に挑戦。歌舞伎俳優・中村児太郎さんが挑んだハードル https://t.co/1bGyTev9oK pic.twitter.com/VdGlZO2YUJ
— 家庭画報編集部 (@KATEIGAHO) February 7, 2020
第14位 中村莟玉(なかむらかんぎょく)
本名 森正琢磨(もりまさたくま)
生年月日 1996年9月12日
家系 養父:4代目中村梅玉
屋号 高砂屋
定紋 祇園銀杏
これを見て~♪
「NARUTO」春野サクラ
「文七元結(ぶんしちもっとい)」お久
2019年に、それまでの中村梅丸から中村莟玉へ。
愛称のまるるはそのまま受け継がれる様子です。
中村梅玉の家に入るということで、立役の勉強も始めているそうです。
同じ家の中村魁春が女形の師匠ということ。
一般家庭から歌舞伎界へ入り、襲名披露の舞台を踏む役者は、
それほど多くないのですよね。
その中でも莟玉がしっかり場を与えられているのは、
その謙虚さと目を惹く容姿のせいかなと思っています。
まだ23歳と若い役者なので、これからの伸びしろがとても楽しみです。
第15位 坂東新悟(ばんどうしんご)
本名 本間新悟(ほんましんご)
生年月日 1990年12月5日
家系 父:坂東彌十郎
屋号 大和屋
定紋 三ツ大
これを見て~♪
「スーパー歌舞伎Ⅱ新版オグリ」照手姫
「蝙蝠の安さん」お花
坂東新悟は、女形にしては頭が一つ突き抜けちゃう、長身で細身の体型です。
それでも顔が小さくて、ソフトな声が女性らしさを醸し出しているなあと感じます・
個人的には、健気な役をやらせたら、このかたの右に出る人はいないかもって思うほどです。
物静かで研究熱心な役者さんなので、着実にお役を広げていけるのではないかなって思っています。
https://kabukist.com/shingo-253
歌舞伎役者女形ランキング 16~20位
第16位 市川笑也(いちかわえみや)
本名 泉山太男 (いずみやまたかお)
生年月日 1959年4月14日
家系 国立歌舞伎俳優養成所出身で3代目市川猿之助の部屋子となる
屋号 澤瀉屋
定紋 一つ澤瀉の丸
これを見て~♪
「スーパー歌舞伎Ⅱ新版オグリ」小栗三郎
「スーパー歌舞伎新三国志」劉備玄徳(実は玉蘭)
市川笑也は、3代目市川猿之助の門下からの歌舞伎役者人生をスタートさせた方です。
上品で儚げな美しさがあり、スーパー歌舞伎では3代目猿之助(現猿翁)の相手役を多く務めていたことが印象に残っています。
最近は、立役も務めますが、やはり女形での舞台が私は好きです。
https://kabukist.com/enyaemiyaemisaburo-1539
市川笑也が出演する「氷艶 hyoen2017」『破沙羅(バサラ)』特別企画が開催に https://t.co/BRB6dQDppc #氷艶hyoen2017 #破沙羅 #市川笑也 pic.twitter.com/CatrJsdYs6
— music.jp (@musicjp_mti) March 7, 2017
第17位 中村東蔵(なかむら とうぞう)
本名 河野 均(こうの ひとし)
生年月日 1938年1月21日
家系 義父:中村歌右衛門、姉:藤間紫、息子:中村松江
屋号 加賀屋
定紋 梅八ツ藤
2016年 重要無形文化財(歌舞伎脇役)に認定
これを見て〜♪
双蝶々曲輪日記引窓 母お幸
絵本太功記尼ケ崎閑居 光秀母皐月
歌舞伎脇役として、人間国宝の認定も受けた
実力派の大役者です。
立て役、女形、どちらもこなしますが、
私は、この方の老け女形が好きです。
すごく、情が深く、泣かせるんですよ。
逆に、意地悪なお役もありますが、
女性の感情を豊かに表現できる素晴らしい役者さんです。
\平日午後4時より連日歌舞伎を放送中/
テレビ初放送
絵本太功記 尼ヶ崎閑居の場
8月2日(水) 午後4:45
8月10日(木) 午後4:00
8月25日(金) 午後4:35
中村芝翫 尾上菊之助 中村梅枝 坂東彌十郎 中村扇雀 中村東蔵 中村魁春
「本能寺の変」の後、光秀一家の悲劇を描いた時代物https://t.co/ANRIMpywXN— CS衛星劇場 公式アカウント (@EISEI_GEKIJO) July 29, 2023
第18位 市川笑三郎(いちかわ えみさぶろう)
本名 福井 浩二(ふくい こうじ)
生年月日 1970年5月6日
出身地 岐阜県中津川市
血液型 A型
屋号 澤瀉屋
定紋 三ツ寄り替り澤瀉
これを見て〜♪
スーパー歌舞伎Ⅱ新版オグリ 閻魔大王夫人
日蓮 賤女おどろ
澤瀉屋自慢の女形、
先にあげた市川笑也さんとのコンビが
最強なんです。
笑三郎さんは、演技の幅が広く
女形でも老け役、汚れ役から美しいお局、芸者まで
なんでも務めちゃうお方です。
見ていて、安定感があり、
澤瀉家の舞台には欠かせない役者の1人です。
第19位 中村扇雀(なかむら せんじゃく)
本名 林 浩太郎(はやし こうたろう)
生年月日 1960年12月19日
家系 父:坂田藤十郎、母:扇千景、兄:中村鴈治郎、息子:中村虎之介
屋号 成駒屋
定紋 寒雀の中に扇
これを見て〜♪
恋飛脚大和往来新口村 傾城梅川
曽根崎心中 天満家お初
上方の女形、故坂田藤十郎さんの次男さんで、
藤十郎さん譲りの
お初や梅川に定評があります。
お顔立ちがはっきりしているので、
化粧映えする方で、美しい芸者さんも良いのですが、
パキパキとモノを言う女将さん役も私は好きです。
第20位 中村芝のぶ(なかむら しのぶ)
本名 確認中
生年月日 1967年11月8日
屋号 成駒屋
定紋 裏梅
国立劇場大9期歌舞伎俳優研修生
これを見て〜♪
風の谷のナウシカ ナウシカの母、庭の精
ファイナルファンタジーX ユウナレスカ
歌舞伎の家出身ではないのですが、
美貌とハリのあるお声で
舞台ではとても目を惹く女形です。
女中や芸者など、脇を固める役が多い中、
風の谷のナウシカ、ファイナルファンタジーXと
新作歌舞伎では注目を浴びた役者さんです。
千穐楽 カメラも突然本気出す美しさのユウナレスカ様。そういえば、一緒に見た友人から最初に聞いた感想が「ユウナレスカの中村芝のぶさんが異次元にやばい」だった。衝撃だよな、あの美しさは。#FFX歌舞伎#FFX歌舞伎の思い出 pic.twitter.com/gnj3B20C7E
— おーき (@samazamamitai) April 16, 2023
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
歌舞伎女形の役者を20名紹介しました。
この他にも、もっと観ていただきたいなあと思う方がいらっしゃいます。
また追記するかもしれませんし、情報は更新していきたいと思っています。
進化する歌舞伎を見ながら大好きな女形役者を、応援していきたいと思っています!
初心者の方にも見やすい芝居が出ていますから、
この機会に、ぜひ劇場へ、気になる役者を観に行ってくださいね。
まとめ
・歌舞伎の女形は、女性らしさをより誇張して表現された虚構の美しさが見られる。そのため、本物の女性よりも女性らしいと言われることが多い。
・歌舞伎役者女形、今観られるオススメの役者を20名紹介します
第1位 坂東玉三郎
第2位 尾上菊之助
第3位 中村七之助
第4位 市川猿之助
第5位 中村梅枝
第6位 中村時蔵
第7位 中村雀右衛門
第8位 中村福助
第9位 片岡孝太郎
第10位 中村米吉
第11位 中村壱太郎
第12位 尾上右近
第13位 中村児太郎
第14位 中村莟玉
第15位 坂東新悟
第16位 市川笑也
第17位 中村東蔵
第18位 市川笑三郎
第19位 中村扇雀
第20位 中村芝のぶ
・情報は、引き続き集めながら更新・追記もしていきます!
読んでくださり、ありがとう存じまする。
コメント