
国立劇場さよなら公演(歌舞伎)9月・10月「妹背山婦女庭訓」の感想
いよいよ初代国立劇場の閉場が迫ってきました。 国立劇場は、広々とした客席や舞台、 音響もよく静かな環境のため 私も大好きな...
いよいよ初代国立劇場の閉場が迫ってきました。 国立劇場は、広々とした客席や舞台、 音響もよく静かな環境のため 私も大好きな...
妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)は、 歌舞伎の中でも王代物の大作と言われる演目です。 国立劇場さよなら公演で、27年ぶ...
お愛の方・於愛の方は、徳川家康の側室として 2代目将軍秀忠を産んだ方です。 数多い側室の中でも、家康には愛されていたとのことです...
石田三成というと、戦国武将の中でも 評価が分かれる人物です。 豊臣秀吉、徳川家康の間でどのようなことを思い、生きていたのか? ...
市川猿弥さん、最近テレビドラマ「VIVANT」をきっかけに 大人気の俳優さん。 とってもおもしろいけどその実力は 目の肥え...
「新・水滸伝」は3代目市川猿之助さんが、 スーパー歌舞伎のスタッフと共に新たに考案し、 「3代目猿之助四十八撰」にも選ばれた人気...
大富豪同心3、私の心の癒しでした。 なんと、最終回になってしまいました。 8話なんて短すぎます。 この倍はほしい〜〜〜〜〜...
市川中車さん(香川照之さん)再婚のニュースが飛び込んできました。 いやあ嬉しいですね! これから、歌舞伎の世界でも活躍が期待され...
美鈴が行方不明となり、 どうやら世直し衆にいるらしいとわかり、 混乱する卯之吉ファミリー。 「卯之吉と美鈴はどうなっちゃう...
京都南座で上演されている 「怪談牡丹燈籠」を観劇しました。 坂東玉三郎さん、片岡愛之助さんは、 最近共演が続いている顔合わ...
夏になると、怪談もののお芝居が見たくなりますよね。 歌舞伎の怪談ものでも有名なのが 「牡丹灯籠(ぼたんどうろう)」です。 ...
歌舞伎座の8月といえば、納涼歌舞伎です。 毎年、3部制で時間も価格もお手頃になっています。 若手が活躍する演目もあり、 歌...