PR

情熱大陸市川染五郎の美しさの源泉!歌舞伎、モデル、現代劇に大注目!

メディア出演
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

情熱大陸の11月9日(日)放送は歌舞伎役者の市川染五郎さんです。

若干20歳で、歌舞伎座の舞台で主役を演じる高麗屋の御曹司。

その歌舞伎への熱と美しさの源泉、

歌舞伎を超えてモデルや現代劇に挑戦する理由など、

市川染五郎さんの今を見られる番組です。

スポンサーリンク

市川染五郎は高麗屋の御曹司で歌舞伎界期待の星!

市川染五郎さんは、高麗屋という歌舞伎の家の役者さん。

お父様は松本幸四郎さん、

お祖父様は松本白鸚さん。

大叔父様は故中村吉右衛門さん。

さらには、松たか子さん、松本紀保さんは叔母様、

という芸能一家の一人でもあります。

2005年3月27日生まれの牡羊座、

まだ20歳の若者ですが、

すでに歌舞伎座で主役を演じています。

私も舞台を拝見していますが、

観るごとにその才能がどんどん広がっていくことが

感じられ驚くばかりです。

加えて、モデルさん、テレビや映画などの映像でも

その才能を発揮されていて、

各界から期待が集まる役者さんでもあるのです。

また、市川染五郎という名は、

お父様もお祖父様も名乗ってきた、

高麗屋に代々伝わる大事なお名前でもあり、

今後、染五郎さんもお父様お祖父様のお名前を

継いで行くことになるでしょう。

映画「国宝」では、芸か血か、が話題になりましたが、

染五郎さんは、芸も血も備えた歌舞伎役者、

ということにもなりますね。

プロフィールはこちらも参考にしてください。

八代目市川染五郎

本名 藤間 齋(ふじま いつき)

生年月日 2005年3月27日

出身地 東京

血液型 AB型

身長 174cm

家族 祖父:二代目松本白鸚、父:十代目松本幸四郎、母:藤間園子、妹:藤間薫子(松田美瑠)

屋号 高麗屋

定紋 三つ銀杏

学歴 青山学院高校中退

襲名

2007年 「侠客春秋傘」で初お目見え

2009年 「門出寿連獅子(かどんでいおう ことぶき れんじし)」孫獅子役で、四代目松本金太郎を襲名し初舞台

2018年 「勧進帳」源義経役で八代目市川染五郎を襲名

*高校中退の理由や彼女に継いてはこちらをお読みください

市川染五郎高校中退の理由(青山学院)がすごい!彼女や好きなタイプは?
八代目市川染五郎さんは、高校3年生に上がる前に青山学院高校を中退したそうです。その理由が気になりますよね。歌舞伎役者さんの中には大学まで進学する方もいるのになぜ中退なのか?実はその理由がすごいのです。美男子(イケメンよりも高貴なイメージ)ぶ...

*お父様やご家族についてはこちらをお読みください

松本幸四郎 妻の実家は医者じゃなく資産家!隠し子も公認?息子娘も美形!
十代目松本幸四郎さん、歌舞伎界の中堅として大活躍の役者さんです。それを支える奥様は、藤間園子さん、旧姓は関園子さんとおっしゃり、着物がよく似合う美しい女性です。その奥様のご実家が大変な資産家であるという噂やお二人の馴れ初め、そして隠し子騒動...

 

 

市川染五郎、情熱大陸(11月9日)に登場!

市川染五郎さん、11月も歌舞伎座で熱演が光っているところですが、

なんと、情熱大陸にご出演ということです。

放送日は、11月9日(日)です。

番組の公式サイトからその内容を少し引用します。

祖父は二代目松本白鸚、父は十代目松本幸四郎。
江戸時代から続く歌舞伎の名門に生まれた二十歳の青年は、誰かに強要されたわけでもなく真っ直ぐな目で歌舞伎への愛を語る。「パワーをもらえる」と、楽屋には高祖父から代々の写真を飾り、空き時間には歌舞伎のアーカイブ映像を視聴。学ぶためというより、若者が自然とYouTubeの映像を見るように、過去の歌舞伎を楽しんでいるように思えた。
今年は、直木賞受賞作を原作とした新作歌舞伎「木挽町のあだ討ち」の主演にも抜擢された。共演者には、父・幸四郎をはじめ錚々たる先輩たち。稽古場で、父や先輩の姿に学びながら、「舞台の真ん中に立つ」責任を果たすべく汗をかく。

そんな市川染五郎に今、ドラマや雑誌などジャンルを超えたオファーが殺到している。ファッション誌のモデルをすれば、「すべての指先に神経が行き届く人はモデルにもほとんどいない」と編集長が舌を巻き、初めて現代劇に挑戦すれば、「彼にしかない不思議な佇まいが美しい。どこか、背筋が伸びている」と共演した西島秀俊が驚く。

“美しさ”の源泉はどこから湧いてくるのか。

ということなので、

各界で活躍する姿やそこで共に現場に立つ人たちからの声を

見ることができるのではないかと思います。

また、十代の頃から「美少年」としても定評があり、

今も香るような美しさが滲み出てくる市川染五郎さんです。

その美しさの秘訣もわかるようで興味深いですね。

番組の感想や考察などを視聴後に追記するので楽しみにしていてください。

まずは、番組放映を楽しみに待ちたいと思います。

お読みくださり、ありがとう存じまする。

*歌舞伎座初主役舞台「木挽町のあだ討ち」の感想をこちらに書いています

4月歌舞伎座木挽町のあだ討ち感想!市川染五郎の菊之助見事!
4月歌舞伎座大歌舞伎で上演されている新作歌舞伎「木挽町のあだ討ち」、上演が決まった時から話題だったし、特別ビジュアルが出た時の染五郎さんが美しすぎたし、で絶対に観たいと思っていました。昨日観てきたので、その感想を3つに絞って書いていきます。...

コメント

タイトルとURLをコピーしました