PR

中村鴈治郎の家系図、息子は中村壱太郎、妻は舞踊家、兄弟も歌舞伎役者

歌舞伎役者
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

中村鴈治郎さんは、上方歌舞伎(関西の歌舞伎)で人気が高い歌舞伎役者です。

父の故坂田藤十郎さん、弟の中村扇雀さん、息子の中村壱太郎さんともに

歌舞伎一家の長男さんです。

家系図を見ると驚くほどに、著名な方のお名前が目立ちます。

朝ドラ「おちょやん 」にも出演し、注目度もアップです。

上方歌舞伎の発展に尽くした東京育ちの歌舞伎役者、

中村鴈治郎さんについて今日は紹介します。

 



スポンサーリンク

四代目中村鴈治郎の本名、経歴、プロフィール

四代目中村鴈治郎 本名:林 智太郎(はやし ともたろう)

生年月日 1959年2月6日

家系 父:四代目坂田藤十郎、母:林寛子(扇千景)、

妻:二代目 吾妻徳彌(日本舞踊吾妻流六代目家元・三世宗家)、息子:初代中村壱太郎

弟:三代目中村扇雀、甥:初代中村虎之助

最終学歴 慶應義塾大学法学部

屋号 成駒屋

定紋 イ菱

芸歴 1967年「紅梅曾我」一萬丸役で中村智太郎を名乗り初舞台

1995年「封印切」亀屋忠兵衛役他で五代目中村翫雀を襲名(中座)

2015年「廓文章」藤屋伊左衛門役、「封印切」亀屋忠兵衛役で四代目中村鴈治郎を襲名(大阪松竹座)

2019年 紫綬褒章を受章

ご本名は、林智太郎さんとおっしゃいます。

上方歌舞伎で人気の方なのですが、

なんと出身は東京都なんですよ。

元々、中村鴈治郎という名前は、

上方歌舞伎の役者が継いできた名前なんですね。

でも、昭和の時代に、上方歌舞伎が廃業寸前までに追い込まれる、

というほどに低迷した時期があったのです。

そこで、上方にいた歌舞伎役者たちは

東京に移り住み、そこで芸を発展させることを決意したのです。

中村鴈治郎さんのお家もその流れに乗って、

東京へ、、、ということなんですね。

だから、学校も中学校、高校、大学と慶應義塾に通っていらっしゃいました。

付け加えると息子さんの壱太郎さんも、慶應義塾大学出です。

東京生まれの東京育ちの鴈治郎さんですが、

やはり、先祖伝来の上方歌舞伎への思いが募ったのでしょうね。

1980年代から段々と関西へ拠点を移して行ったということです。

また、名門の長男ですが、舞台に上がったのは小学校3年生の時、

これは遅いスタートと言えます。

では、いよいよ、中村鴈治郎さんの家系図を見ていきましょう。

豪華な面々にびっくりしますよ!!



四代目中村鴈治郎の家系図、父は坂田藤十郎、息子は中村壱太郎、妻は舞踊家!!

中村鴈治郎さんの家系図について説明していきます。

こちらの図をご覧ください。

中村鴈治郎さんの父は、四代目坂田藤十郎さんです。

令和2年11月12日に惜しまれながらご逝去されましたが、

現在の歌舞伎俳優の最高峰と言われ、

88歳まで舞台に立ち続けた、歌舞伎界の至宝でしたね。

その妻である元参議院議員であり議長も務めた扇千景さんが、

中村鴈治郎さんのお母様に当たります。

ここだけでもすごいお家にお生まれだなあと思ってしまいます。

弟さんの中村扇雀さんも歌舞伎役者です。

主に女形を務めることが多い役者ですが、

顔立ちがキリリとした品のよい女性がぴったり合う方です。

妻は、舞踊家の吾妻徳彌、現在は家元の座を息子吾妻徳陽(中村壱太郎のこと)に譲り、

宗家の座で後進の指導にあたっているそうです。

そして、息子は初代中村壱太郎。

若手女形の歌舞伎役者としての活躍もさりながら、

舞踊家吾妻徳陽としても、新境地を開いているところです。

吾妻徳陽(歌舞伎役者:中村壱太郎)、にっぽんの芸能で猿若清三郎と共演、「道行」を魅せる
吾妻徳陽、日本舞踊吾妻流の若き七代目家元です。 歌舞伎役者、中村壱太郎としても、 若手女形のホープの一人として活躍中です。 その吾妻徳陽が、舞踊の共演を Eテレ「にっぽんの芸能」で見せてくれました。 [ (adsbygoogle = win...

 

坂田藤十郎さんの家系図と家族。死去のニュースに歌舞伎界もショック
坂田藤十郎さんが11月12日に老衰のためご逝去というニュース、 新聞を見てショックのあまりしばらく呆然としていました。 歌舞伎界の最重鎮を失ったことは大きな痛手です。 そのご冥福を祈りつつ、坂田藤十郎さんの偉業とご家族について 紹介します。...
歌舞伎役者の屋号と格付け!ランクが高い役者は誰?妻の格付けは?
歌舞伎役者には、名前の他に、屋号という家の呼び名があります。 また、家や役者の名前による格付けがあるらしいのです。 大きな舞台での公演では、主役を務めるのは格の高い役者となっているそうです。 なるほど、と思ったものの、びっくりしました!! ...

 

ちなみに、鴈治郎さんが小学校3年生で歌舞伎役者への道をスタートさせたのは、この家族の方針だったそうです。

2歳下の弟(三代目中村扇雀)の小学校入学を待っていたからだそうです。

まだ言葉もたどたどしいうちから舞台に立っている他の役者さんに比べると、

少なくて苦労したこともあったんじゃないかなあ~と思いますね。

さらにさらに、学校で学んでいる間は舞台に立たせないという

方針もあったということで、

大学を卒業してから就職するように歌舞伎の世界に入ったんですって。

しっかりと学び、教養を身につけてからの歌舞伎界入り、

それでもお稽古はしっかりと行なっていたとのことなので、

名前を背負うだけの実力派役者になれたのだと思います。

家系図について、もう一人気になるお名前を見つけてしまいました!

中村鴈治郎、中村玉緒との関係は?

家系図の中に、中村玉緒というお名前がありますね。

この方、そうです、女優の中村玉緒さんです。

実は、坂田藤十郎さんの妹さんであり、

鴈治郎さんにとっては叔母様に当たる間柄なのですよ。

玉緒さんのご主人の名をご存知ですか?

勝新太郎さんという、往年の映画スターです。

鴈治郎さんは、歌舞伎だけではなく、

映画界にもつながりがあるのですよ。

本当に、きらびやかな家系の方なんですね。

 



四代目中村鴈治郎、関西弁に苦労しながら上方歌舞伎の発展に尽くす

中村鴈治郎さんの本来の家は関西でした。

しかし、鴈治郎さんが生まれた頃は、

ちょうど関西の歌舞伎が低迷していた頃で、

仕事を探して両親は東京に居を移していたそうです。

人気役者、片岡仁左衛門さんのお家もそうなのですが、

関西で演劇の興行があるのが何ヶ月あるか・・・という状態だったそうで、

東京に移住した上方の役者は多かったようです。

鴈治郎さんの家もその例に漏れずで、

生後8ヶ月で東京にやってきてそのまま東京で育ったそうです。

その後大学卒業まで舞台に立つ機会がなかった鴈治郎さんは、

色々と苦労します。

その一つが、経験不足から役がつかないということ。

もう一つは、お家の芸を継承するにも

東京育ちの彼には関西弁が喋れないという意外な壁もあったということ。

関西で芝居を上演する仲間について行って、

そこで芝居をやりながら人脈を広げたそうです。

苦手な関西弁も、その人脈を通じて身につけることができたらしい、

今でいうコミュニティラーニングの走りですかね。

2001年には、大阪に部屋を借りて

そちらで生活をするようにしたら、段々と仕事も入ってきたのだとか。

そうこうするうちに、関西の役者として

認められるようになっていったということ。

名門の御曹司だけれど、見えないところでのご苦労はあったようですね。

2015年の襲名を機に、

住民票も大阪に移し、関西での興行で舞台に立つ日々。

それでも東京に比べれば、まだ劇場も少ないし、

上演回数も少ないとのことで、大阪での芝居の発展を願っているようです。

東京の劇場には、東京以外からもお客さんが来るので、

大阪もそうなればいいということ、

街と街が通りでつながればもっと魅力が増す、というのが持論で、

街づくりにもその思いは飛んでいるようです。

 



四代目中村鴈治郎、祝!令和初の紫綬褒章受章

令和に年号が変わったばかりの5月吉日、嬉しいニュースが舞い込みました。

令和初の褒賞で、

五代目中村鴈治郎が紫綬褒章を受賞したのです。

スタートが遅かったり、関西という基盤の問題もありましたが、

歌舞伎は年月をかけて技も人気も作って行く芸能です。

「同世代の役者と差があって。でも長くやれる仕事なら差はいつかなくなるのでは、とも考えました。役者でよかったと今思います」

と、語っていました。

芸域が広かった祖父である、二代目中村鴈治郎の芸風を

目指してはいますが、

80過ぎても舞台に立ち続ける父の背中も見ていて、

還暦の今、20年後を思うのだそうです。

この受賞を機に、上方歌舞伎の発展とご本人のご活躍を

祈念せずにはいられません。

まだこれからもどういう技を見せてくれるのか

先は楽しみな役者でもあります。

*令和3年秋シーズンの朝ドラ「おちょやん 」でもご活躍です!

おちょやん の大山鶴蔵役は中村鴈治郎、そのモデルは誰?
歌舞伎役者4代目中村鴈治郎が、12月開始の連続ドラマ「おちょやん 」で、 上方演劇のドンと言われる、大山鶴蔵役を演じます。 さて、この大山鶴蔵のモデルは誰なんでしょうね? 調べてみたので、早速紹介していきます。 中村鴈治郎さんとの因縁もあり...

今日も読んでくださり、ありがとう存じまする。

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました