10月16日にテレビ東京系で放映される、
「ソクラテスのため息~滝沢カレンのわかるまで教えてください~」で、
歌舞伎役者の市川右團次が、
「わかれば必ず面白く観られる歌舞伎!」というタイトルで、
歌舞伎の見かたをレクチャーします。
「ソクラテスのため息~滝沢カレンのわかるまで教えてください~」について
人気モデルの滝沢カレンさんが、
初めて冠を務める番組ということで話題になっています。
内容は、
「聞いた事はあるが人に説明できるほどは分からない」
「知りたいけれど言葉が難しくてついていけない」といった
今さら人に聞くのが恥ずかしい経済情報や話題のニュースを
滝沢カレン率いるニュースわからない軍団に
村尾信尚率いる専門家軍団が解説していくことで、
視聴者の「?」を解消してくれる情報バラエティ番組です。
16日放映の今回は…「年金激減!?サバイバル時代の生き方」と
「わかれば必ず面白く観られる歌舞伎!」です。
市川右團次は、歌舞伎についてレクチャーするようです。
私の周りにも、「歌舞伎が難しい」と
及び腰の方が多いです。
この番組をご覧になって、
歌舞伎に興味を持つ方が増えるといいなあと思います。
番組出演者は(敬称略)、
MCとして、滝沢カレン、おぎやはぎ、村尾信尚。
ゲストとして、北斗晶、サンシャイン池崎。
専門家として、市川右團次、荻原博子、山崎元、飯田泰之
お楽しみですね!
15秒PRできましたよー!10月16日よる10時が初回です!
おもしろいのでぜひご覧ください!
#ソクラテスのため息 pic.twitter.com/n8Mwgb1njf— ソクラテスのため息〜滝沢カレンのわかるまで教えてください (@Socrates_7ch) October 9, 2019
市川右團次のプロフィールと豆情報について
それでは、ここで専門家として登場の、
歌舞伎役者市川右團次について紹介します。
まずはプロフィールです。
三代目市川右團次のプロフィール
市川右團次 本名:武田 右近(たけだ うこん)
生年月日 1963年11月26日
血液型 A型
出身地 大阪府
最終学歴 慶應大学法学部卒
家系 父:飛鳥峯王(日本舞踊家元)、妻:武田明子、子:二代目市川右近(武田タケル)、妹:飛鳥左近
屋号 高嶋屋
定紋 三升に右
初舞台 1972年「天一坊」一子忠右衛門役 武田右近として初舞台(京都南座)
襲名 1975年「二人三番叟」附千歳役(大阪新歌舞伎座)三代目市川猿之助の部屋子として、初代市川右近を名乗る
2017年「雙生隅田川(ふたごすみだがわ)」猿島惣太後に七郎天狗役他 三代目市川右團次を襲名(新橋演舞場
一般家庭から歌舞伎の世界に入り、
三代目市川猿之助(現猿翁)のもとで、修行を積んできました。
若い頃は、市川右近という名で、
猿之助軍団を支える大黒柱のような存在でした。
若いファンにモテモテでしたよ。
*詳しくはこちらの記事もお読みくださいね。
市川右團次、月9初出演で初の刑事役「武者修行のような感じです」#市川右團次 #監察医朝顔 https://t.co/xmlscRRNgQ
— マイナビニュース・エンタメ【公式】 (@mn_enta) August 24, 2019
市川右團次の豆情報
歌舞伎をご覧になったことがない方でも、
ラグビーW杯開会式といえば覚えがありますか?
あの場で、連獅子を披露したのが、
市川右團次と市川右近親子です。
その様子は、こちらからお読みいただけます、よかったらどうぞ。
右近はまだ小学3年生ですが、
子役としてメキメキと力をつけています。
TBS系列で放映していたドラマ「ノーサイドゲーム 」で、
主役の大泉洋さんの長男を演じていたのが市川右近です。
服をいっぱい買い込むパパに困って、
その悩みを訴えたのが、
6月3日に放映された「人生いろいろ超会議SP」。
その様子はこちらからお読みいただけます、よかったらどうぞ。
市川右近については、こちらからお読みいただけます、よかったらどうぞ。
市川右團次の公演情報です。
10月は歌舞伎座の昼の部に出演しています。
「蜘蛛絲梓弦(くものいとあずさのゆみはり)」で、
源頼光役を演じています。
10月26日(土)までです。
10月歌舞伎座昼の部についてはこちらからお読みいただけますよ。
11月は、市川海老蔵自主公演「ABKAI」に出演します。
こちらは、11月5日(火)~25日(月)まで、
シアターコクーンで上演予定です。
こちらがそのサイトです。
「わかれば必ず面白く観られる歌舞伎!」を市川右團次が語るとどうなる?
市川右團次が、どういうことを語るのか楽しみですね。
「ソクラテスのため息~滝沢カレンのわかるまで教えてください~」
10月16日(水)22:00~22:54 テレビ東京系列で放映
番組では、まずは、年金問題について活発に
わからない!!が飛び交ってました。
市川右團次が登場したのは番組後半です。
滝沢カレンさん、
「歌舞伎」を観たことがないそうです。
そこで、歌舞伎から発生した言葉が
日常にあることから話が始まりました。
例えば、幕の内弁当って何?
この問題は、私に任せてください!!
って、誰も頼んでいないけど。
休憩時間に食べるから幕の内なのだよ、
もっと詳しく知りたい人は、この記事に書いてあるので読んでくださいね。
次に、もっと歌舞伎を知ってもらうための小テスト。
Q1歌舞伎役者はなん人くらいいる?
カレンさんは835人くらいと答えましたが、
正解は300人強だとか。
意外と少ない・・・ですね。
1回の舞台では50〜80人くらい出演するそうです。
ここでカレンさんから質問。
「端っこの人は、一生端っこで終えるのですか?
真ん中に来るのが夢なんですか?」
それはわからないけど、人間だから向上心は持ちたいよね、
ってさらりと答えた右團次。
Q2歌舞伎はいつから始まったのか?
カレンさんの答えは平安時代。
えっと、これは歴史の教科書に載っていたと思うんだけどな。
正解は、江戸時代です。始まりは出雲阿国という女性。
みなさん、これはご存知でしたか?
Q3歌舞伎のセリフは聞いたことありますか?
カレンさん、もちろん「知らないです。」
そこで右團次、
「しらざあっ言って聞かせやしょう〜」
これは有名な弁天小僧菊之助のセリフです。
独特の抑揚がありますが、
これは広い劇場内でも聞き取れるような工夫だったとか。
最後に、初心者でも絶対楽しめるとんでもない歌舞伎の話。
江戸時代からあった、とんでもない仕掛け3連発!
1つ目は、本水を使った立ち回り。
1回の舞台で40tも使うらしいですよ。
2つ目は、宙乗り。
これも江戸時代からあったんですって。
3つ目は、廻り舞台。
スムーズに場面転換を行なう仕掛けで、
歌舞伎が世界初めてらしいですよ。
そして、イケメン役者の紹介も。
1人目は尾上右近
2人目は中村隼人
3人目は尾上松也
周囲からは、「かっこいい〜〜」
「ジャニーズにいそうじゃん!」
そして、初心者はスーパー歌舞伎から観るといいよ、
と進めていました。
歌舞伎はもともと最先端、
現在の最先端なのがスーパー歌舞伎。
言葉が現在の言葉を使うのでわかりやすいよ〜って
ことなんですよね。
さらには、参加型だから・・ということで
かけ声の練習まで。
「高嶋屋!」とポーズをとる右團次へ。
うーん、番組だからいいけど、
実際に劇場で、間の悪いかけ声をよく思わない観客もいるので、
ここは私はあまりオススメしないけどね。
締めは、可愛い息子の右近くんの紹介。
「可愛いよね」って親バカぶりも発揮していました。
カレンさん、どの程度理解していただけたかは不明ですが、
視聴者の皆さまに、歌舞伎の楽しさが伝わるといいな。
読んでくださりありがとう存じまする。
番組サイトはこちらです。
見逃し配信もあるそうですよ。
コメント