PR

刀剣乱舞|歌舞伎|人間国宝も出演!あらすじ、感想、キャスト一覧、座席、スケジュールも

公演情報
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

刀剣乱舞がいよいよ歌舞伎化されます。

2023年7月2日から新橋演舞場で上演です。

座頭は、尾上松也さんが務めるそうです。

ビジュアルを見ると、みんなかっこよくてワクワクしますね。

気になるキャスト(人間国宝のあの方も!)や

あらすじ、スケジュール、座席の見え方まで紹介します。

 

 

 



スポンサーリンク

刀剣乱舞(歌舞伎)のキャスト一覧、人間国宝は誰?

松岡 亮 脚本・尾上菊之丞 演出・尾上松也 演出

新作歌舞伎

刀剣乱舞 月刀剣縁桐(つきのつるぎえにしのきりのは)

【キャスト】

三日月宗近    尾上 松也

足利義輝/小狐丸 尾上 右近

松永久直/同田貫正国 中村 鷹之資

義輝妹紅梅姫/髭切  中村 莟玉

膝丸       上村 吉太郎

小烏丸      河合 雪之丞

異界の翁     澤村 國矢

異界の嫗     市川 蔦之助

山口左司馬    大谷 龍生

弾正奥方柵    中村 歌女之丞

善法寺春清    大谷 桂三

松永弾正     中村 梅玉

 

音羽屋、高砂屋、天王寺屋、十文字屋などなど

色々なお家が混じった座組ですね。

これを取りまとめるのが尾上松也さんということで、

その手腕も見どころかなって思います。

また、人間国宝である中村梅玉さんが

出演されることも話題ですね。

梅玉さんて、NARUTOにもご出演されていました。

新しいものにチャレンジする気概がおありの役者さんなんですよ。

https://twitter.com/kabuki_touken/status/1657611701879963648

 



刀剣乱舞〜月刀剣縁桐〜のあらすじは?

 

刀剣乱舞〜月刀剣縁桐〜とは?

その前に、「刀剣乱舞」について簡単に解説しますね。

「刀剣乱舞」はオンラインゲームから生まれた

コンテンツで、

アニメや舞台や映画など、

様々なジャンルで取り上げられています。

刀剣に宿る付喪神(つくもがみ)が、時間遡行軍による改変から

歴史を守る戦いを描いています。

付喪神とは、古くから日本に伝わる精霊で、

長い年月を経た道具に宿るとされています。

刀剣乱舞では、それぞれが刀剣の精として登場するので、

歴史上有名な刀剣の名前がそれぞれのキャラクターについています。

今回の歌舞伎公演ではどのような歴史が取り上げられるのか?

というと、室町時代の13代将軍足利義輝が討たれた「永禄の変」です。

刀剣乱舞〜月刀剣縁桐〜のあらすじは?

西暦2205年、日本の歴史を改変しようと企む人たちが

時間遡行軍を過去の時代へと送り込み、

歴史を変えようとしています。

それを阻止せんとする審神者(以下さにわ)は、

刀剣男士を派遣して正しい歴史を維持しようとしています。

今回、時間遡行群が

室町時代の足利義輝殺害を阻止し、

義輝を生きながらえさせることで戦国時代の始まりを

おそめようとしている情報が届きます。

狙うのは、将軍暗殺の首謀者松永弾正の殺害です。

そこで、審神者は、

三日月宗近、小狐丸、小烏丸、髭切、膝丸、同田貫正国を呼び出し、

時間遡行軍の陰謀を阻止せんと永禄年間に派遣するのでした。

時は永禄年間、

応仁の乱より将軍の権威は失墜し、

足利菊幢丸と妹の紅梅姫は

荒れ寺で日を過ごしています。

そこに、現れた時間遡行軍、

狙っていた松永は居合わせず、

刀剣男士らの活躍でその場がおさまります。

三日月宗近は、菊幢丸が近いうちに

元服し将軍を名乗ることになると告げます。

そこへ松永弾正久秀が現れ、

菊幢丸たちを京都へ帰還させ、

将軍宣下の指揮を執り行う準備ができたと告げます。

菊幢丸は、宗近の予言通りとなったことを驚きつつも、

いさんで都へ出立します。



一方、異界の翁と異界の嫗は

足利将軍を操り日本国を乗っ取ろうという計画を立てる。

そこで、時間遡行群と手を組み、

洛北の山中で封じ込められていた魔物を解放し、

足利義輝を病にする呪文をかけるのであった。

足利義輝将軍が誕生し、宣下の式の最中に、

時間遡行軍が攻撃してきます。

それを防いだのも刀剣男士たちでした。

義輝は宗近らに自分の配下にいて欲しいと言いますが、

それは無理なこととして、断ります。

しかし、その時義輝の体には異変が起きていました。

病に倒れた義輝の元に、

松永壇上久秀の息子久直が見舞いにやってきます。

そこに、果心居士と名乗る

怪しげな祈祷師も現れます。

果心居士が祈ると義輝の病が軽減します。

すっかり果心居士を信用した義輝は

言われるままに雲居の姫をそばに置くことにします。

実は、この果心居士こそ異界の翁、

雲居の姫こそ異界の嫗の別の姿でした。

この二人にまんまと操られた義輝は

石清水八幡宮と宮司春清に暴力を加え、

それを止める松永久直を侮辱します。

その上で、松永壇上久秀に蟄居を命じるのでした。

 



義輝の行状を案じる松永壇上、

それを久直は示しがつかない、

今の義輝に国を納めさせさせるのではなく、

義輝を討って世を正すように訴えます。

命を賭した久直の願いを聞き入れ、

松永壇上久秀は

将軍を討つため出陣します。

義輝は果心居士に操られるままに暴挙を繰り返し、時間遡行軍と共に

松永壇上が差し出す軍勢との戦いとなります。

義輝を操る異界の翁と嫗の存在に気づいた

刀剣男士らの活躍もあり、

義輝は呪縛から放たれますが時すでに遅し、

宗近と義輝は互いに刃を交わすことになります。

時間遡行軍の企ても刀剣男士らに阻まれ

任務を終えた宗近らは審神者の元に戻るのでした。

 

 



刀剣乱舞(歌舞伎)の上演スケジュール

刀剣乱舞の上演スケジュールです。

上演期間は7月2日(日)〜27日(木)までです。

休演日が10日(月)と18日(火)。

1日、昼の部と夜の部の2公演です。

昼の部は12時からで、夜の部は16時半からとなっています。

昼か夜かどちらか一方の日もあるので、

よく確認してお出かけくださいね。

以下の表にまとめます。

2 3 4 5 6 7 8
昼の部夜の部 16:30 12:0016:30 12:00 貸切16:30 12:00貸切 12:00 12:0016:30
9 10 11 12 13 14 15
昼の部夜の部 12:0016:30 貸切16:30 12:0016:30 12:00 12:00 12:0016:30
16 17 18 19 20 21 22
昼の部夜の部 12:0016:30 12:00 12:0016:30 12:0016:30 12:00 12:0016:30
23 24 25 26 27
昼の部夜の部 12:0016:30 12:00 12:00 12:0016:30 12:0016:30

また、上演の時間割も

わかり次第追記させていただきますね。

 

 

 



歌舞伎刀剣乱舞は新橋演舞場で上演、座席の見え方は?

歌舞伎「刀剣乱舞〜月刀剣縁桐」の座席についてです。

座席は場所ごとに等級がついており

値段も違います。

1等席:15,000円

*1階と2階の正面の席となります。

2等A席:9,000円

*2階の右横の席となります。

2等B席:5,000円

*2階の左側の席となります。

花道は見えません。

3階A席:5,000円

*3階の正面席です。舞台からはかなり離れます。

3階B席:3,000円

*3階の両脇の席です。左側は、花道と一部舞台が見えません。

桟敷席:18,000円

*一階の両脇、お弁当付きの特等席です。

どの席がいいかというと、

やはり、1等席ですね。

歌舞伎座の1等席よりもちょっとお安いです。

桟敷席もこの値段でお弁当付きならいいんじゃないかなって思います。

それぞれの見え方は、

場所によって違います。

新橋演舞場は、それほど大きな劇場ではありません。

劇場の詳細や見え方は、こちらにまとめてありますのでお読みくださいね。

新橋演舞場座席の見え方、アクセス、売店、付近のカフェも紹介
新橋演舞場は、1925年に演舞専門の劇場として誕生しました。 現在の建物は、線最後の建て替えを経て、 1982年に防災システムも備えたものとして新装されたものです。 現在は、歌舞伎や新派、新喜劇などの演劇も上演されています。 ここでは、気に...

 

 



刀剣乱舞の感想!ネタバレ注意

さて、それでは刀剣乱舞の感想です。

7月6日の昼の部を観劇しました。

初日から3日ほど経ち、

いろいろな情報が飛び交う中での観劇でした。

先にお伝えしておきますが、

3階席からは、花道がほとんど見えませんでした。

歌舞伎座では見えるので、ちょっと甘く考えていました。

さらに、カーテンコールでは、

写真撮影OKで演者たちが楽しそうに手を振ってくれます。

これを激写するためにも遠目は厳しいです。

また、役者さんたちが

お芝居中に客席に出没します!!

これらを総じて考えると、

ちょっとお高くても1階席からの観劇がおすすめだなあと思いました。

そして、幕切れには日替わりで役者さんたちからの挨拶が入ります。

この日は、松也さんでした。

そこまでしっかりと聞いてからの退場をお勧めします。

では、お芝居の感想です。

一番に感じたのが、

キャラクターの描き方が見事であるということ。

これはビジュアルから入ったところが良かったのではないかと思います。



 

三日月宗近は刀剣男士のリーダーであり、

実は足利義輝とも縁のある存在、

それ故にどこか影を宿しています。

演じる松也さんも

元気溌剌ではなく、押さえた冷静な演技が

宗近の存在を濃く描いていたと思います。

刀剣男士は、刀の付喪神ということで、

刀の性質も宿していると考えられます。

宗近は太刀であり天下五剣の中でも最も美しいとされているそうです。

つまり、リーダーであり強い存在感を放つ役と言えます。

小烏丸も太刀、落ち着きと品のある存在感でした。

演じる雪之丞さんは、元市川春猿さん、

澤瀉屋の美しい若女形でした。

小狐丸も太刀、この相槌を打ったのが

狐の化身だったということから、

小狐丸という名前がついています。

お役柄もありますが、姿を消したり表したり、

自由奔放なイメージでもありました。

髭切と膝丸は兄弟として描かれていました。

この刀は元々、二刀で一対、源満仲が作らせたと言われています。

お芝居上では、

兄弟キャラのせいかちょっと頼りない膝丸と

陽気な髭切という設定で

場を盛り立てていました。

同田貫正国は、加藤清正が所持した刀と言われ、

実践に強い質実剛健な刀と言われています。

そんなところから、

無駄なことはせず、刀としての任務を全うする

潔さも感じられたキャラでした。

ここまでキャラの解説もしてきたのですが、

それもキャラ立ちがこのお芝居の魅力と感じたからです。

そして、悪役も見逃せません。



足利義輝は純粋な若い菊幢丸、妖によりダークサイドに落ちた義輝とは全く違う人柄です。

実際に殺害されたのは

権力争いかもしれませんが

歴史上も物語上も時代に振り回された

悲しい生涯であったのだなと思いました。

異界の翁長扮する果心居士は

どう見ても怪しそうな魔術師だし、

雲居の姫は異界の嫗とは似ても似つかぬ美しさ、

この2人は本当に芸達者な役者さんなので、

めちゃくちゃ憎たらしい存在として

刀剣男士を引き立てるお役でもありました。

最後に、忘れちゃいけない人間国宝、中村梅玉さん。

新作歌舞伎においても、古典歌舞伎の空気を醸し出し、

舞台をキリリと締めていらっしゃいました。

若い役者さんたちが

のびのびと演じるその傍で

芝居の質を落とさない大黒柱的な存在だなと

改めて梅玉さんの役者としての魅力を実感したところです。

ストーリーよりも

やはり私はキャラで観てしまうタイプなので、

役者さんたちがそれぞれの役になりきり

見せてくれる虚の世界を

とても楽しむことができたお芝居でした。

みんなカッコいいのは言わずもがなで、

若い人たちにも歌舞伎の入り口になってくれるといいなあって思いました。

ここまで、読んでくださり

ありがとう存じまする。



コメント

タイトルとURLをコピーしました