kaburin

スポンサーリンク
メディア出演

にっぽんの芸能2020、司会者が高橋秀樹に!第1回目ゲストは片岡仁左衛門のお祭り!!見逃しチェック!

伝統芸能ファンなら見逃せないテレビ番組「にっぽんの芸能」が、この春リニューアルすることになりました。4月3日放映の第1回目には、なんと片岡仁左衛門が出演します! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []...
メディア出演

歌舞伎役者出演テレビ番組情報20204月〜劇場行けないから自宅で歌舞伎を見よう!〜

4月の歌舞伎公演も自粛の見通し(まだ新橋演舞場は16日から上演予定としている)。自宅で歌舞伎を楽しむっきゃないよってことで、歌舞伎役者が出演するテレビ番組情報を集めました。日にちごとにご紹介、情報はどんどん追記していきます。放送時間や内容は...
メディア出演

日本人のおなまえっ!で歌舞伎のおなまえ、外出自粛中はテレビで歌舞伎!見逃し注意!

日本人のおなまえっ!で歌舞伎に関するおなまえの秘密が明かされるそうです。なかなか歌舞伎舞台が見られない中、テレビで歌舞伎は貴重です!! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});日本...
ビギナーズガイド

歌舞伎役者のなまえはなんでみんな同じなの?襲名とは?屋号ってなに?

11代目市川海老蔵が13代目市川團十郎を襲名するビッグイベントが2020年5月に行われます。海老蔵だけでなく歌舞伎役者って、名前の前に何代目ってつきますよね。役者の名前の不思議を紹介します。 (adsbygoogle = window.ad...
メディア出演

黒柳徹子が寺島しのぶ&息子眞秀くんとトーク〜徹子の部屋45周年SP〜見逃しチェック!

寺島しのぶさんと息子の寺島眞秀くんが、徹子の部屋45年目突入SPに、トークゲストとして出演します!歌舞伎に加え、CMや映画の声優などで話題の眞秀くん。徹子さんとどんなお話をするのでしょうか? (adsbygoogle = window.ad...
公演情報

緊急事態宣言を受け生中継は中止:超歌舞伎、中村獅童と初音ミクの過去の共演作品が「ニコニコネット超会議2020」サイトから見られます!

毎年4月恒例の「ニコニコネット超会議」も、公演予定だった超歌舞伎「御伽草紙戀姿絵(おとぎぞうしこいのすがたえ)」も新型コロナウイルスの影響で中止となってしまいました。しかし、そこはネット配信の雄、ピンチはチャンスとネット配信での開催になった...
メディア出演

日本博特別公演、幻のオープニングセレモニー(6月20日)感想レポ!尾上菊之助が石橋を舞う!追記6/20

日本博オープニングセレモニー、3月14日に予定されていた、テレビで生中継の予定(本当なら観客の前でのライブ)が、直前に中止になりました。が、そこで発表されるはずだった芸能の一部が、テレビ放映されることがわかりました。 (adsbygoogl...
公演情報

コロナでこんぴら歌舞伎も中止に!4月の歌舞伎は?上演再開はいつ?

こんぴら歌舞伎、毎年金丸座で行われていた恒例の歌舞伎舞台も中止になりました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});四国こんぴら歌舞伎大芝居が中止!3月20日、またしても歌舞伎フ...
メディア出演

半沢直樹2のキャストが歌舞伎!歌舞伎役者がなぜ多い?顔芸も歌舞伎だ!

TBS局で放映されるドラマ「半沢直樹2」。そのキャストの顔ぶれにびっくり!歌舞伎界の名だたる役者が名前を揃えています。なぜ、今「半沢直樹」に歌舞伎なのか?それは、「半沢直樹」の世界が歌舞伎、時代劇だからだと言います。「半沢直樹」歌舞伎を演じ...
歌舞伎演目

助六由縁江戸桜(歌舞伎)のあらすじ、登場人物、成田屋十八番の人気演目

歌舞伎十八番の中でも屈指の人気演目、「助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら)」について紹介します。5月に予定されている、市川團十郎白猿の襲名披露公演でも上演予定、揚巻は誰がやるのか、気になって仕方ない・・・笑あ、もうわかっているので、...
メディア出演

片岡愛之助、「半沢直樹」2020でもおねえキャラ黒崎駿一を全力で演じます!!

片岡愛之助が、4月からスタートするドラマ「半沢直樹」に再度出演することがわかりました。オネエキャラでブレイクした前作から約7年。今回もインパクト大の存在感でドラマを沸かせそうです。 (adsbygoogle = window.adsbygo...
まとめ

歌舞伎役者100名の屋号と本名一覧 上巻「あ」〜「て」から始まる役者

歌舞伎役者って、代々受け継がれた名前を名乗ってる方多いです。本名は何なの?って気になりませんか?舞台に登場するかかる「○○屋!」の声、これは屋号といってお家についてくるものです。今日は、歌舞伎役者の屋号と本名をダダッと紹介していきます。 (...
スポンサーリンク