PR

超歌舞伎 千本桜 2020のストーリー、配役、無観客公演の反応は?

公演情報
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

超歌舞伎は、人気歌舞伎役者中村獅童が、仮想アイドル初音ミクと共演する

最先端の通信・映像技術を駆使した歌舞伎です。

2020年は、新型コロナウイルスのため、南座公演は中止となりましたが、

8月16日に無観客公演の配信が行われます。

これ、絶対見なきゃ!!の話題の舞台ですよ。



スポンサーリンク

超歌舞伎「夏祭版 今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)」8/16に配信

「超歌舞伎」とは、2016年よりニコニコ超会議のなかでおこなわれた未来型歌舞伎。

伝統芸能・歌舞伎とボーカロイドの融合が反響を呼び、

ここから歌舞伎の世界に興味を持つ若者も多いです。

NTTによる最新技術を駆使した演出は特に見どころで、

分身の術といった摩訶不思議な世界観も実現しちゃう舞台。

伝統芸能×テクノロジーが生み出した超歌舞伎は、

2020年は4月のニコニコ超会議での公演、

6月の南座での公演が中止になってしまい、

今年は見ることができないのかも。。。。と悲しい思いをしていました。

ががが、

日本最大のネットの夏祭り「ニコニコネット超会議2020夏」の最終日に、

無観客公演を無料配信されることとなりました。

演目は、2016年の初演、2019年の再演、そしてこの夏と

3回目となる「今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)」です。

これは、超歌舞伎の記念碑的な作品でもあります。

今回は夏祭り版として、オンライン公演の特性を生かし、

歌舞伎を観るだけではなく参加する感覚を味わえるようにと、

カメラワークにもこだわりがある様子です。

しかも当日まで、配役がわからない・・・

そんなことあっていいの?と歌舞伎ファンとしてはドキドキします。

さらに、あっと驚く演出も随所に散りばめられているのだとか。

これは見なきゃあですね。

私も初めて観たときは、ナンジャコリャ?

とびっくりしたところもありましたが、

想像以上に美しい映像に魅入られ、大好きな芝居になりました。

ちなみに、脚本は松岡亮さん、振り付けは藤間勘十郎さんが担当するそうです。

昨年、南座でのあの盛り上がりを、この夏は自宅で味わえるなんて、

とても楽しみな企画ですね。

南座超歌舞伎初日、初音ミクと中村獅童の宙乗りが話題の舞台、カーテンコールとペンライトで盛り上がる!!追記:澤村國矢のリミテッドバージョン!
伝統芸能の歌舞伎と新しいテクノロジーを融合させた新感覚のパフォーマンス、それが超歌舞伎です。2019年8月2日に、超歌舞伎は京都にある南座で初日を迎えました。本格的な劇場での開催は、これが初めてです。京都という古の町に若者が集い、超歌舞伎は...

8月16日(日)19時よりの配信です。

サイトはこちらです。

超歌舞伎「夏祭版 今昔饗宴千本桜」@ネット超会議夏
本配信は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、政府の基本方針に基づき、出演者・スタッ...

 



超歌舞伎「夏祭版 今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)」のストーリー、配役

それでは、「夏祭版 今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)」の

ストーリーと配役を紹介しましょう。

と言いましても、

当日にならないとわからないことばかりみたいです。

昨年の公演の案内には、次のように書かれています。

古典歌舞伎の『義経千本桜』と、初音ミクの代表曲である「千本桜」の世界観に着想を得た、古典歌舞伎と最新のテクノロジーが融合した、現代ならではの歌舞伎作品です。

佐藤忠信と美玖姫の軍物語(いくさものがたり)の踊りや、美玖姫が自ら唄う鼓唄(つづみうた)に合わせての舞、さらに青龍と美玖姫のやりとり、忠信と青龍、その眷属による立廻り。加えて今回の南座公演で新たにとり入れられた忠信の宙乗り演出と、数多くの見せ場があります。また立廻りでは、NTTの「Kirari!」を始めとしたICT技術を演出にとり入れた、これまでにないデジタル演出が眼目となっています。

そして、忠信の呼びかけから始まる観客参加型の大詰の演出も見逃せません。

内容は、それほど変わらないと思いますが、

会場が変わることと、リアル公演ではない中での

観客の参加方法がちょっと変わってくるのではないかなというところですね。

ニコニコ動画のサイトを見ると、

アカウントを取得すると、コメントやギフトなどで

参加することも可能ということです。

画面に、「萬屋~~~」とか「88888888」とか出てくるやつですね。

おひねりもありそうですよ。

古典歌舞伎を見慣れている者には、

ちょっと驚きの演出もありますが、それはそれで楽しんじゃいたいと思います。

出演は、おなじみの中村獅童さん、初音ミクさん、

中村蝶紫さん、澤村國矢さん、中村獅一さん、ほかだそうです。

せっかくなので、主な役者のプロフィールも紹介しちゃいますね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

本日もよろしくお願い致します。 #ニコニコ超会議 #超歌舞伎 #初音ミク さん #獅童

Shido Nakamura(@shido_nakamura)がシェアした投稿 –

中村獅童のプロフィール

二代目中村獅童:本名 小川 幹弘(おがわ みきひろ)

生年月日 1972年9月14日

家系 父:初代中村獅童、母:小川陽子、従兄弟:五代目中村時蔵、二代目中村錦之助

甥:四代目中村梅枝、中村萬太郎、中村隼人

血液型 O型

身長 177cm ・体重 63kg・足のサイズ 26.5cm

学歴 日本大学藝術学部演劇学科中退

屋号 萬屋

定紋 桐蝶

襲名 1981年「妹背山婦女庭訓」「御殿」の豆腐買の娘おひろ役で二代目中村獅童を名乗り初舞台

2002年の映画「ピンポン」では、準主役のドラゴンを演じ、

その怪演が高く評価されます。

この年の日本アカデミー賞、ゴールデンアロー症など、

主要な映画賞の新人賞5冠を受賞しています。

歌舞伎でも、主演を務めるようになっているのですが、

そこに至るまでは大変な道のりもあったんですよ。

詳しくは、こちらに書いてあります。

中村獅童の家系図、父と母は誰?病気からの復活に妻子の支えあり
中村獅童さんは歌舞伎にとどまらず、テレビや映画やファッション誌でも活躍中。ちょっと奇抜な印象が大人気の歌舞伎役者さんです。最近は、超歌舞伎で、若者からの支持も急上昇です!テクノロジーと伝統の融合、新たな表現にチャレンジしている中村獅童さんの...
中村獅童と子供はそっくり!名前は?性別は?
中村獅童さんと子供がそっくり!!と、ご自身のインスタで見られるお子さんとの2ショットに話題集中です。6月には奥様の沙織さんとの間に第2子も誕生し、中村獅童一家の幸せそうな様子も見ることができます。実は、獅童さんには、前妻の竹内結子さんとの間...

 

初音ミクのプロフィール

クリプトン・フューチャー・メディア(以下クリプトン)が

2007年から展開している、ヤマハが開発した

音声合成システムVOCALOIDにより

女声の歌声を合成することのできるソフトウェア音源。

対応エンジンのバージョン、声質の違いにより複数の製品が発売されている。

最初の製品は、2007年8月31日に、

声に歌い手としての身体を与えることでより声にリアリティを増す

という観点からソフトウェア自体をバーチャルアイドル(バーチャルシンガー)と見立てて

キャラクター付けした製品シリーズ「キャラクター・ボーカル・シリーズ(CVシリーズ)」の

第1弾として発売された。

初音ミクは「未来的なアイドル」をコンセプトとしてキャラクター付けされている。

~Wikipediaより抜粋~

中村蝶紫のプロフィール

中村獅童の門下で活躍する女方。

平成4(1992)年8月に萬屋錦之介日本全国縦断公演で初舞台、

その後獅童の一門となります。

平成19(2007)年12月歌舞伎座『ふるあめりかに袖はぬらさじ』

日本人遊女松島で名題昇進。

 

澤村國矢のプロフィール

澤村國矢 本名:吉川 文康(よしかわ ふみやす)

生年月日 1978年6月9日

屋号 紀伊国屋

芸歴

9歳の時から劇団東俳で子役として活躍

1988年 「義経千本桜」小狐役で吉川文康の名で初舞台(歌舞伎座)

1995年 歌舞伎役者澤村藤十郎に入門

「吉田屋」若い者役で澤村國矢を名乗る(金丸座)

2010年 名題昇進

尾上松也の自主公演に参加したり、

中村獅童と超歌舞伎の舞台に出演したりしながら、

芸を磨いて来た役者です。

子役から稽古をしているので、

幅広い役を務められると定評があります。

詳しくはこちらに書いてあります。

https://kabukist.com/kuniya-1061

中村獅一のプロフィール

1981年生まれ

2001年1月「一條大蔵譚」の仕丁役で初舞台(浅草公会堂)

4月中村獅童に入門、「小笠原騒動」の共侍役で

中村獅一を名乗る

 



超歌舞伎「夏祭版 今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)」無観客公演の反応は?

さて、無観客公演、会場は、東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)だそうです。

どんな映像が見られるのでしょうね。

中村獅童は、

「今回の『今昔饗宴千本桜』は“夏祭版”として今までとは異なった作品になると思います。配役は当日観ていただくまでのサプライズということで、ぜひご期待ください。当日、配信でお会いしましょう!」

とメディアを通じてコメントを発表しています。

公演の反応や感想は、追記しますので、少々お待ちくださいね。

読んでくださり、ありがとう存じまする。



コメント

タイトルとURLをコピーしました