スポンサーリンク
歌舞伎演目

傾城反魂香【歌舞伎】あらすじ・登場人物・見どころを紹介!

「傾城反魂香」、読み方が難しいですね。「けいせいはんごんこう」と読みます。歌舞伎では、三段構成の中の上の段に当たる土佐将監閑居の場(とさしょうかんかんきょのば)がよく演じられる人気演目となっています。その原作、あらすじ、見どころなどをお伝え...
歌舞伎役者

坂田藤十郎さんの家系図と家族。死去のニュースに歌舞伎界もショック

坂田藤十郎さんが11月12日に老衰のためご逝去というニュース、新聞を見てショックのあまりしばらく呆然としていました。歌舞伎界の最重鎮を失ったことは大きな痛手です。そのご冥福を祈りつつ、坂田藤十郎さんの偉業とご家族について紹介します。鴈治郎&...
メディア出演

尾上松也と野村彩也子と尾上右近が美味しいものでガチトーク(ぴったんこカンカン)!

尾上松也さん、尾上右近さんと野村彩也子さんが、ぴったんこ・カンカンの11月13日(2021年)放映の番組で、美味しいものを囲んだガチトークを繰り広げました。新コーナー「尾上松也の春夏秋冬ウマい店」での一場面です。尾上松也さん、尾上右近さん、...
俳優

野村彩也子アナウンサーの身長・年齢・学歴wiki。父は野村萬斎!元ミスコン!?

野村彩也子アナウンサー、TBSに入社したばかりの新人アナウンサーですが、すでに地上波の番組を3つも担当、2021年の女子アナカレンダーにも登嬢です。父は狂言師の野村萬斎さん!見た目も性格も、折り紙つきの彩也子さんから目が離せませんよ。TBS...
公演情報

歌舞伎公演12月2020のスケジュール、演目、チケットについて〜歌舞伎座・国立劇場・南座〜

12月もコロナ対策の元、歌舞伎公演が行われます。歌舞伎座、国立劇場、南座で上演される演目やスケジュールなどについてまとめました。歌舞伎に行きたい人の参考になるといいな~。あと何日か、、というところで、片岡孝太郎さんの新型コロナウイルス感染が...
観劇レポート

義経千本桜/川連法眼館(よしつねせんぼんざくら/かわつらほうがんやかた)の感想!獅童の忠信に狐の情愛を見た(11月歌舞伎座)

歌舞伎座「吉例顔見世大歌舞伎」の第4部は、「義経千本桜」から「川連法眼館」です。忠信を演じる中村獅童は、なんと48歳にして初めて歌舞伎座初主演なんだそうです。脇は、若いイケメン役者たち。観る前からワクワクする舞台、11月8日に観劇した感想を...
観劇レポート

彦山権現誓助剣〜毛谷村〜/文売り/三社祭の感想!仁左衛門がいい!梅枝長男初お目見え!

国立劇場の令和2年歌舞伎公演第二部は、「彦山権現誓助剣~毛谷村~」「文売り」「三社祭」の嬉しい三本立てでした。前半16時30分~18時までが「毛谷村」、30分間の幕間を挟んで、18時30分~19時までが舞踊「文売り」と「三社祭」を続けて上演...
音楽家

藤原道山の家族は?本名は?身長は?にっぽんの芸能でLongng from afterを演奏!

藤原道山さん、イケメンの尺八奏者が、11月6日のにっぽんの芸能に出演されます。若い頃から頭角を現し、国内外でも多くの公演をこなしている方なんですよ。現在は、48歳なので、もうベテラン奏者ではあるのですが、若い演奏家を率いて、攻めの姿勢て和楽...
メディア出演

世界一受けたい授業、11月7日に市川猿之助出演!俵万智先生、こんまり先生の最強先生スペシャルとは?

11月7日(土)に放映される「世界一受けたい授業」に市川猿之助さんが生徒役で主演されることがわかりました。歌舞伎の先生!?と思ったのですが、生徒でした。先生は、最強先生スペシャルということで、俵万智先生、近藤麻理恵(こんまり)先生がご出演な...
観劇レポート

「俊寛/平家女護島」感想、中村吉右衛門の俊寛は見るべし!国立劇場11月歌舞伎公演2020

国立劇場の令和2年11月歌舞伎公演は、11月2日(月)に初日が開けました。3日(祝)に観劇してきたので、感動の新しいうちに感想を書きます。第1部は、12時開演、14時20分終演の「俊寛/平家女護島(しゅんかん/へいけにょごのしま)」でした。...
観劇レポート

身替座禅(みがわりざぜん)の感想、尾上菊五郎、右近、米吉、左團次の愉快な一幕

歌舞伎座吉例顔見世大歌舞伎の第二部が「身替座禅(みがわりざぜん)」です。この演目は、とにかくわかりやすくて見ているだけでオッケーです!私も初日に見てきたので、その感想を書いていきます。 (adsbygoogle = window.adsby...
観劇レポート

蜘蛛の絲宿直噺(くものいとおよづめばなし)あらすじと感想 市川猿之助の五変化が魅せる!

「蜘蛛の絲宿直噺(くものいとおよづめばなし)」、読みづらい演目ですね。これは市川猿之助さんの澤瀉屋のお家芸、2020年11月に上演された時は、猿之助さんの早変わりと一座のチームワークよいストーリー運びが人気となり、満員御礼が続出した人気演目...
スポンサーリンク