坂東新悟(ばんどうしんご)さんは、歌舞伎役者の中でも
珍しい高身長、しかも女形。
役者としては不利ではないか?と言われる長身を、
生かしてのご活躍が目覚ましい方なんです。
年齢も30歳と微妙なお年頃なので、結婚や彼女の話も気になるところです。
父親は、あの坂東彌十郎さん
まずは、プロフィールから紹介していきます。
坂東新悟の身長、血液型、趣味wikiプロフィール
では、初めに簡単なプロフィールを紹介しますね。
初代坂東新悟プロフィール
坂東新悟 本名:本間 新悟(ほんま しんご)
生年月日:1990年12月5日
血液型 O型
出身地 東京
家系 父:坂東彌十郎
屋号: 大和屋
定紋: 三ツ大
趣味:読書、野球
身長:179cm
襲名 1995年 「景清」敦盛嫡子保童丸役 で坂東新悟を名乗り初舞台、口上も行う。(歌舞伎座)
まだお若いのですが、9年前にすでに名題に昇任している実力派でもあります。
大和屋というのは、坂東玉三郎さんと同じ屋号。
玉三郎も、長身の女形ですが、
その独特の存在感と美しさで当代随一の女形としてご活躍です。
その玉三郎と同じ家、ということは学ぶことも多いのではないかと思うところです。
坂東巳之助さんも同じ大和屋であり年代も近いことから、
仲もよく、共演も多いそうですよ。
*巳之助さんについてはこちらの記事もご覧ください。

また、唯一の同期として中村壱太郎さんがいらっしゃいます。
壱太郎さんも女方、
インスタグラムにはこんな素顔も見られるのです。

*中村壱太郎についてはこちらにも書いていますのでお読みくださいね。

坂東新悟の家系は?祖父は銀幕の大スター
プロフィールにも書きましたが、大和屋坂東家の出自です。
父の彌十郎は、幅広い役柄を手堅く演じる、
歌舞伎界では知る人ぞ知る、いぶし銀のような役者さんです。
15年ほど前にお亡くなりになった、二代目坂東吉弥さんは、
伯父さまに当たります。
祖父の坂東好太郎は、映画俳優として人気を博した方だとか。
祖母の飯塚敏子も映画女優だったということから、
このお家も芸には厳しそうですね。
お芝居のお稽古は、父親の彌十郎に学ぶことが多いそうです。
親子で、「やごの会」という自主公演会を立ち上げ、
そこで実績と勉強を積み重ねているそうです。
父、坂東彌十郎については、こちらに書いていますので、よかったらお読みくださいね。

坂東新悟の悩みは痩せていること?野球と読書が好き!
次は趣味について紹介します。
読書と野球が趣味ということです。
読書で一番好きな本は、東野圭吾さんの「秘密」。
人から勧められた本は、素直に読むらしくて、
自分では手に取らない本でも、
思いがけずはまってしまうという経験もされているらしいです。
野球は、中学校の時からの趣味、
観るのもプレーするのも両方大好きなんだそうです。
現在でも、中学生の時に、父に買ってもらったグローブを大切にしているとか。
プロ野球は、元は「近鉄バッファローズ」(知ってますか?)の
ファンだったのに、解散してしまってからは、
「ヤクルトスワローズ」を応援しているのだそうです。
そして、役者業の合間を縫っての草野球も、
楽しいひと時。
いつプレーしているのか?
というと、早朝なんだそうです。
朝7時からのプレーボール!
まるで学生の部活動のよう、健康的ですよね。
もう1つ面白い情報なのですが、
すらりとした長身が魅力の新悟なのですが、
痩せていることが悩みでもあるそうです。
本当はお蕎麦が好きなのに、
痩せちゃうから、中華系のお蕎麦を頼むことが多いとか。
人それぞれの悩みがありますね。
誰ですか?
うらやまし~~って叫んでる人(笑)
坂東新悟、長身の女形を演じる工夫、研究熱心な姿勢がえらい。
女形で長身となると、
演技しづらい部分があるのではないか?
と勘ぐってしまいます。
坂東玉三郎も背が高いのですが、
小さく見せるために、或いはその体格を生かすため、
色々研究して、唯一無二の存在に
なっていったということがあります。
坂東新悟は、そのことをどう考えているのか、
気になったので調べてみました。
そこでわかったのは、
先人の演技から学ぶことと、
そのことを考え過ぎないようにすること、
という姿勢です。
お父さまや、他の先輩からは、
同じように長身の女形であった、
六代目尾上梅幸に学ぶといい、
とアドバイスをもらい、
それを実践しているそうです。
中村福助から譲り受けた本が
『女形の芸談』(六代目尾上梅幸著/演劇出版社刊)。
『舞臺のおもかげ 尾上梅幸』(安部豊編/好文社刊)は、
坂東玉三郎に教わり、
自分で探して手に入れたそうです。
この2冊は、自分にとっての出発点、
と言っていました。
六代目梅幸も、身長には悩んだそうですが、
父の五代目尾上菊五郎に、
「いい役者になれ、そうすれば皆に認めてもらえる。」
と励まされた逸話が書かれているそうで、
自身の励みになっているそうです。
もう1つ、
新悟の家は、立役が多いのですが、
本人は女形に惹かれて、選んだということです。
身長に関しても、デメリットと捉える声は多いですが、
舞台映えという点では、メリットにもなります。
そこまでは力不足と謙遜しながらも、
演技で観客を納得させたいという気持ちがあるようです。
観客が、背の高さを気にすることなくお芝居を観るためにも、
自分の存在を透明にして、役になりきりたいという強い思いを語っています。
そのためにも、先輩方から教われることは大切にしたいと、
あくまでも研究熱心な新悟です。
こちらは、6月の「月光露針路日本(つきあかりめざすふるさと)の
マリアンナ役のビフォーアフター。
ほっそりして綺麗ですね。

坂東新悟、彼女、結婚の噂はあるの?
さて、結婚の噂についてです。
お年頃のイケメンですから、女性は気になりますね。
ただ、現在はそのお話は外には出ていません。
内実はわかりませんが、
まだ、正式に披露できる彼女などはいらっしゃらないのではと
推測してしまいます。
こちらも、何か情報が入ったら、追記していきますね。
スーパー歌舞伎Ⅱ「オグリ」の照手姫を公演!
坂東新悟は、スーパー歌舞伎Ⅱでは、ナミ、サンダーソニアとして
活躍が話題になりました。
スーパー歌舞伎Ⅱ「オグリ」では、
オグリの運命の恋人‘照手姫’を演じます。
これがものすごくいいんですよ!
健気でまっすぐ、
どんな苦境でも「オグリ様〜」と目をハートにして
がんばる姿にウルウルしました。
坂東新悟、ここで新境地を開拓です。
古典、新作と活躍の幅を広げていってほしいです。
*オグリについては、こちらにも書いていますので、よかったらお読みくださいね。


今日も読んでくださり、ありがとう存じまする。
コメント