PR

尾上菊之助

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
観劇レポート

尾上菊之助の春橋鏡獅子の感想 丑之助・亀三郎の蝶も可愛い

歌舞伎座5月(2021)公演の第三部が「春橋鏡獅子」、5月17日に観劇したのでその感想を書いていきます。批評家の方達も菊之助さんの円熟ぶりを絶賛する舞台だったのでとても楽しみにしていた舞台です。 (adsbygoogle = window....
観劇レポート

「俊寛/平家女護島」感想、中村吉右衛門の俊寛は見るべし!国立劇場11月歌舞伎公演2020

国立劇場の令和2年11月歌舞伎公演は、11月2日(月)に初日が開けました。3日(祝)に観劇してきたので、感動の新しいうちに感想を書きます。第1部は、12時開演、14時20分終演の「俊寛/平家女護島(しゅんかん/へいけにょごのしま)」でした。...
歌舞伎役者

尾上菊之助の嫁(瓔子)の父は中村吉右衛門!家系図を合わせるとすごい!

尾上菊之助さんは、歌舞伎界の名門音羽屋の跡継ぎ、超絶美しい女形に加え、イケメン立役も舞台で見られます。妻は、故中村吉右衛門(播磨屋)さんの4女瓔子さんということで、歌舞伎界の2トップを父に持つというすごい家系になっております。そこで、尾上菊...
メディア出演

中村吉右衛門の「寺子屋」が、5/8のにっぽんの芸能に!あらすじ、配役、見どころは?

中村吉右衛門の「寺子屋」松王丸をテレビで観られる!5月8日のにっぽんの芸能では、2019年9月歌舞伎座で上演された「寺子屋」を放映します。これは泣けますよ~~~「寺子屋」についてと2019年9月の舞台についてを紹介します。 (adsbygo...
メディア出演

徹子の部屋傑作選(5/5放映)は、歌舞伎のプリンス、幸四郎、菊之助、勘九郎、七之助!!見逃した方要チェック!

ステイホームで自粛生活、そんな時はテレビが楽しみです。5月5日の「徹子の部屋傑作選」には、歌舞伎界のプリンス成長編と題し、幸四郎、菊之助、勘九郎、七之助の成長を見ることができました!みなさん、子どもの頃は本当に子どもだったんですね・・(さて...
公演情報

歌舞伎「義経千本桜」尾上菊之助が3役の国立劇場の舞台を無料動画で観た感想!

尾上菊之助が、主要な3役に挑戦する、国立劇場歌舞伎公演「義経千本桜」を無料動画で見ることができます。公開されて、約3日間ほどで10万回の再生があったとか・・ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])....
メディア出演

日本博特別公演、幻のオープニングセレモニー(6月20日)感想レポ!尾上菊之助が石橋を舞う!追記6/20

日本博オープニングセレモニー、3月14日に予定されていた、テレビで生中継の予定(本当なら観客の前でのライブ)が、直前に中止になりました。が、そこで発表されるはずだった芸能の一部が、テレビ放映されることがわかりました。 (adsbygoogl...
歌舞伎役者

尾上菊之助、身長・学歴・血液型・性格は(画像あり)?父・母・兄弟も一挙紹介します

五代目尾上菊之助は、歌舞伎の名門音羽屋の御曹司です。女形(女性やく)も立役(男性やく)もオーラーがにじみ出る素敵な役者さんなんですよ。お父さまは、歌舞伎界の大御所尾上菊五郎さん、お母さまは女優の富司純子さん、そして姉が寺島しのぶさん、という...
歌舞伎役者

尾上菊之助の息子、丑之助の学校は?本名は?子どもでも歌舞伎役者

歌舞伎役者尾上菊之助の息子が尾上丑之助くんです。本名は、寺島和史くん。まだあどけないその表情は、見る人を虜にしちゃうかわいさです。2019年5月に襲名してから、幼くても歌舞伎役者として、がんばっているんですよ。 (adsbygoogle =...
メディア出演

ETV特集「ナウシカ誕生〜尾上菊之助が挑んだ新作歌舞伎〜」を見た!古典歌舞伎の力はすごい!

1月25日(土)放映のETV特集では、新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」誕生について放映します。2019年12月の公演は、大きな感動を観るものに与えました。5年の歳月をかけて挑んだ尾上菊之助とそのプロジェクトについて描かれるそうなので、楽しみで...
メディア出演

にっぽんの芸能 尾上丑之助襲名の舞台「絵本牛若丸」

にっぽんの芸能、1月17日放映版は、「令和の初襲名、7代目尾上丑之助」です。令和になってすぐの5月歌舞伎座で、音羽屋の大きな名前である尾上丑之助を、若干5歳の寺島和史くんが襲名したのです。番組では、その舞台と、それまでの1ヶ月を追うそうです...
観劇レポート

国立劇場新春歌舞伎『菊一座令和仇討』感想、あらすじ〜音羽屋・萬屋でワンチーム!

国立劇場の今年の新春歌舞伎は、通し狂言『菊一座令和仇討(きくいちざれいわのあだうち)』です。1月12日に観劇してきたので、その感想を紹介します。華やかで、楽しくて、新春にふさわしい、気持ちの良いお芝居でした。公演期間は、1/3(金)~1/2...
スポンサーリンク