観劇レポート 12月歌舞伎座「傾城反魂香」の感想と評判〜勘九郎と猿之助の夫婦愛にじんわり〜 令和2年12月歌舞伎座で第三部の演目として上演されている「傾城反魂香」を観劇してきました。1時間10分のお芝居で、主人公の又平に中村勘九郎、その女房おとくに市川猿之助という配役。芝居上手な2人の演技に泣いたり笑ったり、心がじんわりしました。... 2020.12.11 観劇レポート
観劇レポート 三人吉三巴白浪(国立劇場令和2年12月歌舞伎公演)の感想! 国立劇場令和2年12月公演の「三人吉三巴白浪」を観てきました。11時開演、途中30分間の幕間を挟んで13時20分終演、正味1時間50分の公演でした。「月は朧に白魚の・・」で始まる有名な歌舞伎演目、さて、その感想は??? (adsbygoog... 2020.12.09 観劇レポート
観劇レポート 天衣紛上野初花/上:鶴亀・下:雪の石橋 国立劇場歌舞伎12月公演第2部の感想〜あらすじ・見どころも〜 令和2年12月の国立劇場歌舞伎公演第二部を観てきました。「天衣紛上野初花(くもにまごううえののはつはな)」、幕間をはさんで、「上:鶴亀(つるかめ)・下:雪の石橋(ゆきのしゃっきょう)」です。15時半開演で、17時55分終演でした。それぞれの... 2020.12.07 観劇レポート
歌舞伎演目 心中月夜の星野屋(しんじゅうつきよのほしのや)のあらすじ、見どころ、観劇感想! 「心中月夜の星野屋」は、古典落語を題材にした、新しい歌舞伎演目です。初演が、平成30年、その時の主な配役が中村七之助と市川中車です。令和2年12月大歌舞伎でも、その変わらぬ配役で上演され、息の合ったコンビで拍手喝采でした。その「心中月夜の星... 2020.12.03 歌舞伎演目観劇レポート
歌舞伎演目 日本振袖始〜大蛇退治〜(にほんふりそではじめ〜だいじゃたいじ〜)のあらすじ、見どころ、感想も! 歌舞伎演目「日本振袖始~大蛇退治~(にほんふりそではじめ~だいじゃたいじ~)」は、歌舞伎舞踊の演目です。原作は近松門左衛門で、全五段ものの浄瑠璃作品ということ。日本書記や古事記に由来する素戔嗚尊(すさのおのみこと)の大蛇退治を原案とした演目... 2020.11.29 歌舞伎演目
観劇レポート 「一條大蔵譚」(11月歌舞伎座公演第三部)の感想 2020年11月の歌舞伎座吉例顔見世大歌舞伎、第三部は、「一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり)」でした。志村けんさんのバカ殿様のモデルになったとも言われる、大蔵卿の物語を観てきたので感想などを紹介します。 (adsbygoogle =... 2020.11.23 観劇レポート
観劇レポート 義経千本桜/川連法眼館(よしつねせんぼんざくら/かわつらほうがんやかた)の感想!獅童の忠信に狐の情愛を見た(11月歌舞伎座) 歌舞伎座「吉例顔見世大歌舞伎」の第4部は、「義経千本桜」から「川連法眼館」です。忠信を演じる中村獅童は、なんと48歳にして初めて歌舞伎座初主演なんだそうです。脇は、若いイケメン役者たち。観る前からワクワクする舞台、11月8日に観劇した感想を... 2020.11.09 観劇レポート
観劇レポート 「俊寛/平家女護島」感想、中村吉右衛門の俊寛は見るべし!国立劇場11月歌舞伎公演2020 国立劇場の令和2年11月歌舞伎公演は、11月2日(月)に初日が開けました。3日(祝)に観劇してきたので、感動の新しいうちに感想を書きます。第1部は、12時開演、14時20分終演の「俊寛/平家女護島(しゅんかん/へいけにょごのしま)」でした。... 2020.11.04 観劇レポート
観劇レポート 蜘蛛の絲宿直噺(くものいとおよづめばなし)あらすじと感想 市川猿之助の五変化が魅せる! 「蜘蛛の絲宿直噺(くものいとおよづめばなし)」、読みづらい演目ですね。これは市川猿之助さんの澤瀉屋のお家芸、2020年11月に上演された時は、猿之助さんの早変わりと一座のチームワークよいストーリー運びが人気となり、満員御礼が続出した人気演目... 2020.11.01 観劇レポート
観劇レポート 国立劇場「新皿屋敷月雨暈(しんさらやしきつきのあまがさ)」「太刀盗人(たちぬすびと)」観劇感想!令和2年10月第二部 国立劇場の令和2年10月公演、第2部も観劇してきました。今回のおめあては、尾上菊五郎さんとお孫さんの丑之助くんの共演、音羽屋や萬屋の役者の皆さんを久しぶりに拝見すること。どちらも、叶いました~~久しぶりの舞台とは思えぬ安定のお芝居、とっても... 2020.10.16 観劇レポート
観劇レポート 国立劇場「ひらかな盛衰記(ひらかなせいすいき)」「幸希芝居遊(さちねがうしばいごっこ)」感想!コロナ対策も・・ 国立劇場は、令和2年1月以来の歌舞伎公演が開幕しました。国立ならではの、丁寧に作った芝居を懐かしく観劇してきました。幕間が30分とってあり食事も可能だったので、お昼のお弁当も楽しめましたよ。では、第1部「ひらかな盛衰記」と「幸希芝居遊」の感... 2020.10.09 観劇レポート
公演情報 歌舞伎座公演10月(2020)!演目スケジュールと第2部・第3部・第4部の観劇感想 新しい生活様式の中での歌舞伎座公演。10月大歌舞伎が開幕しました。8月9月に続いての4部制は変わらずで、新型コロナウイルス対策はバッチリです!!10月は、あの大御所、片岡仁左衛門・松本白鸚も歌舞伎座に帰ってきます。これは絶対観なきゃでしょ~... 2020.10.03 公演情報観劇レポート