PR

10月

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
観劇レポート

文七元結、歌舞伎座10月公演、寺島しのぶ・中村獅童共演舞台の感想

歌舞伎座の10月公演は、寺島しのぶさんの出演が大きな話題になりました。私はこの「文七元結」というお芝居が大好きで、特に尾上菊五郎さんの長兵衛がめっちゃ好きなんです。そのお芝居をお嬢様のしのぶさんが演じられることに嬉しさも感じます。 (ads...
観劇レポート

国立劇場さよなら公演(歌舞伎)9月・10月「妹背山婦女庭訓」の感想

いよいよ初代国立劇場の閉場が迫ってきました。国立劇場は、広々とした客席や舞台、音響もよく静かな環境のため私も大好きな劇場でした。その公立劇場さよなら公演の最後の歌舞伎演目は、通し狂言「妹背山婦女庭訓」です。私は、9月・10月と感激した(する...
公演情報

10月の歌舞伎公演、歌舞伎座・国立劇場、平成中村座、御園座、大阪松竹座の演目、配役、楽しみ方2022

令和4年の10月歌舞伎公演、だんだんコロナ禍前の形に戻りつつあります。歌舞伎座、国立劇場、平成中村座と、東京だけでも3つの劇場が開きます。そのほかにも坂東玉三郎さん特別公演の御園座や、怪談歌舞伎?の大阪松竹座!!これは全部行かなきゃね!行け...
観劇レポート

国立劇場「新皿屋敷月雨暈(しんさらやしきつきのあまがさ)」「太刀盗人(たちぬすびと)」観劇感想!令和2年10月第二部

国立劇場の令和2年10月公演、第2部も観劇してきました。今回のおめあては、尾上菊五郎さんとお孫さんの丑之助くんの共演、音羽屋や萬屋の役者の皆さんを久しぶりに拝見すること。どちらも、叶いました~~久しぶりの舞台とは思えぬ安定のお芝居、とっても...
公演情報

歌舞伎座公演10月(2020)!演目スケジュールと第2部・第3部・第4部の観劇感想

新しい生活様式の中での歌舞伎座公演。10月大歌舞伎が開幕しました。8月9月に続いての4部制は変わらずで、新型コロナウイルス対策はバッチリです!!10月は、あの大御所、片岡仁左衛門・松本白鸚も歌舞伎座に帰ってきます。これは絶対観なきゃでしょ~...
公演情報

歌舞伎公演情報10月(2020)〜スケジュール、劇場、演目、チケットの取り方など〜

10月は、歌舞伎公演が複数の劇場で上演されることが決まりました。東京は歌舞伎座、国立劇場、名古屋の御園座、大阪の松竹座(トークライブ)、そして11月は市川海老蔵公演が博多座で開催されます。オンデマンドも好調ですが、やっぱり生の劇場で歌舞伎を...
観劇レポート

10月歌舞伎座芸術祭大歌舞、夜の部あらすじ、感想、見どころ、幕見席情報も

10月歌舞伎座芸術祭大歌舞,夜の部を観てきました。役者一人一人の持ち味が生かされた、充実のお芝居で、楽しめました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});歌舞伎座芸術祭大歌舞伎の...
観劇レポート

10月歌舞伎座芸術祭大歌舞伎初日、昼の部感想、あらすじ、見どころ、幕見席情報、ベスト3。ネタバレ注意!

10月の歌舞伎座芸術祭大歌舞伎、本日初日を迎えました。10月2日(水)~26日(土)までの上演になります。今日は、昼の部を観劇したので、その感想も交えて、昼の部の見どころをお伝えします! (adsbygoogle = window.adsb...
公演情報

片岡仁左衛門、中村梅玉ら、歌舞伎役者が、9月28日に「お練り」の、御園座10月「吉例顔見世歌舞伎」とは。演目、配役、あらすじや見所も紹介。

9月28日、人気歌舞伎役者の片岡仁左衛門、中村梅玉らが、御園座10月「吉例顔見世」歌舞伎のお練りをおこないます。名古屋近辺にお住いの方、役者の姿を生で観られるチャンスですよ! (adsbygoogle = window.adsbygoogl...
スポンサーリンク