10月は、歌舞伎公演が複数の劇場で上演されることが決まりました。
東京は歌舞伎座、国立劇場、名古屋の御園座、大阪の松竹座(トークライブ)、
そして11月は市川海老蔵公演が博多座で開催されます。
オンデマンドも好調ですが、やっぱり生の劇場で歌舞伎を観たい、
そういう方も多いのではないでしょうか?
10月も歌舞伎に行こう!
劇場ごとのスケジュールや演目、チケットの取り方を紹介しますね。
歌舞伎座10月の公演情報:スケジュール、演目、配役、チケットについて
まずは、8月からの4部入れ替え制が定着してきた
歌舞伎座の公演です。
10月も4部で全て単独の演目となっているので、
どれか一つでも楽しめそうですね~。
ワクワクしています。
*歌舞伎座10月公演の感想です!
https://kabukist.com/10gatukabukiza2020-4452
歌舞伎座10月の公演情報:スケジュール(日程と上演時間)
では、10月第歌舞伎の公演スケジュールをお伝えしますね。
上演期間は、10月2日(金)~27日(火)で、
休演日が8日(木)と19日(月)となっています。
公演スケジュールは、
第1部が 午前11時から
第2部が 午後13時30分から
第3部が 午後16時20分から
第4部が 午後19時30分から
です。
第2部~第4部の開始時刻が8月9月とは若干ずれているのは、
演目そのものの長さのせいかなあと思います。
まだはっきりとした時間はわからないので調べたら追記します!
歌舞伎座10月の公演情報:演目、配役について
第1部「京人形(きょうにんぎょう)」銘作左小刀
〈配役〉
左甚五郎 中村 芝翫
女房おとく 市川 門之助
娘おみつ実は義照妹井筒姫
坂東 新悟
奴照兵 中村 福之助
栗山大蔵 中村 松江
京人形の精 中村 七之助
https://kabukist.com/shingo-253
〈簡単あらすじ〉
彫り師として有名な左甚五郎を主人公にした舞踊劇です。
左甚五郎は、廓で見染めた小車太夫のことが忘れられずに
太夫に生写しの人形を掘り上げます。
その人形を相手に酒を飲み始めると
あら不思議!人形が動き出します。
しかし、なぜか姿は女性なのに、男性の仕草。
そこで、廓で手に入れた太夫の手鏡を人形の懐に入れると
たちまち女性らしい仕草となります。
喜んだ甚五郎は人形相手に踊り出すという、
華やかでユニークな舞踊の舞台です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
芝翫の男らしい舞踊、立ち回りと
中村七之助の美しさを堪能できる小品だなと思います。
短い演目ですが、登場人物も多く、
後半の絡みがどうなるのか期待が膨らみますね~。
第2部「双蝶々曲輪日記・角力場(ふたつちょうちょうくるわにっき・すもうば)」
〈配役〉
濡髪長五郎 松本 白鸚
藤屋吾妻 市川 高麗蔵
茶亭金平 松本 錦吾
山崎屋与五郎/放駒長吉
中村勘九郎
https://kabukist.com/kankuro-627
〈簡単あらすじ〉
大阪堀江の角力小屋は、多くの見物客が訪れ大にぎわいです。
それというのも、人気力士の濡髪長五郎と、
素人力士の放駒長吉の一本勝負があるからです。
大抵の人の予想を覆し、勝負は長吉が勝ちます。
しかし、これには裏があり、
義理のある山崎屋の若旦那与五郎と遊女吾妻と仲を取り持つために
長五郎がわざと負けたのです。
それを知った長吉とはにらみ合いとなりますが、
再会を約束してその場は別れます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9月歌舞伎座では、双蝶々曲輪日記のもう一つの人気演目「引窓」が
上演されました。
この時の主人公濡髪長五郎を演じたのが、
今回演じる松本白鸚の実の弟中村吉右衛門でした。
違う場面なので、人物描写にも変化はあると思いますが、
ベテラン2人がどう役を作るのかがすごく興味ありありです。
元気一杯の長吉を中村勘九郎が演じることも、
2人の組み合わせが楽しそうだなあと思います。
とても人気の高い演目なので、初心者オススメですね。
第3部「梶原平三誉石切(かじわらへいぞうほまれのいしきり)」鶴ヶ丘八幡社頭の馬
〈配役〉
梶原平蔵景時 片岡 仁左衛門
六郎太夫娘梢 片岡 孝太郎
保野五郎景久 市川 男女蔵
奴菊平 中村 隼人
大名山口十郎 市川 男寅
同 川島八平 中村 玉太郎
同 岡崎将監 中村 歌之助
大場三郎景親 坂東 弥十郎
青貝師六郎太夫 中村 歌六
https://kabukist.com/otora-224
〈簡単あらすじ〉
鶴岡八幡宮に、平家方の武将が参詣しています。
そこに、源氏方の六郎太夫と娘の梢が、
刀を買って欲しいとやってきます。
刀の目利きを頼まれた、梶原平蔵景時は、
稀代の名刀であると鑑定をしますが、
それを、二つ胴(2人の罪人を重ねて斬ること)で
試すことになります。
しかし、罪人が一人足らず、
金の工面に困った六郎太夫が自らの身体を差し出します。
試し切りを請け負った平蔵、刀を振り下ろしますが・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これも人気狂言です。
私としては、罪人を試し斬りに使うという発想が
受け入れ難く、お芝居とはいえちょっと避けてきた演目。
でも、片岡仁左衛門が演じるならばやっぱり見ないとなあと思います。
中村歌六の六郎太夫は、安定感ある演技が見られそうなので、
にざ様の名将ぶりをじっくり堪能したいと思います。
https://kabukist.com/kajiwaraheizohomarenoisikiri-4448
第4部「口上(こうじょう)・楊貴妃(ようきひ)」
映像×特別舞踊公演
〈配役〉
口上・楊貴妃 坂東玉三郎
https://kabukist.com/tamasaburo-1271
〈簡単あらすじ〉
中国唐の時代、玄宗皇帝は亡くなった愛妾楊貴妃への思いが忘れられません。
そこで、仙術を会得した方士を呼び出し、
その魂を探すように命じます。
方士は、玄宗からの手紙を持ち、蓬莱山にある宮殿に向かいます。
そこに現れた楊貴妃は、在りし日の美しい姿を見せるのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私が以前観た時は、玄宗皇帝と方士もいたなあ
という記憶があるのですが、
出演は坂東玉三郎のみですね。
玉三郎の美の世界をじっくり味わえる舞踊劇です。
9月の「鷺娘」に引き続き、
玉三郎ならではの美しく豪華な舞台を楽しめると思います。
歌舞伎座10月の公演情報:座席・チケットについて
歌舞伎座公演に関しては、座席・チケット販売は8月9月とほぼ変わりません。
座席は、8月同様に前後左右に、間を開けた形で販売します。
1等席:8000円
2等席:5000円
3等席:3000円
桟敷席と幕見席はありません。
特に書かれてはいませんが、コロナ対策も8月に準じると思われます。
詳しくは、こちらをご覧くださいね。
また、歌舞伎のチケットは、一般のプレイガイドでも購入できますが、
私は松竹が運営するインターネットのサービスチケットWeb松竹か
チケットフォン松竹をお勧めします。
特にネットのサービスは、座席表を見ながら決められるので、
自分で納得して席選びをすることができるのですよ。
電話の場合も、座席を選ぶことができるのですが、
混んでると繋がらないので、やっぱりネットになっちゃいます。
1部の演目は少ないからこそのこのお値段。
初心者の方には、本当に今がお勧めです。
松竹のチケットサービスはこちらからどうぞ
一般販売は、9月14日(月)10時から開始です。
国立劇場令和2年10月歌舞伎公演情報~スケジュール、演目、配役、チケットについて~
国立劇場でも、歌舞伎公演が再開します。
1月以来ですから、9ヶ月ぶりです。
大御所、尾上菊五郎と中村梅玉、中村時蔵らの出演で見応えのある芝居ですよ~。
国立劇場令和2年10月歌舞伎公演情報:スケジュール・上映時間について
国立劇場10月歌舞伎公演の上演期間は、
10月4日(日)~10月27日(火)です。
2部構成となっていて、
第1部が午前11時開演、午後13時30分ごろ終演、
第2部が午後15時30分開演、午後17時55分ごろ終演です。
開場は、開演の45分前ごろということで、
コロナ対策はとってはいるものの、
幕間30分間がとってあります。
かけ声や会話を制するお願いはありますが、
飲食禁止とは書いておらず、
お弁当も可能か???とちょっと心が浮き立ちます。
国立劇場のコロナ対策については、こちらからご確認いただけます。
国立劇場令和2年10月歌舞伎公演情報:演目・配役・簡単なあらすじ
それでは、それぞれの部ごとの演目、配役、あらすじを紹介しましょう。
【第1部の演目・配役・あらすじ】
1.ひらかな盛衰記 源太勘当 (ひらがなせいすいき げんたかんどう)
梶原館の場
梶原源太景季 中村 梅玉
腰元千鳥 中村 扇雀
梶原平次景高 松本 幸四郎
母延寿 中村 魁春
他
鎌倉の梶原館、源平合戦に出陣中の長男源太の誕生日であるが、
弟の平次は仮病で出陣せず、源太の恋人の千鳥を口説こうとしています。
そこへ、平次の手下の軍内が帰ってきます。
源太は、宇治川の先陣争いで、佐々木高綱に遅れをとったこと、
父梶原景時が源太に切腹を命じる手紙を母延寿に届けたことを伝えます。
源太が帰ってくると、平次は、合戦の様子を聞き、
先陣争いに敗れた兄の首を取ると切りかかりますが、
逆に源太に抑えられます。
源太は、人払いをして
母に、父が恩を受けた佐々木高綱に先陣を譲ったと話し、
自らは切腹しようとするのです。
母、延寿はそれを止め、
源氏への忠義と父母への孝行を果たすことこそ武士の本分と言い、
表向きは勘当の身とし、みすぼらしいなりで家を出て行かせようとします。
そして、千鳥も不義を犯したとして、一緒に家から出そうとするのですが、
弟の平次がなおも、源太に斬りかかります。
源太は、平次を懲らしめると、
千鳥と二人、館を去っていくのでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主人公の源太は、風流者として、
颯爽としたイケメンに描かれているそうです。
今回は美男美女のカップルを、中村梅玉と中村扇雀が務め、
横恋慕するどうしようもない弟平次を松本幸四郎が務めるとのこと、
その絵図を想像しただけで、うっとりしてしまいます。。
勘当というタイトルですが、
実はそこに親子がお互いに思う気持ちがあることに、
お芝居の矛盾のようなものを感じます。
2.幸希芝居遊(さちねがうしばいごっこ)
常磐津連中
松本幸四郎 他
*第1部を観劇しました!とてもほのぼの、感想はこちらです!
【第2部の演目・配役・あらすじ】
1.新皿屋敷月雨暈~魚屋宗五郎~(しんさらやしきつきのあまがさ~さかなやそうごろう~)
序幕 片門前魚屋宗五郎内の場
二幕目 磯部邸玄関先の場
庭先の場
魚屋宗五郎 尾上 菊五郎
宗五郎女房小浜 中村 時蔵
家老浦戸十左衛門 市川 左團次
他
魚屋宗五郎の家では、旗本の磯辺主計之助に妾奉公に出した
妹のお蔦が亡くなったと聞いて悲しみに暮れています。
お蔦のおかげで、借金苦から抜け出せた宗五郎は、
相応の理由があるのだろうと自分に言い聞かせていました。
しかし、弔問に来たお蔦の召使いであったおなぎから、
屋敷内の侍岩上典蔵が、悪事を計画していることを聞かれたことから、
別の侍と不義密通の疑いをかけ、怒った殿様から手討ちにされたことを知ります。
濡れ衣を着せられ殺された妹の死に、
居ても立っても居られない宗五郎は、
禁酒の誓いを破り、酒を飲み始めます。
実は、宗五郎は酒乱であり、
相当に酔った状態で、磯部邸へと乗り込みます。
玄関先で暴れ、家老の浦戸十左衛門に、
妹の身に起きたことを切々と訴えるうちに、眠り込む宗五郎。
目がさめると、そこへ磯部主計之助が現れ、
お蔦を殺めたことを詫びると、典蔵の処分も約束します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このお芝居の肝は、
宗五郎がだんだんと酔っていく様にあるそうです。
歌舞伎のお芝居には、
酒に酔うシーンが様々出てきますが、
これは、5代目尾上菊五郎が世話物で酒に酔う芝居を
作って欲しいという願いから生まれた作品だということです。
酔っ払って、前後不覚になっていく様をどう役者が表現するのか、
そこが見どころになるのですって。
江戸時代の庶民にとっては、
酒に酔ってえらい殿様を諌める宗五郎は、
ヒーローのように見えたのかもしれないですね。
2.太刀盗人(たちぬすびと)
長唄囃子連中
すっぱの九郎兵衛 尾上 松緑
他
*第2部を観劇しました。その感想はこちらです!
https://kabukist.com/kokuritu10gatudai2bu2020-4528
国立劇場令和2年10月歌舞伎公演情報:座席・チケットについて
国立劇場も、他の劇場と同様で、
座席数が半数に減らされています。
かなりゆったりとした作りの劇場ですが、
さらに見やすくなりそうで、
観客側からすると嬉しいところです。
チケットは、9月13日(日)の午前10時からインターネット販売が始まります。
窓口は、翌日の14日からということです。
料金は、
1等席:7000円(学生4900円)
2等席:4000円(学生2800円)
3等席:2000円(学生1400円)
となっています。
国立劇場には、学割があるのが嬉しいですね。
私はもちろん使えませんが、
歌舞伎を見たいなって思う学生の方にはとても優しいシステムだと思います。
歴史物と世話物と、見どころのある作品を揃えたところに、
国立劇場ならではの魅力が感じられるなあと思います。
御園座10月の錦秋御園座歌舞伎公演情報~スケジュール、演目、配役、チケットについて~
名古屋の御園座も、歌舞伎公演を再開します。
なんと、尾上菊之助・尾上右近ら、音羽屋の人気役者が
観られますよ~。
中部地方近辺の皆さま、お楽しみになさってくださいね。
では、その御園座公演の詳細や見どころをお伝えしますね。
御園座10月の錦秋御園座歌舞伎公演情報~スケジュール(日程・上演時間)について
御園座の錦秋歌舞伎は、
10月3日(土)~18日(日)と短い期間です。
1日2公演で、尾上右近と中村萬太郎が演じる役によって、
AとBの2種類のプログラムが用意されています。
まず、ここでは日程と上演時間をおしらせします。
表にまとめましたので、こちらからご確認くださいね。
上演時間は、昼の部が11時~、夜の部が16時~です。
3(土) | 4(日) | 5(月) | 6(火) | 7(水) | 8(木) | 9(金) | |
昼の部 | B | B | A | A | A | BA | |
夜の部 | A | A | B | B | |||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | |
昼の部 | B | B | B | A | A | B | A |
夜の部 | A | A | B | B | |||
17 | 18 | ||||||
昼の部 | A | A | |||||
夜の部 | B |
AとBの違いは、次の配役のところから確認してくださいね。
御園座10月の錦秋御園座歌舞伎公演情報:演目、配役。簡単なあらすじについて~
御園座の公演は、AとBがありますが、
演目は同じで、配役が一部ダブルキャストとなっています。
なので、どちらを観に行こうかな~と考えるのも
楽しそうですね。
それでは、演目と配役、簡単なあらすじもお伝えしますね。
1「鐘ヶ岬(かねがみさき)」
〈配役〉
清姫 尾上 菊之助
〈簡単なあらすじ〉
歌舞伎舞踊「道成寺」の後日談として語られる地唄舞という演目です。
若く美しい僧に恋をした清姫が、その執心から蛇となり、
鐘の中に逃げた男を焼き殺すという物語、
その舞台となった鐘の前に清姫が現れるところから、
始まります。
清姫は、鐘に恨みを込め、つれない男への思いを舞います。
その恐ろしいまでの一途さや可愛さ、
道成寺のエッセンスを残しつつ女の情念を表現した舞踊です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
尾上菊之助の「道成寺」は、一度は観たい舞踊だなって思っています。
とにかく美しい、というのがその理由の一つですが、
その中に、様々な恋の形や想いが詰まっていて、
飽きることなく見入ってしまうのです。
「風の谷のナウシカ」にも、この世界観が一部取り入れられているほど、
尾上菊之助にとっても、重要な踊りなんだと思います。
「鐘ヶ岬」という演目は観たことがないので、
観に行きたいなあ~~。
2「解説 歌舞伎の見方」
〈配役〉
尾上 右近 A日程
中村 萬太郎 B日程
https://kabukist.com/mantaro-61
〈ポイント〉
歌舞伎の見方を歌舞伎役者が解説します。
尾上右近も、中村萬太郎も、若いけれど、
大事なお役を務める人気の役者です。
どういう視点から、解説してくれるのかが楽しみです。
若い方、初心者にも優しい説明なんじゃないかなあと期待大きいです。
3「連獅子(れんじし)
〈配役〉
狂言師右近後に親獅子の精 尾上 菊之助
狂言師左近後に仔獅子の精 中村 萬太郎 A日程
尾上 右近 B日程
法華の僧蓮念 尾上 菊次
浄土の僧遍念 尾上 右近 A日程
中村 萬太郎 B日程
〈簡単なあらすじ〉
狂言師の右近と左近が、手に獅子の頭を携えて現れ、
文殊菩薩が住む清涼山と、そこにかかる石橋の情景を
舞い描きます。
仔獅子に対し、厳しい親獅子は、
千尋の谷に我が子を突き落とすという故事に倣い、
仔を突き落とします。
しかし、心配そうにのそ着込む親の姿を水面に見た仔獅子は、
勇気を取り戻し一気に谷を駆け上り、親と再会するのです。
その後、2人の旅の僧が現れ、
清涼山への旅の道連れとばかりに
楽しい掛け合いを見せてくれます。
異宗であると気づき、互いに競い合う様子が面白いです。
雷に嵐の兆候を見た二人が去ると、
2頭の獅子が現れます。
満開の牡丹の花に狂う様子を、
気振りという技法で華やかに、勇壮に舞い踊ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
連獅子は、いつ見ても楽しい!に尽きるのです。
1時間ほどの演目ですが、
親子の情愛や、滑稽な狂言回し、
勇壮な獅子の気振りなど、見ていて飽きません。
今回は、親を尾上菊之助が務め、
仔を尾上右近と中村萬太郎がダブルキャストで務めます。
この顔合わせも滅多にないことなので、
若い連獅子をご覧になるのもその元気さに刺激を受けるのではないかと思います。
御園座10月の錦秋御園座歌舞伎公演情報:チケット、座席について
御園座も公演も、座席はひと席おきの配置となっています。
チケットは、
A席 9000円
B席 5000円
座席表はこちらもご覧ください。
チケット購入は、次の通りです。
①チケットWeb松竹から購入(9月7日(月)の10時より)
松竹のインターネット販売です。
②御園座チケットセンターから購入(9月8日(火)10時より)
052−308−8899(平日11:00~16:00)
0570-02-9514(音声24時間自動受付 Pコード502-646
③御園座オンラインチケット
・イーティックス
・チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード502-646
④御園座切符売り場 御園座タワー1階(10:00~17:00)
なお、当日残席があれば、学生割引でB席3000円で観られるそうです。
学生の方、これはお得ですよ~
大阪松竹座10月「GOEMON抄 プレミアムトーク」公演情報~スケジュール、演目、配役、チケットについて~
大阪松竹座では、10月の歌舞伎公演として、
片岡愛之助主演の「GOEMON」が予定されていました。
大阪道頓堀界隈のポスター掲示で、この公演も気を吐いていたものです。
しかし、新型コロナウイルス感染防止の観点から、
この公演は上演が困難とされ、とうとう中止となってしまいました。
残念です・・・涙
その代わり、プレミアムトークショーが催されるそうなので、
そちらの紹介をします。
大阪松竹座10月「GOEMON抄 プレミアムトーク」公演情報~スケジュール、上演時間について~
歌舞伎「GOEMON」に変わり、「 GOEMON抄 プレミアムトーク」と
名付けられたイベントが開催されます。
期間は、10月15日(水)~18日(日)です。
1日2回開催(16日のみ1回)予定となっていて、
それぞれ14時からと18時からの部があります。
16日は、14時からのみとなるので、
お気をつけくださいね。
大阪松竹座10月「GOEMON抄 プレミアムトーク」公演情報~内容・出演者について~
では、気になる出演者とプレミアムトークショーについて
調べてみました。
〈出演者〉
片岡 愛之助
今井 翼
中村 壱太郎
中村 種之助
上村 吉弥
中村 鴈治郎
https://kabukist.com/tanenosuke-389
〈内容〉
トークショーということで、
出演する予定だった役者がトークを繰り広げる、
ということしかまだメディアには出ていませんでした。
どんなことを話すのかなとワクワクしますね。
17日が、出演者である今井翼さんのお誕生日ということ。
ツバースデーというのだそうです。
歌舞伎役者だけではなく、
今井さんのファンの方もかなりいらっしゃる様子なので、
歌舞伎にとどまらない演劇やエンタメとかまで、
お話が広がりそうな気がしますね。
ツバースデーに当選された方、おめでとうございます!
大阪松竹座10月「GOEMON抄 プレミアムトーク」公演情報~座席・チケットについて~
プレミアムトークショーではありますが、
やはり座席の制限はあるようですね。
前後左右に1席ずつ空けて座る形になっています。
チケットは、9月10日(木)10時から(窓口は12日から)販売だそうです。
1等席(1、2階席) 5000円
2等席(3階席) 3500円
購入方法は、
①インターネットはチケットweb松竹
②電話はチケットホン松竹(057000489)か、(0665300333)から
③各種プレイガイドから
チケットぴあ(Pコード645-719)、イープラス、ローソンチケット(Lコード53148)
大阪近辺の方、スケジュールが空いてたら、ぜひお話聞いてきてください!
まとめ
・歌舞伎座10月公演も4部制で4演目楽しめます!
・御園座の歌舞伎公演は、尾上菊之助・尾上右近・中村萬太郎のお芝居が楽しめます
・大阪松竹座は、歌舞伎公演「GOEMON」が中止ですが、代わりに「GOEMON抄 プレミアムトークショー」が行われます。
10月も、歌舞伎を楽しむ秋になってほしいと、
心より願っております。
読んでくださり、ありがとう存じまする。
コメント