
「一條大蔵譚」(11月歌舞伎座公演第三部)の感想
2020年11月の歌舞伎座吉例顔見世大歌舞伎、 第三部は、「一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり)」でした。 志村けんさんの...
歌舞伎を観たい!歌舞伎について知りたい!歌舞伎を楽しみたい!歌舞伎歴28年のkaburinが歌舞伎の魅力を伝えます。
2020年11月の歌舞伎座吉例顔見世大歌舞伎、 第三部は、「一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり)」でした。 志村けんさんの...
「壽 初春大歌舞伎」の夜の部を観劇してきました。 華やかで楽しくて、心温まるお芝居でした。 歌舞伎座は、お正月の飾りが、 ...
国立劇場の12月歌舞伎公演の初日が開けました。 さっそく観劇してきたので、 その感想も交えての情報を紹介します。 結論から...
二代目松本白鸚(まつもと はくおう)といえば、 「勧進帳」と「ラマンチャの男」。 そのどちらにも、輝かしい記録を打ち立てている ...
若手歌舞伎役者が人気を集めていますが、 実力、人気を兼ね備えた、イケメン七十代を忘れてはいけません。 私がイチ押し(私だけじゃな...
6月大歌舞伎で話題をさらった、 松本幸四郎・松本白鸚の襲名疲労も兼ねた、 恒例の巡業公演「松竹大歌舞伎」。 6月30日に初...
6月4日に歌舞伎座で、 6月大歌舞伎夜の部「月光露針路日本(つきあかりめざすふるさと)風雲児たち」を 観てきました。 三谷...
歌舞伎座の6月の公演ポスターと演目や配役が公開されました。 今日、早速そのポスターを見てきました! 私が気になっているのは、大御...
二代目中村吉右衛門は、現在の歌舞伎界を牽引する大御所のお一人。 播磨屋!のお家ですが、実の父は高麗屋なんです。 さらにいうと、義...
八代目市川染五郎、若干15歳なのですが、 その美男子(イケメンよりも高貴なイメージ)ぶりが話題です。 2018年に、高麗屋の由緒...
十代目松本幸四郎、 2018年の1月に父幸四郎が白鴎へ、息子金太郎が染五郎へと、 ご本人も交えた三代同時の襲名が大変話題になりま...
歌舞伎座で上演されている、3月大歌舞伎を観てきました。 観たのは、3月12日の夜の部です。 偶数日を選んで行ったのは、猿之助の弁...