PR

片岡仁左衛門

スポンサーリンク
まとめ

歌舞伎役者イケメンランキングTOP5 〜見栄え、実力を兼ね備えた七十代立役編、仁左衛門、白鸚、菊五郎、吉右衛門、梅玉〜

若手歌舞伎役者が人気を集めていますが、実力、人気を兼ね備えた、イケメン七十代を忘れてはいけません。私がイチ押し(私だけじゃないと思うけど)の、70代イケメン歌舞伎役者(立役)を5人紹介します。画像は後日追加するのでちょっとお待ちくださいね!...
観劇レポート

歌舞伎座、9月秀山祭夜の部感想、あらすじ、勝手にベスト3、吉右衛門の松王丸、仁左衛門の弁慶は観るべき!ネタばれ注意!追記あり(幸四郎弁慶)

歌舞伎座の9月秀山祭歌舞伎、夜の部を観に行って来ました。噂に違わぬ、名優の共演と、中堅・若手のチャレンジが心に残る、とても素敵な舞台でした。その感想レポートです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [...
公演情報

9月歌舞伎座初日!「秀山祭9月歌舞伎」の演目、主な配役、見どころ、幕見席情報も紹介!中村歌昇長男の初お目見えもあり!

9月1日に、「秀山祭9月大歌舞伎」が初日を迎えます。3世中村歌六追善狂言も含む、今年の秀山祭。演目、主な配役、見どころをチェックしておきましょう。「秀山祭」とはどういうもの?まずは、秀山祭についておさらいです。この「秀山」とは、初代中村吉右...
歌舞伎演目

菅原伝授手習鑑は歌舞伎の名作、あらすじ、見どころ、主な登場人物を紹介します

歌舞伎の名作「菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)」を紹介します。名場面が随所にあり、単一の場だけで上演されることが多い演目です。「車引」や「寺子屋」は、特に人気が高く、それだけでも十分に堪能できるので、上演機会があればご覧にな...
公演情報

令和元年9月の歌舞伎公演情報:巡業公演、歌舞伎座、南座、御園座〜演目、主な配役、見どころ、チケット情報など〜

8月の納涼歌舞伎が始まったばかりですが、9月の歌舞伎公演についても情報が出揃ってきたので紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});8月末から9月にかけて西日本を巡業公演...
歌舞伎役者

初代片岡進之介、プロフィール、結婚、現在の活躍は?上方歌舞伎を支える一人

松嶋屋の長男、片岡我當さんが、7月に、大阪松竹座で、約5年ぶりの舞台復帰を遂げました。その長男が、初代片岡進之介です。上方での活動が多い、片岡新之介について紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle |...
まとめ

片岡仁左衛門の家系図、父も兄も息子も孫も歌舞伎役者!名門松嶋屋の役者を紹介します!

十五代目片岡仁左衛門、若い方から、お年を召した方まで幅広いファンに支持されています。大人気の歌舞伎役者なんです。とにかく、かっこいい!「水もしたたるいい男」「二枚目」というのは、片岡仁左衛門のためにあるのではないかと思ってしまうほどです。も...
メディア出演

九月歌舞伎座秀山祭の演目が決定!三世中村歌六の100回忌追善狂言もあり、吉右衛門、幸四郎、仁左衛門などなど豪華布陣に期待大です!

七月大歌舞伎が初日を迎え、大いに盛り上がっている今週、今年の「秀山祭」の演目と主な配役が発表となりました。九月も豪華な布陣が歌舞伎座を彩ります。とても楽しみになってきました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogl...
ビギナーズガイド

船乗り込みで始まった大阪松竹座の7月。人気役者に盛り上がった道頓堀

7月1日に、大阪の道頓堀で、船乗り込みというイベントがありました。行きたいな~と指をくわえて、ツイッターやインスタに流れてくる画像を見ていた私。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({...
公演情報

令和元年7月の歌舞伎公演情報《国立劇場、歌舞伎座、大阪松竹座》劇場編

7月の歌舞伎公演情報をお伝えします!6月も最後の週となりました!7月の公演チケットは、手に入れましたか?まだの方、ぜひスケジュールに歌舞伎観劇を入れてみてはいかがでしょうか?私はお財布と相談中です! (adsbygoogle = windo...
観劇レポート

「封印切」(6月大歌舞伎昼の部)感想、あらすじ、見所も。仁左衛門の忠兵衛は至高!秀太郎、孝太郎、愛之助、松嶋屋の芸に惚れ惚れ

6月14日に、歌舞伎座で「封印切(ふういんぎり)」を観てきました。とにかく、片岡仁左衛門の主人公忠兵衛が観たかった!ふわふわした坊ちゃんが、身の破滅に追い込まれるまでのストーリーを堪能しました。 (adsbygoogle = window....
歌舞伎役者

市川左團次が6月博多座休演!歌舞伎役者の健康維持、役者の仕事は重労働、乗り切る工夫は?*追記あり

博多座の6月第歌舞伎に出演していた市川左團次さんが休演というニュースを聞きました。お元気に見えても、78歳のご高齢です。歌舞伎役者には、左團次さんのように、高齢の方が多いです。重労働と言われるこの仕事を、乗り切る工夫について調べてみました。...
スポンサーリンク