PR

6月も歌舞伎に行こう!〜歌舞伎座・鑑賞教室(国立劇場)・南座・博多座の公演情報 演目と主な配役、見どころなど〜

公演情報
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

6月に入りました。

6月は、なんと大きな劇場だけでも、歌舞伎座・国立劇場・南座・博多座と

4つの会場で、歌舞伎を楽しむことができます。

それぞれの演目と主な配役をまとめました。

お近くの方、関心のある演目や役者目当ての方、

今月も歌舞伎を観に行きましょう!



スポンサーリンク

歌舞伎座「6月大歌舞伎」の演目と主な配役、見所、幕見席情報を紹介!

まずは、歌舞伎座からです。

上演期間は、6月1日(土)~25日(火)です。

歌舞伎座「6月大歌舞伎」の演目と主な配役

松本幸四郎と市川猿之助が共演するみたに歌舞伎の新作が話題となっていますが、

それだけではありません。

古典もたっぷりと楽しめますよ。

【昼の部】

一、寿式三番叟(ことぶきしきさんばそう)

三番叟 松本 幸四郎

三番叟 尾上 松也

千歳  中村 松江

翁   中村 東蔵

二、女車引(おんなくるまびき)

千代  中村 魁春

八重  中村 児太郎

春   中村 雀右衛門

三、梶原平三誉石切(かじわらへいぞうほまれのいしきり)

梶原平三景時 中村 吉右衛門

大庭三郎   中村 又五郎

奴萬平    中村 錦之助

青貝師六郎太夫 中村 歌六

四、恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい)封印切

亀屋忠兵衛  片岡 仁左衛門

傾城梅川   片岡 孝太郎

丹波屋八右衛門 片岡 愛之助

井筒屋おえん  片岡 秀太郎

【夜の部】

五、月光露針路日本(つきあかりめざすふるさと)風雲児たち

大黒屋光太夫  松本 幸四郎

庄蔵/エカテリーナ 市川 猿之助

新蔵  片岡 愛之助

口上  尾上 松也

キリル・ラックスマン 八嶋 智斗

九右衛門 坂東 彌十郎

三五郎/ポチョムキン 松本 白鴎

 

歌舞伎座「6月大歌舞伎」の見どころ

昼の部を見ると、定番の古典演目が並びます。

そして、その配役もぴったりとはまっている感があります。

こうなると、芝居のストーリーとかテーマとか、

かなり明確に表現されるのですよね~。

役者の当たり役を堪能しつつ、ストーリーを味わうのが、

昼の部の楽しみ方かなあ。

夜の部は、変態ブラザーズ(失礼)こと、

十代目松本幸四郎と四代目市川猿之助の絡みが楽しみ、

三谷幸喜久しぶりの新作という、

「月光露針路日本(つきあかりめざすふるさと)風雲児たち」

一本です。

どんな舞台に仕上がっているのか、

そこを観に行ってみたいですね。

新作は、何があたりで何が外れ、というものではありません。

むしろ、何が一番喜ばれるのか、

そこから改良していくこともありますから、

観客席の反応も見るといいのかなって思います。

歌舞伎座「6月大歌舞伎」の幕見席情報

歌舞伎座独自の取り組み、当日発売の幕見席です。

一幕だけ見たい方への割安なチケットです(4階席ですが)。

人気の演目は発売前に長い列ができますから、

時間の余裕を持っていくといいですよ。

【昼の部】 発売予定時間 料 金 上演開始時間
『寿式三番叟』
10:30- 500円 11:00-
『女車引』
11:10- 500円 11:40-
『梶原平三誉石切』
11:50- 1,600円 12:28-
『恋飛脚大和往来』封印切
12:45- 1,400円 14:05-
【夜の部】
『月光露針路日本』風雲児たち
第一幕 14:20- 1,600円 16:30-
『月光露針路日本』風雲児たち
第二幕 16:45- 1,000円 18:05-
『月光露針路日本』風雲児たち
第三幕 18:20- 1,400円 19:07-

*6月大歌舞伎については、こちらにも詳しくお読みいただけます。

歌舞伎座6月大歌舞伎の演目と配役、三谷かぶきへの注目が熱い!チケットは既に品薄?松本幸四郎ゆかりの地で思ったことは・・・
歌舞伎座の6月の公演ポスターと演目や配役が公開されました。 今日、早速そのポスターを見てきました! 私が気になっているのは、大御所が当たり役を見せる昼の部の演目と 夜の部の三谷かぶきです。 ちょっと気が早いのですが、いまわかる範囲での情報を...

*6月夜の部の観劇レポートです。ネタバレにならない程度に書いています。

「月光露針路日本(つきあかりめざすふるさと)風雲児たち」あらすじ・配役・感想紹介(歌舞伎座令和元年6月大歌舞伎夜の部)
6月4日に歌舞伎座で、 6月大歌舞伎夜の部「月光露針路日本(つきあかりめざすふるさと)風雲児たち」を 観てきました。 三谷幸喜氏演出の、新作歌舞伎ということで、 初日前から話題がつきませんでした。 楽しみにしていた、この日の観劇レポートです...

 



国立劇場「6月歌舞伎鑑賞教室」の演目と主な配役、見所を紹介!

国立劇場がこの時期に毎年開催している

「歌舞伎鑑賞教室」。

上演期間は、6月2日(日)~24日(月)です。

歌舞伎の演目の中でも、人気があるもの、よく名が知られているものが

取り上げられることが多いです。

鑑賞の前に、歌舞伎役者から歌舞伎鑑賞のコツについて

レクチャーされるのも鑑賞教室ならではの趣向です。

国立劇場「6月歌舞伎鑑賞教室」の演目と主な配役

1.歌舞伎の見方

解説 中村虎之助

2.「神霊矢口渡(しんれいやぐちのわたし)」頓兵衛住家の場

渡し守頓兵衛 中村 鴈治郎

娘お舟      中村 壱太郎

新田義峰     中村 虎之介

下男六蔵     中村 亀 鶴

 

国立劇場「6月歌舞伎鑑賞教室」の見どころ

鑑賞教室ならではのサービスとして、

歌舞伎観劇の手引きや、パンフレットの無料配布があります。

また、字幕も出るので、

義太夫(三味線と語り)が何を言っているのか、

目でわかります。

親子の情愛を軸に、娘がお思いを寄せる人と親との間で

葛藤する気持ちを、

紫綬褒章を受賞した中村鴈治郎と

長男でもあり、若手注目株の一人でもある中村壱太郎が演じます。

後半は、人形浄瑠璃に見立てた人形振りという演じ方にも

挑戦するとのこと。

初心者にとって安心して観られる演目ではないかと思います。

国立劇場は、他の劇場に比べると地味ですが、

座席はゆったりしているし、

伝統を大切にする心配りが見られる劇場です。

そういう場を楽しむのもいいんじゃないかな!

国立劇場「6月歌舞伎鑑賞教室」の上演スケジュール

昼の部と夜の部があります。

昼の部は11時から13時10分まで、

夜の部は14時30分から16時40分までです。

ただし、7日(金)だけは

「社会人鑑賞デー」として昼の部の代わりに

19時から21時10分という時間帯が設けられます。

金曜日の夜に歌舞伎もオツですね。

加えて、外国の方にも歌舞伎を楽しんでいただこうという試みがあります。

17日(月)18日(火)の14時30分からと、

17日(月)の19時からの上演がそれに当たります。

さらに19日(水)~24日(月)は、

マルチリンガルウイークなんですって。

多言語対応のイヤホンガイドが出るということなので、

外国の方にはこちらもオススメですね。



南座「新開場記念新歌舞伎NARUTO」の演目と主な配役、見所を紹介!

お次は西に行って京都です。

南座発祥から400年を記念した、

新開場記念に合わせて、新作「NARUTO」が上演されます。

南座の上演日程は6月2日(日)~26日(水)です。

南座「新開場記念新歌舞伎NARUTO」の演目と配役

新作歌舞伎

NARUTO -ナルト-

うずまきナルト/波風ミナト 坂東 巳之助

うちはサスケ 中村 隼人

綱手     市川 笑也

大蛇丸/うずまきクシナ 市川 笑三郎

自来也    市川 猿弥

うちはマダラ 中村 梅玉

新作歌舞伎に、大御所の中村梅玉が出演することが、

話題にもなっています。

古典芸では、すっきりとした2枚目や

風格のある役が似合う役者です。

若手に混じってどのような存在感をしてしてくれるのか、

この配役だけで興味がそそられます。

 

南座「新開場記念新歌舞伎NARUTO」の見どころ

脚本、演出のG2さんは、関西出身で、南座への憧れを

持っていたそうです。

そのことからも、前回の新橋演舞場での上演をふまえ、

さらにブラッシュアップしたいと意気込んでいるそうです。

原作は、岸本斉史原作のまんが「NARUTO」です。

バトル場面が多いことから、

立ち回りシーンがとても多い演目だそうです。

歌舞伎の所作、発声などは生かしながらも

新作ならではのスピーディーな動きやセリフ回しを組み入れ、

新しい型を作っていきたいと出演者の言葉にありました。

見得(歌舞伎独特のポーズ)、ツケ(効果音の一種)はそのままに、

水を使った舞台演出や迫力の戦闘シーンは見どころの1つのようです。

新作を見てつくづく思うのは、

歌舞伎役者は本当に演技が上手いということです。

何をやっても、その役ならではの存在感を作り、

ストーリーを展開させていく技があります。

私は、正直立ち回りが多いと疲れちゃうのですが、

若い人たちのパワーを浴びて元気になれる演目かな

とも思っています。



博多座「6月博多座大歌舞伎」の演目と主な配役、見所を紹介!

最後は、九州福岡県にある博多座です。

上演期間は、6月2日(日)~26日(水)です。

先日、主演を務める尾上菊五郎や中村芝翫、尾上菊之助らが、

船に乗って劇場入りを果たす船乗り込みが行われ、

多くの観光客で賑わったそうです。

私も一度は観てみたい!!

 博多座「6月博多座大歌舞伎」の演目と主な配役

【昼の部】 午前11時開演

一、祇園祭礼信仰記 金閣寺(きんかくじ)

此下東吉実は真柴久吉 中村 芝翫

松永大膳  尾上 松緑

雪姫    中村 梅枝

狩野之介直信 中村 時蔵

二、保名(やすな)

保名 中村 扇雀

三、野晒悟助(のざらしごすけ)

河竹黙阿弥 作 酔菩提悟道野晒

野晒悟助 尾上 菊五郎

浮世戸平 尾上 菊之助

後家香晒 中村 時蔵

提婆仁三郎 市川 左團次

【夜の部】 午後16時半開演

一、八重桐廓噺(やえぎりくるわばなし)

近松門左衛門 作

嫗山姥 中村 時蔵

荻野屋八重桐 尾上 松緑

沢瀉姫 尾上 右近

白菊  尾上 菊之助

煙草屋源七実は坂田蔵人時行 中村芝 翫

二、新古演劇十種の内 土蜘(つちぐも)

河竹黙阿弥 作

叡山の僧智籌実は土蜘の精 尾上 菊之助

源頼光   中村 梅枝

侍女胡蝶  尾上 右近

渡辺綱   中村 萬太郎

巫女榊   市村 萬次郎

平井保昌  市川 左團次

三、権三と助十(ごんざとすけじゅう)

岡本綺堂 作 大場正昭 演出

権三   中村 芝翫

助十   尾上 松緑

勘太郎  坂東 彦三郎

権三女房おかん 中村 扇雀

 

博多座「6月博多座大歌舞伎」の見どころ

時代物、舞踊、世話物と、歌舞伎の魅力を取り混ぜた

豪華な演目が並びます。

1つ1つが魅力あるので、これは通して見るのが楽しいでしょうね。

私の気になりどころは、いくつかあります。

1つは、中村梅枝演じる雪姫です。

最近、様々な役柄を開拓し、縁起の幅を広げている注目株。

雪姫は、歌舞伎三姫と言われる難役の1つです。

特につま先でネズミを描くという場が見せ場の1つで、

静かな縁起の中にどんだけの情を表現できるのか、

中村梅枝の演技力に期待が高まります。

もう1つは、尾上菊之助が

役柄の違う役を複数演じ分けること。

この役者も見栄えが良く、舞台では光って見えます。(私見)

最近立役も増えたのですが、綺麗なだけに線の細さは否めません。

父の菊五郎も、立女形といって、

男役女役をどちらも演じ分ける技量が高い役者です。

音羽屋の芸を継ぐ身として、

その演じ分けに興味があります。

とにかく、幕の内弁当のように

様々な演目が楽しめるラインアップなので、

じっくりと歌舞伎の良さを堪能できそうですね。



さて6月。

最近、松本幸四郎と市川猿之助の話題が続きましたが、

それ以外にも魅力的な歌舞伎が見られる6月です。

6月も観に行きましょう!

読んでくださりありがとう存じまする。

コメント

タイトルとURLをコピーしました