PR

4月も歌舞伎座へ行こう!平成最後の大歌舞伎の見所は?演目と主な役者、公演時間など

観劇レポート
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

4月2日から、歌舞伎座では「4月大歌舞伎」が、

始まりました。

平成から令和の時代へ、移り変わりの今月、

華やかで見所満載の舞台となりそうです。

今日は、私の観劇レポも交え、

4月大歌舞伎についてお知らせします。



 

スポンサーリンク

歌舞伎座、4月大歌舞伎の見所は?

1.平成最後を飾る「平成代名残絵巻」

午後の部の幕開けは、「平成代名残絵巻」

でした。

実は、この演目だけを、

先日幕見席で観てきました。

昨年9月に舞台復帰を果たした

9代目中村福助の姿を見たかったからです。

この演目は、

「平成」の世を讃える新作だそうです。

平家全盛の時代、

常盤御前と平宗清を始めとした

源氏方と平氏方の人物が次々と登場。

そして源氏の白旗をめぐり、ひと波乱が起きます。

中村福助が演じる常盤御前は、

十二単を身に付けた艶やかな姿、

左手の動きとセリフを操り、

源氏最高の願いを遮那王に伝え、白旗を渡します。

体の動きはまだ万全ではないように見えますが、

品のある美しさとよく通る声は健在でした。

この演目の収穫は、

平知盛を演じた坂東巳之助の

猛々しい武将の演技。

遮那王を演じた、2代目中村児太郎の

キレの良い所作と、若武者らしい闊達さを

演技から感じ取れたことです。

期待の若手が、

しっかりと舞台をもり立てていることを嬉しく思いました。

そしてニュースにもなりましたが、

「令和」の混じったセリフのやりとり、

まさに時代の変わり目を彩るに、

ふさわしいお芝居だったと思います。

ぜひご覧になることをお勧めします。

*中村福助についてはこちらも参考にどうぞ

中村福助、病気に倒れるも妻と息子児太郎の支えで舞台復帰。歌右衛門襲名は?2020ブログも再スタート!
九代目中村福助、平成最後の歌舞伎座で、「令和」を交えた台詞が話題です。 昨年(2018年9月)に4年余りの闘病生活から舞台復帰を果たし、 ファンの期待が集まっています。 その中村福助について紹介します。 (adsbygoogle = win...

 

2.坂田藤十郎米寿の祝い

午後の部、3幕目は、

「寿栄富士末廣」です。

これは、歌舞伎界の大大重鎮、

坂田藤十郎の米寿記念のご祝儀舞踊です。

うららかな春の宮殿、女帝が長寿の象徴である

鶴と亀にふんした廷臣と従者を従え

お出まします。

廷臣と従者は女帝の長命長寿を願って

吉例の舞を舞うのでした。

記念の舞台と言うこともあり豪華絢爛な衣装をつけた

出演者たちの華やかな舞台が期待されますね。

この舞台では、息子の中村鴈治郎、

孫の中村壱太郎も共演しています。

親子孫三代が、ともに舞う姿も、

楽しみなところです。

*中村壱太郎についてはこちらからも参考にどうぞ

中村壱太郎のすごい家系、坂田藤十郎の孫のWikiプロフィール、多才なイケメンの評判は?
今日は、歌舞伎役者中村壱太郎さんを紹介します。 日本舞踊吾妻流家元でもある壱太郎さん、 歌舞伎名門に生まれ、バックグランドもすごいんですよ。 そんな壱太郎さんが、尾上右近と組んで配信するのが アート歌舞伎です!

 

3.「黒塚」を猿之助が舞う

夜の部の2幕目は、

「黒塚」を市川猿之助が演じます。

「黒塚」は、猿翁十種に挙げられる

市川家の代表的な芸の1つです。

ストーリーは、

諸国行脚の途中の理阿闍梨祐慶一行が

ススキが生い茂る奥州安達原で

岩手と言う老女の家に一夜の宿をこいます。

実は、この岩手は鬼女でした。

一旦は祐慶の言葉に心が救われ、

喜びのあまり子供のように舞うのですが、

正体がバレ、祐慶達一行との戦いとなります。

猿之助が見せる、

老女、童心に帰った岩手、鬼女の

それぞれの演じ分けに興味が高まります。

手に汗握る一瞬を味わえる名作、

これも4月大歌舞伎の見所と言えます。

*市川猿之助については、こちらからもどうぞ

市川猿之助の学歴・家系図・プロフィール、結婚しないのは本当?
市川猿之助、歌舞伎にテレビドラマに大活躍の人気役者です。 歌舞伎界切っての知性派、細部までこだわる演技で、 観客を魅了する芸は他に類を見ません。 2020年のテレビドラマ「半沢直樹」では、 強烈な印象の悪役を好演し、 歌舞伎を知らない人にも...



 

4月大歌舞伎の演目と主な役者、公演時間

〈4月大歌舞伎昼の部〉

「平成代名残絵巻(へいせいみよなごりのえまき)」 11:00-11:40

・常盤御前:中村福助

・藤原資房:河原崎権十郎

・平知盛:坂東巳之助

・遮那王:中村児太郎

・平宗清:坂東彌十郎

「新版歌祭文 座摩社・野崎村(しんばんうたざいもん ざまのもり・のざきむら) 」 12:10-2:20

・油屋娘お染:中村雀右衛門

・丁稚久松:中村錦之助

・久作娘お光:中村時蔵

「寿栄藤末廣 鶴亀(さかえことほぐふじのすえひろ)」 2:35-2:56

・女帝:坂田藤十郎

・亀:市川猿之助

・鶴:中村鴈治郎

「御存 鈴ヶ森(ごぞんじすずがもり)」 3:11-3:50

・白井権八:尾上菊五郎

・幡随院長兵衛:中村吉右衛門

 

〈4月大歌舞伎、夜の部〉

「源平布引滝 実盛物語(げんぺいぬのびきのたき さねもりものがたり)」4:30-5:55

・斎藤実盛:片岡仁左衛門

・小万:片岡孝太郎

・瀬尾十郎:中村歌六

「「猿翁十種の内 黒塚」 18時50分 1400円 19時23分猿翁十種の内 黒塚(くろづか)」6:25-7:38

・老女岩手/実は安達ヶ原の鬼女:市川猿之助

・強力太郎吾:市川猿弥

・阿闍梨祐慶:中村錦之助

「二人夕霧(ふたりゆうぎり)」 7:58-8:56

・藤原伊左衛門:中村鴈治郎

・後の夕霧:片岡孝太郎

・前の夕霧:中村魁春

全員のお名前は掲載できず・・・

申し訳ありません。

こちらがチラシです。



 

4月大歌舞伎の幕見席情報

演目 発売予定時間 料金 上演開始時間
「平成代名残絵巻」 10時30分 600円 11時
「新版歌祭文 座摩社・野崎村」 11時15分 1800円 12時10分
「寿栄藤末廣 鶴亀」 12時25分 600円 14時35分
「御存 鈴ヶ森」 14時45分 1000円 15時11分
「源平布引滝 実盛物語」 15時25分 1500円 16時30分
「猿翁十種の内 黒塚」 16時45分 1400円 18時25分
「二人夕霧」 18時40分 1100円 19時58分

料金は全て税込です。

*幕見席の買い方、見方についてはこちらも参考になさってください。

【最新版】歌舞伎座一幕見席のチケットの料金と買い方、見え方、気軽に歌舞伎を楽しむコツ!2023年6月バージョン
歌舞伎座で手軽に歌舞伎を見る方法として、幕見席のチケットを買って見るというものがあります。 初心者でも大丈夫、実際に行くと外国の方や観光客も多いです。 コロナで中断していた幕見席が、 2023年6月からリニューアルして再開されることが決まり

今日も読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました