2019-03

スポンサーリンク
ビギナーズガイド

歌舞伎役者の屋号と格付け!ランクが高い役者は誰?妻の格付けは?

歌舞伎役者には、名前の他に、屋号という家の呼び名があります。 また、家や役者の名前による格付けがあるらしいのです。 大きな舞台での公演では、主役を務めるのは格の高い役者となっているそうです。 なるほど、と思ったものの、びっくりしました!! ...
歌舞伎役者

市川猿之助の学歴・家系図・プロフィール、結婚しないのは本当?

市川猿之助、歌舞伎にテレビドラマに大活躍の人気役者です。 歌舞伎界切っての知性派、細部までこだわる演技で、 観客を魅了する芸は他に類を見ません。 2020年のテレビドラマ「半沢直樹」では、 強烈な印象の悪役を好演し、 歌舞伎を知らない人にも...
観劇レポート

3月大歌舞伎、夜の部の見どころ。演目、仁左衛門、幸四郎、猿之助、勘太郎など人間国宝から子役まで豪華な役者陣

歌舞伎座で上演されている、3月大歌舞伎を観てきました。 観たのは、3月12日の夜の部です。 偶数日を選んで行ったのは、猿之助の弁天小僧が観たかったから。 元々、市川亀治郎の名の時は、女形の役が多かったことや、 叔父の先代猿之助(現市川猿翁)...
公演情報

3月も歌舞伎座へ、3月大歌舞伎の演目、見どころ、公演時間、気になる役者まで全紹介

3月2日に歌舞伎座では、3月大歌舞伎が初日を迎えました。 これから観ようかなあという方のために、 気になる情報をお伝えします。 3月大歌舞伎、初日開幕。その見どころは? 期間:3月2日(初日)~3月27日(千秋楽) 今月の見どころを3点紹介...
歌舞伎役者

中村鷹之資の家系図、父、母は誰?大学は?踊り上手な若手歌舞伎役者のプロフィール

初代中村鷹之資、舞台でひときわ存在感を見せる踊り手の名前です。 調べたら、なんと五代目中村富十郎の長男とあるじゃないですか。 ああ、あの子か、こんなに立派な役者になって・・・と感慨もひとしお。 父亡き後、真摯にお役を務め、日に日に成長が感じ...
ビギナーズガイド

名題と名題下(三階さん)で違う役者の格付け、名題試験は歌舞伎役者の昇進試験!!

歌舞伎役者の世界にも名題試験と言われる、昇進試験があるのをご存知ですか? 歌舞伎役者の格付けは、名題下(三階)→名題→幹部と上がっていくのですが、 この名題になるには試験に合格することが必要なんだそうです。 今日は、その名題試験と、名題と名...
歌舞伎役者

大谷廣太郎・大谷廣松(歌舞伎役者)は兄弟、そのプロフィールは?wikiは?結婚はしているの?海老蔵との関係は?

今日は、三代目大谷廣太郎、二代目大谷廣松について紹介します。 この2名も兄弟、ともに若手としての活躍が期待されている歌舞伎役者です。 まずは各々のプロフィールから見ていきましょう。 歌舞伎役者大谷廣太郎・大谷廣松兄弟、そのプロフィールは?w...
歌舞伎役者

八代目大谷友右衛門(明石家)、兄は中村雀右衛門、息子は大谷廣太郎、大谷廣松。気になる家系と映画との関係

今日は、八代目大谷友右衛門を紹介します。 歌舞伎の舞台では、お殿様や貴族など、 品格のある役を演じることが多い、ベテラン役者です。 実は、この方先日紹介した五代目中村雀右衛門とは兄弟なのです。 なのに、なぜか名前、屋号が違います。 その理由...
ビギナーズガイド

【最新版】歌舞伎座一幕見席のチケットの料金と買い方、見え方、気軽に歌舞伎を楽しむコツ!2023年6月バージョン

歌舞伎座で手軽に歌舞伎を見る方法として、幕見席のチケットを買って見るというものがあります。 初心者でも大丈夫、実際に行くと外国の方や観光客も多いです。 コロナで中断していた幕見席が、 2023年6月からリニューアルして再開されることが決まり...
歌舞伎役者

中村雀右衛門(五代目)の家系の秘密とプロフィール、妻は着物美人、弟は大谷友右衛門

歌舞伎役者中村雀右衛門は、女形歌舞伎役者の第一人者です。 お父さまからこの名を受け継いだのが2016年、 古典的な美しさと確かな演技力で、 娘役から女房役まで、幅広い女性を演じているんですよ。 中村雀右衛門の弟は、大谷友右衛門という歌舞伎役...
歌舞伎役者

尾上松也のwikiプロフィール(学校・身長・血液型など)、性格。苦労を乗り越え演技力も増したイケメン歌舞伎役者

歌舞伎役者 2代目尾上松也、 キリッとした涼しい瞳が印象的なイケメン役者です。 歌舞伎では、粋のいい若衆や、お姫様の役までこなし、 新春の浅草歌舞伎では旗頭を務めるなど、 若手役者を牽引する姿も見られます。 最近は、テレビでも姿を見ることも...
歌舞伎演目

熊谷陣屋、あらすじ、見どころは?歌舞伎初心者にもおすすめの演目

歌舞伎初心者でもおすすめの演目「熊谷陣屋」を紹介します。 こちらは、本来は「一谷嫩軍記」という、全5段からなる長~いお話なのですが、 3段目の切りに当たる「熊谷陣屋」だけが切り取られ、 なんども上演を重ねている名作です。 全体で1時間10分...
スポンサーリンク