歌舞伎役者が、続々YouTuberになってる!
ついに海老蔵も始めましたよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
歌舞伎上演がかなわなくなって、すでに3ヶ月が経過しました。
歌舞伎ファンにとってのロスも相当ですが、
役者や関係者にとってのロスは、想像しがたいものがあります。
しかし、4月には、国立劇場や松竹株式会社が、
動画配信を試み、多くのファンがそれに慰められました。
5月はどうなるのか、、、と思っていたら、
なんと、歌舞伎役者が、次々とYouTubeに名乗りを上げ、
それぞれの個性で、発信を始めました。
現在、よく見られているものを中心に紹介します。
歌舞伎YouTubeランキング
それぞれのチャンネルに順位ではなくて、
賞をつけて紹介します。
市川海老蔵・ついにきた大本命で賞
チャンネル名:EBIZO TV 市川團十郎 白猿
開設日:2020年6月3日
6月8日のチャンネル登録者数:6万900人
とうとうきました!
大本命です、海老蔵です。
しかし海老蔵曰く、本来ならば團十郎白猿を襲名しているから、
ということで、チャンネル名はどっちもついてます。
YouTubeだけではなく、
インスタグラム、ツイッターも開設です。
YouTubeのライブ配信や、#鬼ごっこでは、
始めるきっかけも話していました。
僕は発信する人だから、、、と
発信する様々な可能性を試すということでした。
とても、壮大な計画に思えるし、
エンターテイメント全体のことを視野に入れて
言っているように思うので、
これはまた別記事にまとめます。
現在の主な内容は、
トークや子どもたちとの日常、
そして今までの公演映像です。
でも、先にも書きましたが、いろいろいろいろなことを
考えているようなので、
これから何が出てくるかはわかりません。
超超超絶に楽しみです!
あ、ライブの中では、
来年は襲名披露できると思うって言ってます。
チャンネルリンク
www.youtube.com/channel/UCknvALy7ONPs0rC-xQkvp4g
いまアップ!
襲名したらやる予定だった
倅の福山のかつぎ?! pic.twitter.com/dbTRBpuQse— 海老蔵 (@EBIZO_DES) June 7, 2020
市川猿之助・「歓喜の舞」が心躍るで賞
チャンネル名:市川猿之助
開設日:2020年5月13日
6月2日のチャンネル登録者数 1810名
主な内容
スーパー歌舞伎Ⅱ新版オグリの劇中で、
出演者が揃って舞う「歓喜の舞」というものがあります。
それを、一人ひとりが自宅で踊る映像を編集して
見応えのあるまさに歓喜な舞の映像となっています。
視聴回数は、6月2日現在で3万4千回です。
そのうちの何十回かは私です・・・笑
これ見ると、元気が出るんです。
そして、大勢の役者さんたちの個性を見るのも
楽しいんです。
この動画、超オススメですよ!
これから見るよって方にクイズ出しておきましょう。
1問目:総勢何人の踊りでしょうか?
2問目:ペットが出演している画像があります。見つけられますか?
3問目:手ぬぐいでほおかむりをしている怪しい方がいます。これは誰でしょう?
では、解答は以下のチャンネルの画像を見て探してくださいね!
チャンネルリンク
中村獅童・家族総出でほのぼので賞
チャンネル名:中村獅童一家チャンネル
開設日:2020年5月28日
6月2日のチャンネル登録者数 6150名
主な内容
中村獅童が、妻沙織さん第2市出産予定を報告したのが、
このチャンネルのライブ配信でした。
そのライブ視聴回数は4万8千回と、
歌舞伎役者のチャンネルにすると、
かなりの視聴回数です。
しかし、その上をいく動画がありました。
それは、獅童パパ初めての散髪です!
これ、ちょ~~可愛いから、絶対見て欲しい!
長さは12分38秒、視聴回数は6月2日現在で5万1千回でした。
すごいな~~~
やっぱり、子どもにはかなわないよ~。
チャンネルリンク
https://www.youtube.com/channel/UCeWFEAs0uVn2g0aEiP7B1xw
尾上右近・自主公演公開で太っ腹で賞
チャンネル名:歌舞伎人尾上右近
開設日:2020年5月13日
6月2日のチャンネル登録者数 2400名
主な内容
尾上右近も、YouTuber 宣言が早かったですね~。
自主公演の映像を、期間限定で公開、
ということで、
現在は第3弾まで公開されています。
実際の有料公演を、
こうやって見せてもらえる機会は
本当に珍しい、貴重な機会だと思います。
右近は、歌舞伎の舞台では女形を務めることが多いのですが、
自主公演では、立役も演じています。
若手の中でも表現力が長けていると評判の右近、
その舞台をじっくり楽しんではいかがでしょうか。
最も人気が高いのは、
2019年公演から「酔奴(すいやっこ)」です。
6月2日現在で視聴回数は、12123回です。
英語版字幕も出ているので、
外国の方にも楽しんでもらえると思いますよ。
チャンネルリンク
https://www.youtube.com/channel/UCjwefEfEUCf-uODd3EeaAGQ
中村壱太郎・MCがさえているで賞
チャンネル名:かずたろう歌舞伎クリエイション
開設日:2020年5月22日
6月2日のチャンネル登録者数 3430名
主な内容
中村壱太郎は、日本舞踊吾妻流の宗家吾妻徳穂という顔も持っています。
その壱太郎が配信している内容は、
歌舞伎、日本舞踊に関する諸々情報といったところ。
舞台では、女形として活躍することが多く、
動画でも女性のいでたちや化粧の仕方などを
披露していました。
口上は、素顔での挨拶。
ものすごく、熱が入った言葉に、
心が動かされましたよ。
一番見られているのが、
一人で拵えというシリーズの「化粧」バージョンです。
普段は、衣装や鬘をつけるときは、
衣装担当の方やお付きの方に手伝ってもらうようですが、
この動画は一人で全部やってます。
作業中に説明が細かく入るので、
歌舞伎の化粧やしつらえについてわかって面白いですよ。
6月2日現在の視聴回数は、14719回でした。
壱太郎さん、健闘していますね~。
歌舞伎や日本舞踊の良さをお伝えしたいと、
張り切る壱太郎さんから、歌舞伎役者の思いとかも
伝わってくると思いました。
チャンネルリンク
https://www.youtube.com/channel/UCyf0SsVJaYiG8KyxUSxAvZA
日本俳優協会・伝統歌舞伎保存会 ・バラエティ豊かで賞
チャンネル名:歌舞伎ましょう
開設日:2020年5月28日
6月2日のチャンネル登録者数 2620名
主な内容
日本俳優協会、伝統歌舞伎保存会の
公式チャンネルです。
歌舞伎俳優や、歌舞伎に携わる職人さんたちが、
自分たちができる方法で発信する動画だそうです。
第1弾は、あの松本幸四郎の
自宅で隈取りから・・・。
この動画は、6月2日現在で視聴回数が12510回です。
ちなみに、第2弾は、中村壱太郎と中村玉太郎の
邦楽演奏です。
両方とも、珍しい動画ですね。
公式だから、ちょっとおかたいのかな?
って思っちゃいましたが、
内容は、真面目だけど面白い、ゆるさがなんともいえない動画です。
チャンネルリンク
https://www.youtube.com/channel/UCrrqtFzHct-BLRalxkQtbDg
歌舞伎家話は、歌舞伎役者のトークが楽しい
松竹の若手社員のアイデアという、
歌舞伎役者のオンライントーク番組「歌舞伎家話」。
5月29日に配信された第1回目は、
松本幸四郎がホスト、尾上松也がゲストで、
楽しい歌舞伎のよもやま話を聞かせていただきました。
こちらは、
YouTubeと違い、有料のオンライン番組です。
第2回目は、6月5日(金)の20時から1時間程度となっています。
ePlus(イープラス)のストリーミング機能を生かした
ライブ配信ということで、
今後もお家で歌舞伎のお話を聞けることを
楽しみにしています。
第1回目の模様はこちらぞどうぞ。
歌舞伎役者が次々と動き出しました。
ブログ、インスタなどのSNSにとどまらず、
自身のチャンネル配信という新しい挑戦。
古典を次の世に伝えていくための、
今は大事な機会なのかもしれません。
もちろん、私は、早く歌舞伎を見たいですが、
まずはYouTube、有料配信、
そしてシネマ歌舞伎と、
使える手段を使って
こんな時でも歌舞伎を楽しみ倒しますよ。
読んでくださり、ありがとう存じまする。