
9月歌舞伎座公演(2021)の感想と演目紹介
9月歌舞伎座公演(2021)は、3部構成で上演です。 その演目や感想について紹介します。 昨年までと違うのが、秀山祭の言葉がない...
歌舞伎を観たい!歌舞伎について知りたい!歌舞伎を楽しみたい!歌舞伎歴28年のkaburinが歌舞伎の魅力を伝えます。
9月歌舞伎座公演(2021)は、3部構成で上演です。 その演目や感想について紹介します。 昨年までと違うのが、秀山祭の言葉がない...
赤胴鈴之助は、1957年に映画化されて人気を博した漫画です。 歌舞伎役者の尾上松也さんが自主公演「挑む」ファイナルで選んだ演目、 ...
8月花形歌舞伎が8月3日(火)に初日を迎えました! 2021年もコロナ禍での開催となり、3部制で夏らしい演目が揃いました。 その...
日蓮聖人生誕800年を記念して制作された歌舞伎「日蓮」。 令和3年6月歌舞伎座公演にて上演されることになりました。 主演は、市川...
歌舞伎座6月公演は、桜姫東文章下の巻が上演されます。 初日に観劇するので、観たらその感想を紹介します。 生きててよかった、観られ...
海老蔵歌舞伎を観劇しました。 メディアでも、34年ぶりの親子共演が話題になっていましたね。 その公演の内容や感想などをお伝えしま...
歌舞伎座5月(2021)公演の第三部が「春橋鏡獅子」、 5月17日に観劇したのでその感想を書いていきます。 批評家の方達も菊之助...
歌舞伎座5月公演の第二部が、仮名手本忠臣蔵の四段目・六段目でした。 尾上菊五郎さんが勘平を演じた「勘平切腹」は、 絶対観るべき芝...
超歌舞伎とは、中村獅童さんと初音ミクさんのコラボで大人気の新感覚歌舞伎です。 超歌舞伎2021「御伽草子戀姿絵(おとぎぞうしこいのすが...
4月歌舞伎座公演(2021)では、 高麗屋親子の「勧進帳」日替わり公演も話題になっています。 4月5日に松本白鸚バージョンを観劇...
小鍛冶(こかじ)とは、元は能の演目でした。 これを舞踊劇に仕立てたもので、3代目市川猿之助さん(現2代目市川猿翁)により、 猿翁...
歌舞伎役者の松本白鸚さんが、4月歌舞伎座大歌舞伎で、 史上最高齢で「勧進帳」弁慶役を務めていらっしゃいます。 5日に観劇し、白鸚...