
「月光露針路日本(つきあかりめざすふるさと)風雲児たち」三谷幸喜、市川染五郎、八嶋智人らの千秋楽後の呟き
6月の歌舞伎座を大いに賑わせた 「月光露針路日本(つきあかりめざすふるさと)風雲児たち」は、 6月26日(水)に千秋楽を終えまし...
歌舞伎を観たい!歌舞伎について知りたい!歌舞伎を楽しみたい!歌舞伎歴28年のkaburinが歌舞伎の魅力を伝えます。
6月の歌舞伎座を大いに賑わせた 「月光露針路日本(つきあかりめざすふるさと)風雲児たち」は、 6月26日(水)に千秋楽を終えまし...
6月14日に、歌舞伎座で「封印切(ふういんぎり)」を観てきました。 とにかく、片岡仁左衛門の主人公忠兵衛が観たかった! ふわふわ...
6月4日に歌舞伎座で、 6月大歌舞伎夜の部「月光露針路日本(つきあかりめざすふるさと)風雲児たち」を 観てきました。 三谷...
今日は、5月大歌舞伎の昼の部を 観劇しました。 夜の部はすでに観劇済み。 昼の部は、やはり「勧進帳」がお目当てでし...
楽しみにしていた、5月大歌舞伎「團菊祭」の夜の部に行ってまいりました! その観劇レポートを今日はお伝えします。 ...
これが歌舞伎?と見紛う、豪華絢爛な舞台。 背景に流れるオペラのアリア。 2018年8月の歌舞伎座で上演された、 「野田版桜...
4月の歌舞伎座、一番観たかったのが、 「黒塚」です。 今日は、一幕見席で、「黒塚」観てきました。 先に言います。 こ...
4月9日に初演を迎えた第8回「古典への誘い」、 平成最後の海老蔵と話題の舞台です。 今日、10日に冷たい雨の降る中、東京国際フォ...
4月2日から、歌舞伎座では「4月大歌舞伎」が、 始まりました。 平成から令和の時代へ、移り変わりの今月、 華やかで見所満載...
二代目中村七之助が、3月に行った全国各地での舞踊公演の様子が、 NHK Eテレの「にっぽんの芸能」で放映されました。 その番組の...
歌舞伎座で上演されている、3月大歌舞伎を観てきました。 観たのは、3月12日の夜の部です。 偶数日を選んで行ったのは、猿之助の弁...