
「俊寛/平家女護島」感想、中村吉右衛門の俊寛は見るべし!国立劇場11月歌舞伎公演2020
国立劇場の令和2年11月歌舞伎公演は、 11月2日(月)に初日が開けました。 3日(祝)に観劇してきたので、感動の新しい...
歌舞伎を観たい!歌舞伎について知りたい!歌舞伎を楽しみたい!歌舞伎歴28年のkaburinが歌舞伎の魅力を伝えます。
国立劇場の令和2年11月歌舞伎公演は、 11月2日(月)に初日が開けました。 3日(祝)に観劇してきたので、感動の新しい...
歌舞伎座吉例顔見世大歌舞伎の第二部が 「身替座禅(みがわりざぜん)」です。 この演目は、とにかくわかりやすくて見ているだけでオッ...
「蜘蛛の絲宿直噺(くものいとおよづめばなし)」、読みづらい演目ですね。 これは市川猿之助さんの澤瀉屋のお家芸、 2020年11月...
国立劇場の令和2年10月公演、第2部も観劇してきました。 今回のおめあては、尾上菊五郎さんとお孫さんの丑之助くんの共演、 音羽屋...
国立劇場は、令和2年1月以来の歌舞伎公演が開幕しました。 国立ならではの、丁寧に作った芝居を懐かしく観劇してきました。 幕間が3...
新しい生活様式の中での歌舞伎座公演。10月大歌舞伎が開幕しました。 8月9月に続いての4部制は変わらずで、 新型コロナウイルス対...
9月1日、無事に歌舞伎座の9月大歌舞伎が初日を開けました。 8月に続き、コロナ禍でも歌舞伎が観られるのは、 本当にありがたいこと...
歌舞伎座8月花形歌舞伎2020は、4部制の公演です。 第3部の「吉野山」を観劇したのでその感想を 書いていきます。 猿之助...
歌舞伎役者中村勘九郎と中村七之助兄弟が企画した 中村屋特別公演生配信、7月19日の部を視聴しました。 オンラインではありましたが...
図夢歌舞伎、6月27日に初日を開けた 世界初のオンライン歌舞伎が千穐楽を迎えました。 私は、毎回、準備万端でライブ配信を見ました...
2月大歌舞伎昼の部を観てきました! おめあては、もちろん、 15代目片岡仁左衛門の菅丞相。 「神」降臨!!って胸が震えっぱ...
「勧進帳」、歌舞伎十八番として、あまりにも有名な演目です。 2018年の襲名公演において、この「勧進帳」で弁慶を演じた十代目松本幸四郎...