PR

コクーン歌舞伎2021の座席表とおすすめの席、上演時間、演目も紹介します!

ビギナーズガイド
スポンサーリンク

コクーン歌舞伎が3年ぶりに帰ってきました。

2021年5月は、中村勘九郎さん、中村七之助さん、尾上松也さんなどおなじみのメンバーで

「夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)」を上演します。

ただし、新型コロナウイルスの影響により、一部座席制限があります。

その座席表、上演時間、演目と配役など紹介します。

 



スポンサーリンク

コクーン歌舞伎とは?

コクーン歌舞伎とは、渋谷区にあるBunkamura 内にある劇場、

シアターコクーンで上演される歌舞伎公演のことです。

1994年5月、歌舞伎役者5代目中村勘九郎(故18代目中村勘三郎)と

3代目中村橋之助(現中村芝翫)らが中心となって始めました。

2度目となる1996年から、演出は串田和美さんが務めており、

歌舞伎でも、歌舞伎座で見るものとは一風違った演出・構成で

スタイリッシュな舞台を見せてくれています。

客席が狭い=チケット争奪戦が激しいことから、

なかなか観に行けていませんでした。

でも、映像に残した作品は

シネマ歌舞伎でも観られるので、

作品を楽しむだけならそれもありかなって思います。

でも、やっぱりライブが一番!という方は、

がんばってチケットを取って、

この一体感を味わってくてほしいなあと思います。



コクーン歌舞伎の座席表とおすすめの席

第17回となる2021年のコクーン歌舞伎、

会場のシアターコクーンは、コンパクトな作りなので、

舞台、客席との一体感があると評判になっています。

しかし、座席は、新型コロナの影響により一部制限があります。

1等席(13500円)、2等席(8000円)、3等席(4000円)の3種類あります。

間に1席空けて二席並びとなっているので、

通常の3分の2ほどの座席数となっています。

*こちらをご覧ください

コクーン歌舞伎2021座席表

ただし、政府からの制限が軽くなれば、

今制限している座席も売り出すとのことでした。

とはいえ、現状では東京都の頃な感染者は減る兆候は見えず、

このままの座席でいくように思います。



コクーン歌舞伎の座席のおすすめは?

シアターコクーンの作りを見ていきましょう。

1階席、中2階、2階席と3つのエリアに分かれています。

1階席は、最前列から、XA列(売出しなし),XB列,XC列があり、

その後ろからA列~T列までがあります。

左側・中央・右側と3つのブロックがあり、

それぞれ7~8席ずつならんでいます。

1階に関しては、最前列から4列までがフラットな作り、5列(B列)以降は段差があります。

前後が重なる席もあるので、B列~H列までがかなり見やすい席となっています。

座席表を見る限りは花道の設定がないので、

通路を走っていく感じでしょうかね?

そうなれば、5番~10番くらいが超おすすめ席かもしれません。

H列とI列の間は通路になっています。

ちょっと間は空きますが、コンパクトなので、

T列でもそれほど見辛さは感じないようです。

続いてバルコニー席です。

バルコニーは、1階(1等席)、中2階(2等席)、2階(3等席)の3種類があります。

バルコニー席は、場所によって満足度が変わるようです。

難点は、体を斜めにして舞台を見るということ。

長い時間の観劇では、不便を感じる方もいるようです。

但し、1階の最前列はちょっと高い位置ということもあり、

視界は良好という声も上がっています。

中2階、2階になると傾斜がつき、

一部見えづらいところもあるということです。

2階席は前方が1等席、後方が2等席となっています。

2階でも竿以前列、特に中央ブロックは見やすいと好評です。

後方に行くに従って視界は遮られますので、

できれば前の方、中央のブロックをおすすめします。

2階になるとサイドが斜め向きになっています。

まっすぐではなく斜めから舞台を見下ろすイメージですね。

これも気にならない人はいいですが、

正面が好き!という方は中央ブロック(12~19番)がよいですね。

コンパクトではあり、歌舞伎座に比べると、客席はだいぶ舞台に近いですが、

役者さんの表情やちょっとしたしぐさ、舞台構成の隅々まで

きっちり見ないと気になる方は、オペラグラスを携帯するといいですよ。

シアターコクーンサイトより



コクーン歌舞伎2021の演目は「夏祭浪花鑑」

第17階目となるコクーン歌舞伎2021の演目は「夏祭浪花鑑」です。

これは名作ですね~~

特に、後半、追い詰められた団七が舅を殺める場面は、

迫力たっぷり、水を使った演出が心憎いと評判です。

コクーン歌舞伎でも4階目の上演となります。

なんでも、初心に帰って!というキャッチコピーもあり、

コロナ禍の歌舞伎公演を盛り上げようというパワーも感じます。

*夏祭浪花鑑についてはこちらに詳しく書きました

夏祭浪花鑑:歌舞伎のあらすじと登場人物、見どころは泥場って何?
「夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)」は上方の任客たちの 義理人情とそこから発する悲劇を描いた作品です。 文楽でも歌舞伎でも、人気の演目です。 七段目「長町裏」の、主人公団七による舅殺しの一幕は、 通称泥場と言われ、本水を使った立ち回りが...

それでは、

「夏祭浪花鑑」の配役を紹介します。

コクーン歌舞伎2021「夏祭浪花鑑」の配役

団七九郎兵衞  中村 勘九郎

団七女房お梶  中村 七之助

一寸徳兵衛/徳兵衛女房お辰 尾上 松也

玉島磯之丞   中村 虎之助

団七倅市松   中村 長三郎

傾城琴浦/役人左膳 中村 鶴松

三婦女房おつぎ 中村 歌女之丞

三河屋義兵次  笹野 高史

釣船三婦    片岡 亀蔵

義兵次は笹野高史さん、圧倒的に嫌味なジジイを演じそう。

嫌味であればあるほど、観ている方は団七へ情が移っていくのよね、

そして最後が切なくやるせなく感じられる、、、ってところ。

おなじみの顔ぶれではありますが、楽しみです。

長三郎くんもご出演なさるのね!

中村勘九郎、妻前田愛との馴れ初めは?息子も歌舞伎役者、「いだてん」完走の陰に愛あり!
六代目中村勘九郎、歌舞伎役者で、名門中村屋の若き当主でもあります。 2019年のNHK大河ドラマ「いだてん」では 金栗四三役を熱演しました。 あの、水を頭からかぶって「ヒョエ〜〜」とかけ声。 引き締まった筋肉が眩しい肉体美にクラっときた方も...
中村七之助は白髪は本物!?年齢・身長・家系も紹介!!
中村七之助さんは兄の中村勘九郎さんと中村屋を背負う人気役者です。 その美しさと演技力で、人気も高いです。 まだ30代なのに、白髪?? これはなんで?って気になる方多いみたいですね。 これは染めているの? なんかのストレス?理由は? 中村七之...
中村鶴松の親は勘三郎?身長・高校・年齢・歌舞伎女形のwikiプロフィール
中村鶴松(なかむらつるまつ)さんは、中村屋の若手女形です。 親は、故十八代目中村勘三郎、、じゃないけど、 勘三郎さんからは気に入られて 中村勘九郎、中村七之助に次いで三人目の息子と言われていました。 歌舞伎役者としてメキメキ力をつけてきた若...
中村勘太郎・中村長三郎の年齢、学校。勘九郎、七之助と17世勘三郎追善公演で熱演!
中村勘太郎くんと中村長三郎くん。 まだ小学生けれど、歌舞伎の名門中村屋の看板役者として メキメキ力をつけています。 2月の歌舞伎座公演では、曽祖父である17世中村勘三郎さんの追善公演で、 父の中村勘九郎さん、叔父の中村七之助さんと熱演を披露...

 



 

コクーン歌舞伎2021の上演日程と時間は?

コクーン歌舞伎2021の上演日は、

5月6日(木)が初日で30日(日)が千穐楽です。

このうち休演日が13日(木)と24日(月)です。

開演時間は、大きく分けて昼と夜の部があります。

さらに、昼の部でも13次開演の日と14時開演の日、

夜の部では、17時開演の日と18時開演の日があるので、

ご注意くださいね。

しかし・・・政府が出した緊急事態宣言により、

初日から11日までの公演休演を余儀なくされてしまいました。

5月12日からは、コロナウイルス感染防止を徹底しての再開となります。

1回の上演ではおそらく正味2時間ほどと見ています。

細かい上演スケジュールが出たら追記しますね。

上演スケジュールは、こちらの表を参考になさってくださいね。

休演 休演 休演 休演
休演   ー 休演 休演
10 11 12 13 14 15 16
休演 休演 14:00~

16:10

  ー 14:00~16:10 13:00~

15:10

13:00~15:10
  ー 休演 18:00~

20:10

  ー   ー 17:00~

19:10

17:00~19:10
17 18 19 20 21 22 23
  ー 14:00~16:10 14:00~16:10 14:00~16:10   ー 13:00~15:10 13:00~15:10
18:00~20:10 18:00~20:10   ー 18:00~20:10 18:00~20:10 17:00~19:10 17:00~19:10
24 25 26 27 28 29 30
  ー 14:00~16:10 14:00~16:10 14:00~16:10 14:00~16:10 13:00~15:10 13:00~15:10
  ー 18:00~20:10 18:00~20:10   ー 18:00~20:10 17:00~19:10 17:00~19:10



コクーン歌舞伎の歴史は?

コクーン歌舞伎は、シアターコクーンで上演される歌舞伎公演のことです。

初演は1994年、それから2年に1度くらいの割合で

上演回数を重ねてきました。

18代目中村勘三郎が亡くなるまでは中心となり

公演を牽引してきましたが、

その後は息子である中村勘九郎、中村七之助がメインの舞台を

作ってきています。

上演演目は次のものになります。

人気の高い作品は、再演、再再演を重ねており、

「夏祭浪花鑑」もその1作となります。

1994年5月 東海道四谷怪談

1996年8月 夏祭浪花鑑

1998年9月 盟三五大切

2001年6月 三人吉三

2003年6月 夏祭浪花鑑

2005年6月 桜姫

2006年3~4月 東海道四谷怪談

2007年6月 三人吉三

2008年6月 夏祭浪花鑑

2009年7月 桜姫

2010年6月 佐倉義民伝

2011年6月 盟三五大切

2012年6~7月 天日坊

2014年6月 三人吉三

2016年2月 東海道四谷怪談

2018年5月 切られの与三

2021年5月 夏祭浪花鑑

歌舞伎は伝統芸能ですが、

新しい演出や古くからの伝承をうまくミックスさせて、

魅力的な作品を見せてくれるコクーン歌舞伎です。

2021年も期待したいと思います。

読んでくださり、ありがとう存じまする。



コメント

タイトルとURLをコピーしました