12月20日(金)にフジテレビのドキュメンタリー番組、
「密着!中村屋ファミリ−2019」が放映されます。
歌舞伎の名門・中村屋を30年以上にわたり
追い続けるドキュメンタリー番組です。
今年は、直前SPもあるように、
勘九郎2人の子どもたちも大躍進の1年になりました。
そんな姿をテレビで見られる、お得で嬉しい番組です。
*2020バージョンはこちら
「密着!中村屋ファミリー 涙と笑いの猛稽古2019~勘九郎&七之助大いなる挑戦 勘太郎8歳 覚悟のひとり立ち&長三郎6歳 初の女方~」
12月20日(金)夜9:00-10:52 フジテレビ系列で放映
「密着!中村屋ファミリ−2019」の見どころは?
30年以上にわたり、
中村屋ファミリーを追いかけてきた当番組。
2019年バージョンの見どころは、
フジテレビの報道によると次の通りです。
勘九郎が亡き父・勘三郎も夢見ていた九州での
「平成中村座」を小倉城で実現し、
父親譲りの大掛かりな演出に挑戦。
その舞台に観客は歓喜、連日のスタンディング・オベーションを呼ぶ。
また、大役に挑む弟・七之助、
8歳と6歳に成長した2人の息子の大舞台など、
笑いあり涙ありの大試練を、猛稽古の様子はもちろんのこと、
舞台映像もたっぷりと盛り込んでお届けするということ。
より
これは、見逃せませんね。
前日深夜には、
2人の子ども勘太郎と長三郎の成長にフォーカスした特番、
「密着!中村屋ファミリー“小さな中村屋”成長記イッキ見せSP」も
放映されます。
*詳しくはこちらに書いていますので、よかったらお読みくださいね。
<試写室>「密着!中村屋ファミリー」中村屋の熱い1年から見る“芸”の継承 https://t.co/LHSO2JOVSs #中村勘九郎 #中村七之助 #中村勘太郎 #中村長三郎 #前田愛 #歌舞伎 #平成中村座 #試写室 #俳優 #著名人
— ゆきにゃあ (@1Yukie) December 19, 2019
今年も大躍進の中村屋、その姿に迫るドキュメンタリーに興味津々!!
歌舞伎役者、中村勘九郎・中村七之助について
六代目中村勘九郎のプロフィール
六代目中村勘九郎:本名 波野 雅行(なみの まさゆき)
生年月日 1981年10月31日
血液型 O型
身長 174cm 、体重64kg
出身地 東京
最終学歴 堀越高等学校
家系 祖父:十七代目中村勘三郎、七代目中村芝翫、父:十八代目中村勘三郎、
弟:二代目中村七之助、息子 三代目中村勘太郎(長男)、二代目中村長三郎(次男)
屋号 中村屋
定紋 角切り銀杏
襲名歴
1986年 「盛綱陣屋」の小三郎役で初お目見え(歌舞伎座)
1987年 「門出二人桃太郎」の兄の桃太郎役として二代目中村勘太郎襲名し初舞台(歌舞伎座)
2012年 「春興鏡獅子」小姓弥生後に獅子の精役他で六代目中村勘九郎を襲名(新橋演舞場)
堀越高校出身で、女優の安達祐実、俳優の金子ノブアキは同級生。
奥様は、女優の前田愛さん、
おしどり夫婦と有名で、いだてん出演の際は、
健康的な肉体美を作るために大奮闘されたそうです。
*中村勘九郎については、こちらに詳しく書いていますので、よかったらお読みくださいね。
【『密着!中村屋ファミリー 涙と笑いの猛稽古2019 ~勘九郎&七之助大いなる挑戦 勘太郎8歳 覚悟のひとり立ち&長三郎6歳 初の女方~』】勘九郎が2019年を振り返りインタビュー「みんなも魔法にかけられてたし、僕たちも魔法にかけ… https://t.co/mAbcBba4b0
— フジテレビ (@fujitv) December 17, 2019
二代目中村七之助のプロフィール
中村七之助 本名:波野 隆行(なみの たかゆき)
生年月日 1983年5月18日
出身地 東京
身長 174cm
最終学歴 堀越高等学校
家系 祖父:十七代目中村勘三郎、七代目中村芝翫、父十八代目中村勘三郎、兄:六代目中村勘九郎、母:波野好江(九代目中村福助の姉)
屋号 中村屋
定紋 角切銀杏、替紋は丸に舞鶴
趣味 ゲーム、カラオケ
初お目見え 1986年 「檻」祭りの子役で初お目見え
襲名 1987年 「門出二人桃太郎」 弟桃太郎役で二代目中村七之助を襲名
堀越高等学校の同級生に俳優の松田龍平、嵐の松本潤らがいて、
今でも仲良く交流しているそうです。
2005年に酔って不祥事を起こし、
3ヶ月間の謹慎処分を受けたこともあるんですって。
優しげな見た目には意外なやんちゃぶり。
*中村七之助については、こちらにも書いていますので、よかったらお読みくださいね。
中村勘九郎・中村七之助兄弟、中村屋の家系図
プロフィールにも書いていますが、
もう少し家系を詳しく見てみましょう。
この2人先祖を遡ると、
三代目中村歌六、六代目尾上菊五郎等名が出てきます。
三代目中村歌六は、明治時代の名優です。
大阪出身ですが、途中から江戸に出てきて、
一斉を風靡します。
六代目尾上菊五郎は、大正から昭和にかけての大役者。
六代目といえば、この尾上菊五郎、
と言われるほどの名を残しています。
この2人からは、中村吉右衛門、中村時蔵、
尾上菊五郎、中村歌右衛門、等々、
優れたお家へとつながっていきます。
中村屋はその両方の血を受け継いでおり、
名門と言われるのはその家系も影響しています。
家系図はこちらもご覧ください。
*中村屋の歴史については、こちらにも詳しく書いています。
よかったらお読みくださいね。
中村屋一家の2019年を振り返る
ここで、中村屋一家の2019年をざっくり振り返ります。
抜けているところは、調べ次第追記しますので、
ちょっとお待ちくださいね。
1月
中村勘九郎主演の、大河ドラマ「いだてん」放映(~12月15日)
*関連イベント等に1年通して出演
中村七之助:歌舞伎座2月大歌舞伎に出演
「吉例寿曽我」曽我一万役
「夕霧 伊左衛門 廓文章」扇谷夕霧役
「松竹梅湯島掛額」八百屋お七役
3月
中村七之助:特別舞踊公演2019
全国12ヶ所をを回っての公演でした。
中村勘太郎:歌舞伎座3月大歌舞伎
「盛綱陣屋」高綱一子小四郎役
4月
中村勘九郎・中村七之助:四国こんぴら歌舞伎大芝居に出演
中村勘九郎
「義経千本桜 すし屋」いがみの権太役
「傾城反魂香」狩野雅楽之助役
「高坏」次郎冠者役
中村七之助
「心中月夜星野屋」おたか役
「傾城反魂香」又平女房おとく役
「芝浜革財布」女房おたつ役
8月
中村七之助・中村勘太郎・中村長三郎:歌舞伎座納涼歌舞伎に出演
「伽羅先代萩」乳人政岡役
「東海道中膝栗毛」七化けお七役
「新版雪之丞変化」秋空星三郎役
*詳しくはこちらに書きましたのでお読みくださいね。
中村勘太郎
「伽羅先代萩」一子千松役
中村長三郎
「伽羅先代萩」鶴千代役
*詳しくはこちらに書きましたのでお読みくださいね。
https://kabukist.com/sendaihagi-1129
9月
中村七之助:京都南座九月花形歌舞伎に出演
「東海道四谷怪談」お岩/佐藤与茂七/小仏小平役
*詳しくはこちらに書きましたのでお読みくださいね。
10月
中村勘九郎・中村七之助:錦秋特別公演2019に出演
「芸談」
「松廼羽衣」
伯竜:中村勘九郎
天女:中村七之助
11月
中村勘九郎・中村七之助:平成中村座小倉城公園に出演
中村勘九郎
「お祭り」鳶頭役
「恋飛脚大和往来 封印切」丹波屋八右衛門役
「小笠原騒動」岡田良助/犬神兵部役
中村七之助
「神霊矢口渡」娘お舟役
「恋飛脚大和往来 封印切」傾城梅川役
「小笠原騒動」お大の方/良助女房おかの役
*詳しくはこちらに書きましたのでお読みくださいね。
中村七之助:NHKBSプレミアムドラマ「怪談牡丹燈籠」に出演
浪人萩原新三郎役
*詳しくはこちらに書きましたのでお読みくださいね。
https://kabukist.com/botandoro-1581
12月
中村七之助:「風の谷のナウシカ(昼夜公園)」に出演
皇女クシャナ役
いやあ・・・。
こうやって振り返ると様々な感動がありました。
2019年、お疲れ様でした、って感じです。
「密着!中村屋ファミリー 涙と笑いの猛稽古2019~勘九郎&七之助大いなる挑戦 勘太郎8歳 覚悟のひとり立ち&長三郎6歳 初の女方~」マイベスト3
この1年間を振り返るということ、
ファンには見えない部分もドキュメンタリーは見せてくれます。
印象に残ったことを3つ紹介します。
冒頭の七之助演じるクシャナも素敵でした。
最年長のお弟子さんの小三郎さんの話題も捨てがたい・・。
でも、3つと決めたらこちらになりました。
その1:勘太郎・長三郎、二人の初めてのチャレンジ
勘太郎、一人で大舞台に立つ「盛綱陣屋」小四郎役にチャレンジ
3月の歌舞伎座、「盛綱陣屋」で
小四郎役を務めることになった勘太郎君。
大役を喜んではいられない事情がありました。
それは、父勘九郎も、おじ七之助だけでなく、
中村屋一門が一人もいない座組での
出演だったのです。
でも、片岡仁左衛門から声がかかったということと、
自分もその役を務めていたことや、
またとない機会であるということから、
出演することを決めたそうです。
とはいえ、とても大変そうでした。
祖母役の片岡秀太郎との息が合わず、
稽古を始めからやり直したり、
衣装をつけての稽古では着物が脱げず、
これもやり直しになったりと、
困難が続きます。
母の愛さんは、見守るばかり。
そんな時、勘九郎がある演技を褒めたのです。
勘九郎自身も、父勘三郎から、
いいときは心の底から褒めてもらったと・・・。
そういうところも、父からの継承なんですね。
初日が開いたら、、、
セリフが飛んじゃった?
それを助けたのが片岡秀太郎。
楽屋に戻ると、市川猿之助が話し相手。
片岡仁左衛門も毎日声をかけてくれるとのことで、
毎日楽屋へ行くのは楽しかったんですって。
子どもってすごいですね、
初めは困難で大変な挑戦も、
千秋楽に近づくにつれ、
どんどんその演技がしっかりしていって、
役者の顔になっていきました。
愛さんの表情も、最後は安心して、
任せているっていう感じでした。
一生懸命な勘太郎を、
たくさんの人が応援して、育てていっているのですね。
長三郎は初めての女形、かわいく踊れました
長三郎のチャレンジは、
初めての女形。
本番直前のお化粧の時には、
次第にまぶたが・・・・。
周りからすかさず、
「もしも~し」の大合唱。
どこかにいってしまいそうな長三郎を、
必死につなぎとめます。
いやあ、これも可愛い。
しかし、舞台に立つと、それまでの眠そうな表情は一変。
振りをしっかりこなし、可愛い決めポーズも
バッチリでした。
すごいな~、彼はひょっとして大物なんじゃない?
その2:七之助宝物の舞台、勘太郎・長三郎との「伽羅先代萩」
8月の歌舞伎座納涼歌舞伎、第1部が「伽羅先代萩」でした。
私も観劇し、3人の熱演に涙した一人です。
その舞台裏にも、様々なドラマがあったんですね。
勘九郎は、役の気持ちの大切さを
子どもたちが理解しやすい言葉で伝えます。
大役政岡を務める七之助を、
坂東玉三郎が指導します。
貴重なお稽古シーンも番組は見せてくれました。
玉三郎の脇に控え、その言葉を伝えるのは、
勘九郎、七之助の従兄弟の中村児太郎、
彼も期待の若女形です。
初日も無事に迎え、順調に舞台が進んでいた、、、と
思っていた中日。
やってくれましたよ、長三郎君。
なんと、舞台で立ったまま寝ちゃったらしいんです。
「あのガキ!」と、
いつも穏やかな七之助も、
これは困ったと思ったようですね。
ママの愛さんも汗かきまくりの舞台になっちゃって、
2人して、「ごめんなさい。」
それも、微笑ましいって思っちゃいましたけどね。
七之助は、自らの芝居とともに、
子どもたち2人を引っ張って舞台を作らなければなりません。
それに対し、
子どものことを命をかけるくらい大切に思っていることは、
政岡の役どころと同じ、と考えていたようです。
かっこいいな~、七之助。
ナレーションでは、
今年一番の飛躍を見せている役者と言われていましたが、
全くその通りなんですね。
七之助の今年の軌跡も合わせて見ると、
この舞台ができたのは七之助の存在あってだと思いました。
「宝物のような舞台」
っておっしゃっていました。
七之助と二人の甥っ子の、
まさに命がけのチャレンジでした。
その3:平成中村座小倉城公演の奇跡と歓喜
平成中村座は、18代中村勘三郎の夢。
その遺志を受け継いだ、
中村勘九郎、中村七之助にとっても
大きなチャレンジです。
今年は、九州へ初上陸、小倉城公演です。
お客様を喜ばせようと、
スペクタクルも演出もフルコースの豪華版公演。
それを成功させるための、
試行錯誤や、苦慮苦闘も
画面は捉えています。
思いは全員同じ、
役者も大道具もできる限りの事をしようと、
フル回転で準備をします。
その甲斐あって、
公演は大成功!!
チケットは販売当初から次々と売れ、
完売で迎えた公演でした。
もちろん、観客は大喜び、
熱狂の渦に包まれ、小倉城公演は終幕したのです。
私は見に行けませんでしたが、
当時SNSでは、毎日のようにこの公演について、
歌舞伎オタの皆様から
情報が集まっていました。
それを見ながら、舞台をチラッと見た気分でいたのですが、
このドキュメンタリーを見て、
「ああ・・・行きたかったなあ~」って思いました。
歌舞伎はリアルな舞台です。
一期一会の舞台です。
そりゃ全部は無理だけど、
観たい舞台は観ていきたいと思いました。
密着中村屋ドキュメンタリーは、
中村屋を通して歌舞伎の一面を描き出している番組だと思います。
毎年、この時期恒例の番組なので、
来年の放送も楽しみにしていたいと思います。
「密着!中村屋ファミリー 涙と笑いの猛稽古2019~勘九郎&七之助大いなる挑戦 勘太郎8歳 覚悟のひとり立ち&長三郎6歳 初の女方~」
12月20日(金)夜9:00-10:52 フジテレビ系列で放映
読んでくださり、ありがとう存じまする。
コメント