PR

観劇レポート

スポンサーリンク
観劇レポート

8月納涼歌舞伎第1部「伽羅先代萩」「闇梅百物語」感想。ネタバレ必須のあらすじ、見所も紹介します。

歌舞伎座8月納涼歌舞伎、私の初日が明けました!第1部の「伽羅先代萩」「闇梅百物語」を観てきたので、その感想レポートです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});8月納涼歌舞伎第1...
観劇レポート

7月大歌舞伎(歌舞伎座)夜の部「星合世十三團(ほしあわせ13だん)」感想、見どころ&勝手にベスト3、市川海老蔵の熱演と一体感溢れる素晴らしい舞台

市川海老蔵が、復帰した7月19日。夜の部「星合世十三團(ほしあわせ13だん)成田千本桜」を観劇しました。その感想をお伝えします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});市川海老蔵...
観劇レポート

「日高川入相花王」「鷺娘」坂東玉三郎の美を堪能!シネマ歌舞伎感想

坂東玉三郎の名舞台がスクリーンに登場!と話題のシネマ歌舞伎「日高川入相花王」「鷺娘」を観てきたので、感想を紹介します。歌舞伎役者、一番のご贔屓は坂東玉三郎なんです。映画館でも彼(彼女?)の美しさは健在でした。 (adsbygoogle = ...
観劇レポート

「月光露針路日本(つきあかりめざすふるさと)風雲児たち」三谷幸喜、市川染五郎、八嶋智人らの千秋楽後の呟き

6月の歌舞伎座を大いに賑わせた「月光露針路日本(つきあかりめざすふるさと)風雲児たち」は、6月26日(水)に千秋楽を終えました。祭りの後の寂しさのようなものを感じていたのですが、Twitter、Instagram、新聞などのメディアに、この...
観劇レポート

「封印切」(6月大歌舞伎昼の部)感想、あらすじ、見所も。仁左衛門の忠兵衛は至高!秀太郎、孝太郎、愛之助、松嶋屋の芸に惚れ惚れ

6月14日に、歌舞伎座で「封印切(ふういんぎり)」を観てきました。とにかく、片岡仁左衛門の主人公忠兵衛が観たかった!ふわふわした坊ちゃんが、身の破滅に追い込まれるまでのストーリーを堪能しました。 (adsbygoogle = window....
観劇レポート

「月光露針路日本(つきあかりめざすふるさと)風雲児たち」あらすじ・配役・感想紹介(歌舞伎座令和元年6月大歌舞伎夜の部)

6月4日に歌舞伎座で、6月大歌舞伎夜の部「月光露針路日本(つきあかりめざすふるさと)風雲児たち」を観てきました。三谷幸喜氏演出の、新作歌舞伎ということで、初日前から話題がつきませんでした。楽しみにしていた、この日の観劇レポートです。 (ad...
観劇レポート

5月大歌舞伎昼の部観劇レポート!お目当ては、海老蔵、菊之助、松緑の勧進帳でしたが、次代を背負う若手の活躍も嬉しかった!

今日は、5月大歌舞伎の昼の部を観劇しました。夜の部はすでに観劇済み。昼の部は、やはり「勧進帳」がお目当てでした。夜の部とは違った華やかで賑やかな演目を楽しみました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ...
観劇レポート

尾上丑之助襲名舞台は祖父にやけっぱなし、5月大歌舞伎夜の部感想

楽しみにしていた、5月大歌舞伎「團菊祭」の夜の部に行ってまいりました!その観劇レポートを今日はお伝えします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});5月大歌舞伎夜の部観劇レポート...
観劇レポート

「野田版桜の森の満開の下」(シネマ歌舞伎)感想。中村七之助の美しさと芸達者な役者たち

これが歌舞伎?と見紛う、豪華絢爛な舞台。背景に流れるオペラのアリア。2018年8月の歌舞伎座で上演された、「野田版桜の森の満開の下」が、映画になって蘇りました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []...
観劇レポート

市川猿之助の「黒塚」、やっぱりいい!!4月大歌舞伎、一幕見観劇レポート

4月の歌舞伎座、一番観たかったのが、「黒塚」です。今日は、一幕見席で、「黒塚」観てきました。先に言います。これは、観て間違いない、いい舞台です。26日(金)が千秋楽です。気になる方のために、観劇レポートをお届けします。 (adsbygoog...
観劇レポート

平成最後の海老蔵を観る「古典への誘い2019」観劇レポ(内容&感想)! 右團次とのW口上、日本初上演「嫐」も!

4月9日に初演を迎えた第8回「古典への誘い」、平成最後の海老蔵と話題の舞台です。今日、10日に冷たい雨の降る中、東京国際フォーラムへ観に行ってきたので、感想を書きました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle ...
観劇レポート

4月も歌舞伎座へ行こう!平成最後の大歌舞伎の見所は?演目と主な役者、公演時間など

4月2日から、歌舞伎座では「4月大歌舞伎」が、始まりました。平成から令和の時代へ、移り変わりの今月、華やかで見所満載の舞台となりそうです。今日は、私の観劇レポも交え、4月大歌舞伎についてお知らせします。 (adsbygoogle = win...
スポンサーリンク