観劇レポート 市川猿之助の「黒塚」、やっぱりいい!!4月大歌舞伎、一幕見観劇レポート 4月の歌舞伎座、一番観たかったのが、「黒塚」です。今日は、一幕見席で、「黒塚」観てきました。先に言います。これは、観て間違いない、いい舞台です。26日(金)が千秋楽です。気になる方のために、観劇レポートをお届けします。 (adsbygoog... 2019.04.17 観劇レポート
観劇レポート 平成最後の海老蔵を観る「古典への誘い2019」観劇レポ(内容&感想)! 右團次とのW口上、日本初上演「嫐」も! 4月9日に初演を迎えた第8回「古典への誘い」、平成最後の海老蔵と話題の舞台です。今日、10日に冷たい雨の降る中、東京国際フォーラムへ観に行ってきたので、感想を書きました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle ... 2019.04.10 観劇レポート
観劇レポート 4月も歌舞伎座へ行こう!平成最後の大歌舞伎の見所は?演目と主な役者、公演時間など 4月2日から、歌舞伎座では「4月大歌舞伎」が、始まりました。平成から令和の時代へ、移り変わりの今月、華やかで見所満載の舞台となりそうです。今日は、私の観劇レポも交え、4月大歌舞伎についてお知らせします。 (adsbygoogle = win... 2019.04.06 観劇レポート
観劇レポート 二代目中村七之助、日本の芸能で見せた、芝居小屋への思いと四役早替りの熱演! 二代目中村七之助が、3月に行った全国各地での舞踊公演の様子が、NHK Eテレの「にっぽんの芸能」で放映されました。その番組の様子を紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}... 2019.04.06 観劇レポート
観劇レポート 3月大歌舞伎、夜の部の見どころ。演目、仁左衛門、幸四郎、猿之助、勘太郎など人間国宝から子役まで豪華な役者陣 歌舞伎座で上演されている、3月大歌舞伎を観てきました。観たのは、3月12日の夜の部です。偶数日を選んで行ったのは、猿之助の弁天小僧が観たかったから。元々、市川亀治郎の名の時は、女形の役が多かったことや、叔父の先代猿之助(現市川猿翁)の弁天小... 2019.03.14 観劇レポート