9月1日に、「秀山祭9月大歌舞伎」が初日を迎えます。
3世中村歌六追善狂言も含む、今年の秀山祭。
演目、主な配役、見どころをチェックしておきましょう。
「秀山祭」とはどういうもの?
まずは、秀山祭についておさらいです。
この「秀山」とは、
初代中村吉右衛門の俳名なのだそうです。
2006年に、この初代中村吉右衛門の
舞台に対する姿勢、歌舞伎に対する思い、
役者の魂を受継ごうということから、
その生誕120年を機にスタートしたのだそうです。
演目では、初代吉右衛門の所縁の芝居を
上演することが多く、
二代目吉右衛門も、その当たり役を演じてきました。
また、その芸を後進に継承する期待もあり、
若手が学び、芸を磨く姿も見られます。
今年も、大御所だけではなく、
中堅役者や若手役者に、
大きな役が配されており、
それをどう演じるのかは、見どころでもあります。
*秀山祭については、こちらにも書いていますので、よかったらお読みください。
秀山祭9月大歌舞伎の演目と主な配役と見どころ
【昼の部】の演目と主な配役、見どころ
一、極付幡随長兵衛(きわめつきばんずいちょうべえ)「公平法問諍」
河竹黙阿弥 作
幡随院長兵衛 松本 幸四郎
水野十郎左衛門 尾上 松緑
唐犬権兵衛 中村 錦之助
長兵衛女房お時 中村 雀右衛門
河竹黙阿弥の作品。
主人公は幡随院長兵衛、江戸の侠客です。
男伊達と人気の高いこの長兵衛を
松本幸四郎が演じます。
二、お祭り(おまつり)
鳶頭 中村 梅玉
芸者 中村 魁春
江戸の大祭を舞台に、派手でいなせな鳶頭と
晴れ姿が集う舞踊劇です。
華やかな舞台になること間違いなし。
三、沼津(ぬまづ)
三世中村歌六 百回忌追善狂言
伊賀越道中双六
呉服屋十兵衛 中村 吉右衛門
平作娘お米 中村 雀右衛門
池添孫八 中村 錦之助
旅人夫 中村 歌昇
旅人女房 中村 種之助
旅人倅 初お目見え:小川綜真(歌昇長男)
茶屋娘おくる 中村 米吉
荷持安兵衛 中村 又五郎
雲助平作 中村 歌六
親子の情愛や心の機微を
丁寧に描いた人気の演目です。
十兵衛役の中村吉右衛門、平作役の中村歌六ともに、
大好きな芝居と言います。
前半の明るさから後半の悲劇へ向かう様に、
心を揺り動かされることでしょう。
中村歌昇の長男、小川綜真くんの
初お目見えもあります!
*中村吉右衛門については、こちらにも書いていますので、よかったらお読みください。
*中村歌昇についてはこちらにも書いていますので、お読みくださいね。
【夜の部】の演目と主な配役、見どころ
一、菅原伝授手習鑑 寺子屋(てらこや)
松王丸 中村 吉右衛門
園生の前 中村 福助
千代 尾上 菊之助
菅秀才 尾上 丑之助
戸浪 中村 児太郎
春藤玄蕃 中村 又五郎
武部源蔵 松本 幸四郎
人気の高い演目です。
絶品の中村吉右衛門の松王丸はもちろんですが、
千代役に尾上菊之助(娘婿)、
菅秀才役に、孫の尾上丑之助、
武部源蔵役に、松本幸四郎(甥)という、
吉右衛門にとってはなんとも言えない配役になっています。
特に、孫との共演は嬉しい限りでしょう。
*「菅原伝授手習鑑」についてはこちらにも書いていますので、よかったらお読みくださいね。
*尾上菊之助についてはこちらにも書いているのでよかったらお読みください。
*松本幸四郎については、こちらにも書いていますので、よかったらお読みください。
二、歌舞伎十八番の内 勧進帳(かんじんちょう)
武蔵坊弁慶 片岡 仁左衛門(奇数日)
松本 幸四郎(偶数日)
源義経 片岡 孝太郎
富樫左衛門 松本 幸四郎(奇数日)
中村 錦之助(偶数日)
片岡仁左衛門と松本幸四郎が、
日替わりで弁慶を務めます。
両方とも観る、という方もいらっしゃるでしょうね。
弁慶という役は、
この演目中、重い衣装や小道具を身につけ、
様々な表情、感情を表す大役です。
2人の弁慶がやっぱり気になりますね。
*勧進帳については、こちらにも書いていますので、よかったらお読みください。
*片岡仁左衛門については、こちらにも書いていますので、お読みくださいね。
https://kabukist.com/nizaemon-533
三、秀山十種の内 松浦の太鼓(まつうらのたいこ)
三世中村歌六 百回忌追善狂言
松浦鎮信 中村 歌六
大高源吾 中村 又五郎
お縫 中村米吉
宝井其角 中村東蔵
松浦鎮信を初役で、
中村歌六が演じます。
難しい役という歌六に、
自身も演じたことがある吉右衛門が、
「あんなに気のいい役もない。
人に神経を使わない、お殿様ですから、
自分の気持ち次第。そこを出せばいい」
とアドバイスをしたそうです。
脇を固めることが多い歌六ですが、
この大役も着実な演技で見せてくれると思います。
秀山祭9月大歌舞伎の幕見席情報
幕見席とは、歌舞伎座特有の当日券のことです。
【昼の部】 11時開演
発売予定時間 | 料 金 | 上演開始時間 | |
『極付幡随長兵衛』 | 10:30- | 1,700円 | 11:00- |
『お祭り』 | |||
11:15- | 500円 | 13:15- | |
『伊賀越道中双六 沼津』 | |||
13:20- | 1,800円 | 13:53- | |
【夜の部】 | 16時半開演 | ||
発売予定時間 | 料 金 | 上演開始時間 | |
『菅原伝授手習鑑 寺子屋』 | |||
14:10- | 1,500円 | 16:30- | |
歌舞伎十八番の内『勧進帳』 | |||
16:45- | 1,500円 | 18:25- | |
秀山十種の内『松浦の太鼓』 | |||
18:40- | 1,000円 | 19:53- |
幕見席については、こちらに書いていますので、よかったらお読みくださいね。
初日の情報は、追記していきますね。
読んでくださり、ありがとう存じまする。
コメント