PR

歌舞伎座「壽 初春大歌舞伎」初日!演目・あらすじ・配役・上演時間・幕見席情報〜1月も歌舞伎座へ行こう!〜

公演情報
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

歌舞伎座が令和2年初日を迎えました。

「壽 初春大歌舞伎」の講演内容についてお伝えします。

1月も歌舞伎座に行こう!

私も週末観劇するので、そのご感想を追記します!!

*令和3年1月の歌舞伎公演情報はこちらです。

歌舞伎公演令和3年1月公演のスケジュール、演目、チケットについて〜歌舞伎座・国立劇場・新橋演舞場・大阪松竹座〜
令和3年1月の歌舞伎公演スケジュールが出そろいましたね。 どこからどう見に行くか、日程を決めてチケットを取るのに心が忙しいこの頃です。 各劇場のスケジュール、演目、チケットの取り方などをお伝えします。 お正月は、コロナ禍でも歌舞伎で華やぎた...



スポンサーリンク

歌舞伎座「壽 初春大歌舞伎」の演目・あらすじ・主な配役について

歌舞伎座の1月は「壽 初春大歌舞伎」、

公演期間は、1/2(木)~1/26(日)です。

華やかで、大らかな笑いを醸す演目が並びます。

【昼の部:午前11時開演】

一、醍醐の花見(だいごのはなみ)

中内蝶二 作・今井豊茂 脚本

豊臣秀吉  中村 梅玉

淀殿    中村 福助

石田三成  中村 勘九郎

智仁親王北の方 中村 七之助

曽呂利新左衛門 中村 種之助

大野治房  中村 鷹之資

智仁親王  中村 芝翫

北の政所  中村 魁春

花の名所として知られる京都の醍醐寺。

天下統一を成し遂げた豊臣秀吉が、北政所や淀殿をはじめとした

豊臣家ゆかりの人々を招いた盛大な花見の宴を催していると。

満開の桜のなか、秀吉が催した一世一代の大規模な「醍醐の花見」。

史実をもとにしながら、新年の幕開きにふさわしく華やかさあふれる舞踊劇。

*中村梅玉、中村福助、中村鷹之資についてはこちらに詳しく書いていますので、よかったらお読みくださいね。

中村梅玉の家系とプロフィール、父は中村歌右衛門、妻はあの文豪のお孫さん。品のある立役がNARUTOを演じるとどうなる?
歌舞伎役者、四代目中村梅玉を紹介します。 名優の誉れ高い六代目中村歌右衛門の養子で、 品のある立役として舞台では重要な役を務めることが多いですね。 6月南座は、新歌舞伎NARUTOを上演。 そこでも若手に混じって存在感を見せています。 (a...
中村福助、病気に倒れるも妻と息子児太郎の支えで舞台復帰。歌右衛門襲名は?2020ブログも再スタート!
九代目中村福助、平成最後の歌舞伎座で、「令和」を交えた台詞が話題です。 昨年(2018年9月)に4年余りの闘病生活から舞台復帰を果たし、 ファンの期待が集まっています。 その中村福助について紹介します。 (adsbygoogle = win...
中村鷹之資の家系図、父、母は誰?大学は?踊り上手な若手歌舞伎役者のプロフィール
初代中村鷹之資、舞台でひときわ存在感を見せる踊り手の名前です。 調べたら、なんと五代目中村富十郎の長男とあるじゃないですか。 ああ、あの子か、こんなに立派な役者になって・・・と感慨もひとしお。 父亡き後、真摯にお役を務め、日に日に成長が感じ...

二、奥州安達原(おうしゅうあだちがはら)

袖萩祭文

安倍貞任  中村 芝翫

安倍宗任  中村 勘九郎

八幡太郎義家 中村 七之助

浜夕    市川 笑三郎

平傔仗直方 中村 東蔵

袖萩    中村 雀右衛門

しんしんと雪の降る中、

父、平傔仗直方(たいらのけんじょうなおかた)の難儀を知った

盲目の袖萩は、娘お君に手を引かれ駆けつけます。

しかし、親の意に反して駆け落ちした袖萩は、

対面することすら許されず、親不孝を詫びる祭文にことよせて、

父母への思いを切々と述べます。そこへ源義家の命を狙う安倍宗任が現れます。

平安時代末期、源義家らによって滅ぼされた

安倍一族の再興を志す貞任と宗任兄弟による復讐を軸に、

それに関わる家族や人々の悲劇が描かれます。

*中村芝翫、中村雀右衛門については、こちらにも書いていますので、よかったらお読みくださいね。

中村芝翫(なかむらしかん)の妻は三田寛子、2度の不倫も許した梨園のでき妻
八代目中村芝翫、妻はあの三田寛子さんです。 若い頃は、中村橋之助といい、大河ドラマ「毛利元就」で 主役を務めたこともあります。 2016年に三人の息子、中村橋之助・中村福之助・中村歌之助と親子二代四人の襲名が話題になったんですよ。 その後、...
中村雀右衛門(五代目)の家系の秘密とプロフィール、妻は着物美人、弟は大谷友右衛門
歌舞伎役者中村雀右衛門は、女形歌舞伎役者の第一人者です。 お父さまからこの名を受け継いだのが2016年、 古典的な美しさと確かな演技力で、 娘役から女房役まで、幅広い女性を演じているんですよ。 中村雀右衛門の弟は、大谷友右衛門という歌舞伎役...

三、新歌舞伎十八番の内 素襖落(すおうおとし)

福地桜痴 作

太郎冠者   中村 吉右衛門

大名某    中村 又五郎

太刀持鈍太郎 中村 種之助

次郎冠者   中村 鷹之資

姫御寮    中村 雀右衛門

狂言を元にした名作です。

太郎冠者は、主人である大名の使いで、その伯父のもとを訪れます。

そこで、美しい姫御寮に酒を振る舞われ楽しく過ごすと、

餞別に素襖まで与えられて帰ります。

すっかり酔っ払った太郎冠者は、

主人に知られては一大事と素襖を隠しますが、

酩酊して上機嫌で小舞を舞ううちにバレてしまいます。

*中村吉右衛門、中村種之助については、こちらにも書いていますので、よかったらお読みくださいね。

中村吉右衛門の息子と家系図、兄松本白鸚との確執も若い頃はあったのか
2021年、12月1日、突然の訃報に動揺しております。 ご冥福を心よりお祈り申し上げます。 二代目中村吉右衛門さんは、現在の歌舞伎界を牽引する大御所のお一人です。 播磨屋(はりまや)!のお家ですが、実の父は高麗屋(こうらいや)なんです。 さ...
初代中村種之助(歌舞伎役者)のwiki的プロフィール、家系。兄は中村歌昇、父は中村又五郎、インスタに見る素顔と、彼女の噂?
今日は中村種之助の紹介をします。 4月大歌舞伎、私が絶賛オススメしている「黒塚」では、 阿闍梨祐慶の弟子の大和坊として山伏姿を見せてくれています。 キリリとした身のこなし、真摯な視線が気になったので、 どんな役者さんかな?と調べてみました。...

四、天衣紛上野初花 河内山(こうちやま)

河竹黙阿弥 作

松江邸広間より玄関先まで

河内山宗俊  松本 白鴎

松江出雲守  中村 芝翫

宮崎数馬   市川 高麗蔵

腰元浪路   市川 笑也

高木小左衛門 中村 歌六

悪だくみに長けた河内山宗俊。

松江出雲守が腰元奉公している娘、浪路を、

自らの妾にしようと屋敷に幽閉していることを聞きつけると、

金目当てに奪還を請け負います。

河内山は上野寛永寺の使僧になりすまして松江邸に赴くと、

見事にことを運んで颯爽と引き上げます。

しかし、その玄関先で正体が見破られてしまうのです。

*松本白鸚、市川笑也については、こちらにも書いていますので、よかったらお読みくださいね

二代目松本白鸚は歌舞伎役者で高麗屋の当主、勧進帳、ラマンチャの男で快挙!!息子は松本幸四郎、孫は市川染五郎。国民の祭典ではスピーチも!
二代目松本白鸚(まつもと はくおう)といえば、 「勧進帳」と「ラマンチャの男」。 そのどちらにも、輝かしい記録を打ち立てている 現役人間国宝の歌舞伎役者なのです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [...
市川猿弥、市川笑也、市川笑三郎、一般家庭から市川猿之助(3代目)の部屋子として歌舞伎役者へ。スーパー歌舞伎Ⅱでも大活躍!
スーパー歌舞伎Ⅱ「新版オグリ」の初日が待ち通しいですね。 スーパー歌舞伎、猿之助劇団といったら、 知らない人はいない3人の重要な役者を今日は紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pu...



【夜の部:午後4時半開演】

一、義経腰越状(よしつねこしごえじょう)

五斗三番叟

五斗兵衛盛次 松本 白鴎

九郎判官義経 中村 芝翫

亀井六郎   市川 猿之助

伊達次郎   市川 男女蔵

泉三郎忠衡  中村 歌六

兄頼朝との関係が悪化するなか、

義経は悪臣の言葉にそそのかされ、遊興にうつつを抜かす日々。

その様子を案じた忠臣の亀井六郎が

雀踊りの奴たちに紛れて諫言するも、聞き入れられません。

そこで泉三郎が義経の機嫌を直すため、

日本一の音頭取りとして五斗兵衛を迎え入れます。

この五斗兵衛、名軍師ながら、刀の目貫師として世を忍んでいるのですが、

実は大の酒好き。

禁酒を破った五斗兵衛が大酔して、三番叟を踊ることになります。

*中村歌六については、こちらにも書いていますので、よかったらお読みくださいね

中村歌六は中村米吉の父、妻は元歌手、家系がすごい。人間国宝に認定!円熟の存在感ある役者
中村嘉六さんが令和5年に人間国宝の認定を受けました。 歌舞伎脇役役者として、国にその存在が認められたことを とても嬉しく思います。 五代目中村歌六について紹介します。 まずは、プロフィールの紹介です。 (adsbygoogle = wind...

二、澤瀉十種の内 連獅子(れんじし)

河竹黙阿弥 作

狂言師右近後に親獅子の精 市川 猿之助

狂言師左近後に仔獅子の精 市川 團子

僧蓮念    中村 福之助

僧遍念    市川 男女蔵

霊地清涼山の麓にある石橋。

狂言師の右近と左近が石橋の由来や、

文殊菩薩の使いである霊獣獅子の親子の伝説を踊って見せます。

その後に、親獅子と仔獅子の精が現れ、勇壮な舞を見せます。

*市川猿之助、市川團子については、こちらにも書いていますので、よかったらお読みくださいね

市川猿之助の学歴・家系図・プロフィール、結婚しないのは本当?
市川猿之助、歌舞伎にテレビドラマに大活躍の人気役者です。 歌舞伎界切っての知性派、細部までこだわる演技で、 観客を魅了する芸は他に類を見ません。 2020年のテレビドラマ「半沢直樹」では、 強烈な印象の悪役を好演し、 歌舞伎を知らない人にも...
市川團子、父は市川中車(香川照之)、叔父は市川猿之助。家系は、学校は、人気・実力は!?
市川團子、8歳からと他の御曹司に比べると、 遅くに歌舞伎界入り。 子役から大きな役を演じる過程で、 著しい成長を見せています。 今後の活躍が期待される、市川團子について紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygo...

三、鰯賣戀曳網(いわしうりこいのひきあみ)

三島由紀夫 作・二世藤間勘祖 演出・振付

鰯賣猿源氏  中村 勘九郎

傾城蛍火実は丹鶴城の姫 中村 七之助

博労六郎左衛門 市川 男女蔵

庭男実は藪熊次郎太 中村 種之助

禿    中村 勘太郎(偶数日)

中村 長三郎(奇数日)

傾城春雨 市川 笑三郎

傾城薄雲 市川 笑也

亭主   市川 門之助

海老名なあみだぶつ 中村 東蔵

鰯売りの猿源氏は、

大名のみを相手にする蛍火という高い位の遊女に

一目惚れしてしまいました。

蛍火のことで頭がいっぱいで、

仕事も手につかないその様子を見かねた父親なあみだぶつは、

猿源氏を大名に仕立てて廓に送り出します。

大名と偽り、やっとの思いで蛍火に出会えた猿源氏でしたが、

上機嫌となり酔いつぶれて寝入ってしまいます。

*夜の部の感想はこちらに書いていますので、よかったらお読みくださいね。

歌舞伎座「壽 初春大歌舞伎」夜の部の感想〜白鸚、猿之助、團子、勘九郎、七之助など豪華メンバーの熱演!〜
「壽 初春大歌舞伎」の夜の部を観劇してきました。 華やかで楽しくて、心温まるお芝居でした。 歌舞伎座は、お正月の飾りが、 日本の伝統を感じさせてくれます。 特別な気分を観劇とともに味わいましたよ! では、夜の部の演目ごとに、感想とちょっと詳...

*中村勘九郎、中村七之助については、こちらにも書いていますので、よかったらお読みくださいね

中村勘九郎、妻前田愛との馴れ初めは?息子も歌舞伎役者、「いだてん」完走の陰に愛あり!
六代目中村勘九郎、歌舞伎役者で、名門中村屋の若き当主でもあります。 2019年のNHK大河ドラマ「いだてん」では 金栗四三役を熱演しました。 あの、水を頭からかぶって「ヒョエ〜〜」とかけ声。 引き締まった筋肉が眩しい肉体美にクラっときた方も...
二代目中村七之助、日本の芸能で見せた、芝居小屋への思いと四役早替りの熱演!
二代目中村七之助が、3月に行った全国各地での舞踊公演の様子が、 NHK Eテレの「にっぽんの芸能」で放映されました。 その番組の様子を紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(...
密着!中村屋ファミリー2019〜小さな中村屋成長期〜勘太郎・長三郎の成長と勘九郎パパ、愛ママの奮闘!見逃した方はこちら!
「密着!中村屋ファミリー2019」が12月20日(金)に フジテレビ系列局で放映されます。 その一足前、12月19日(木)に、 中村屋の小さな役者勘太郎君、長三郎君の 成長を追う、 「密着!中村屋ファミリー“小さな中村屋”成長記イッキ見せS...

 

チケットの購入はこちらから

【チケットWeb松竹】お知らせ



歌舞伎座「壽 初春大歌舞伎」の幕見席情報

歌舞伎座独自のサービス、幕見席とは!?

1月も幕見席で歌舞伎を楽しむことができます。

歌舞伎座独自のこのサービス、ありがたいですね。

幕見席とは、見たい演目を一幕から見られる、

当日券のサービスです。

幕見席のチケットの買い方や、幕見席で観劇を楽しむコツは、

こちらをご覧ください。

【最新版】歌舞伎座一幕見席のチケットの料金と買い方、見え方、気軽に歌舞伎を楽しむコツ!2023年6月バージョン
歌舞伎座で手軽に歌舞伎を見る方法として、幕見席のチケットを買って見るというものがあります。 初心者でも大丈夫、実際に行くと外国の方や観光客も多いです。 コロナで中断していた幕見席が、 2023年6月からリニューアルして再開されることが決まり...

歌舞伎座「壽 初春大歌舞伎」の幕見席情報、発売時間、上演時間、金額など

1月の幕見席のスケジュール、金額は以下の通りです。

【昼の部:11時開演】

発売予定

時間

料 金 上演開始

時間

『醍醐の花見』 1030 500円 11:00-
『奥州安達原』袖萩祭文 1110 1,200円 11:40-
新歌舞伎十八番の内 『素襖落』 1155 1,100円 13:37-
天衣紛上野初花『河内山』 1355 1,200円 14:45-
【夜の部:16時半開演】
『義経腰越状』五斗三番叟 15:05 1,300円 16:30-
澤瀉十種の内『連獅子』 16:45 1,300円 17:54-
『鰯賣戀曳網』 18:15 1,400円 19:22-

初日である2日の夜には、NHKEテレで、

歌舞伎座のお芝居が生中継されます。

「連獅子」は一部、

『鰯賣戀曳網』はバッチリ見られるはず。

*詳しくはこちらを参考になさってください。

年末年始の歌舞伎関連テレビ番組情報2021~2022
2021年も押し迫り2022年が目前です。 今年も、年末年始の、伝統芸能や歌舞伎役者が 出演するテレビ番組情報を集めました。 まだ、出揃っていないのですが、順次追記していきますね。 古典芸能から、ドラマ、バラエティなどもあるので、 何を見よ...

それを見てから、劇場へ足を運ぶのもいいですね!

新春歌舞伎初め、今年もオススメです!

読んでくださり、ありがとう存じまする。



コメント

タイトルとURLをコピーしました