PR

歌舞伎公演11月(2020)の演目・スケジュール・チケットの買い方〜歌舞伎座・国立劇場・市川海老蔵〜

公演情報
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

11月の歌舞伎公演について、演目、スケジュールチケットの買い方を中心にお伝えします。

11月は、歌舞伎座は顔見世興行、国立劇場は時代物の名作を2作、

市川海老蔵は博多座での特別公演を開催します。

どれも見応えがあります。

あなたが見たい公演が見つかりますよ。



スポンサーリンク
  1. 歌舞伎座「吉例顔見世大歌舞伎」の演目・スケジュール・チケットの買い方
    1. 歌舞伎座「吉例顔見世大歌舞伎」の演目・出演役者・簡単なあらすじ
      1. 第1部「蜘蛛の絲宿直噺(くものいとおよづめばなし)」
        1. 〈配役〉
        2. 〈簡単なあらすじ・見どころ〉
      2. 第2部「身替座禅(みがわりざぜん)」
        1. 〈配役〉
        2. 〈簡単なあらすじ・見どころ〉
      3. 第3部「一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり)」
        1. 〈配役〉
        2. 〈簡単なあらすじ・見どころ〉
      4. 第4部「義経千本桜・川連法眼館(よしつねせんぼんざくら・かわつらほうがんやかた)」
        1. 〈配役〉
        2. 〈簡単なあらすじ・見どころ〉
    2. 歌舞伎座「吉例顔見世大歌舞伎」のスケジュール
    3. 歌舞伎座「吉例顔見世大歌舞伎」のチケットの買い方
  2. 国立劇場「令和2年11月歌舞伎公演」の演目・スケジュール・チケットの買い方
      1. 国立劇場「令和2年11月歌舞伎公演」の演目・配役・簡単なあらすじ
      2. 第1部 12時開演 「平家女護島~俊寛~(へいけにょごのしま~しゅんかん~)」
        1. 〈配役〉
        2. 〈簡単なあらすじ・見どころ〉
      3. 第2部 16時30分開演 「彦山権現誓助剣~毛谷村~(ひこさんごんげんちかいのすけだち~けやむら~)」
        1. 〈配役〉
        2. 〈簡単なあらすじ・見どころ〉
      4. 上「文売り(ふみうり)」/下「三社祭(さんじゃまつり)」
        1. 〈配役〉
        2. 〈簡単なあらすじ・見どころ〉
    1. 国立劇場「令和2年11月歌舞伎公演」のスケジュール
    2. 国立劇場「令和2年11月歌舞伎公演」のチケットの買い方
  3. 博多座「市川海老蔵特別公演」の演目・スケジュール・チケットの買い方
    1. 博多座11月の市川海老蔵歌舞伎公演情報~演目、配役について~
      1. 昼の部
      2. 1.流星
        1. 〈配役〉
      3. 2.勧進帳
        1. 〈配役〉
        2. 〈簡単なあらすじと見どころ〉
      4. 夜の部
      5. 1.羽衣
        1. 〈配役〉
        2. 〈簡単なあらすじと見どころ〉
      6. 2.茶壺
        1. 〈配役〉
        2. 〈簡単なあらすじと見どころ〉
      7. 3.ご挨拶
      8. 4.お祭り
        1. 〈配役〉
        2. 〈簡単なあらすじと見どころ〉
    2. 博多座「市川海老蔵特別公演」情報~スケジュール、上演時間について~
    3. 博多座11月の市川海老蔵歌舞伎公演情報~座席・チケットについて~
  4. まとめ

歌舞伎座「吉例顔見世大歌舞伎」の演目・スケジュール・チケットの買い方

歌舞伎を見るなら歌舞伎座、11月も4部構成です。

見どころや感想はこちらから

歌舞伎座11月(2020)は吉例顔見世大歌舞伎!のスケジュール、感想も!
令和2年の歌舞伎座の11月吉例顔見世大歌舞伎は、 例年にない顔見世になりました。 11月1日(日)その初日が幕を開けます。 顔見世への期待を飾るお芝居についてと観劇レポートを こちらの記事に書いていきます。 (adsbygoogle = w...

コロナ対策もバッチリで、短時間だけど魅力的な演目を集めていますよ。

*コロナ対策についてはこちらをご覧ください。

歌舞伎座公演10月(2020)!演目スケジュールと第2部・第3部・第4部の観劇感想
新しい生活様式の中での歌舞伎座公演。10月大歌舞伎が開幕しました。 8月9月に続いての4部制は変わらずで、 新型コロナウイルス対策はバッチリです!! 10月は、あの大御所、片岡仁左衛門・松本白鸚も歌舞伎座に帰ってきます。 これは絶対観なきゃ...

歌舞伎座「吉例顔見世大歌舞伎」の演目・出演役者・簡単なあらすじ

第1部「蜘蛛の絲宿直噺(くものいとおよづめばなし)」

⭐︎市川猿之助五変化相勤め申し候

〈配役〉

女童熨斗美   市川 猿之助

小姓澤瀉

番新八重里

太鼓持彦平

傾城薄雲

源頼光     中村 隼人

碓井貞光    中村 福之助

金時女房八重菊 市川 笑三郎

貞光女房桐の谷 市川 笑也

坂田金時    市川 猿弥

市川猿之助の学歴・家系図・プロフィール、結婚しないのは本当?
市川猿之助、歌舞伎にテレビドラマに大活躍の人気役者です。 歌舞伎界切っての知性派、細部までこだわる演技で、 観客を魅了する芸は他に類を見ません。 2020年のテレビドラマ「半沢直樹」では、 強烈な印象の悪役を好演し、 歌舞伎を知らない人にも...
市川猿弥、市川笑也、市川笑三郎、一般家庭から市川猿之助(3代目)の部屋子として歌舞伎役者へ。スーパー歌舞伎Ⅱでも大活躍!
スーパー歌舞伎Ⅱ「新版オグリ」の初日が待ち通しいですね。 スーパー歌舞伎、猿之助劇団といったら、 知らない人はいない3人の重要な役者を今日は紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pu...

https://kabukist.com/hayato-511

〈簡単なあらすじ・見どころ〉

市川猿之助が5役を早替わりで務める舞踊劇。

源頼光の館では病床につく頼光の看病と警護のために、

家臣の坂田金時始め女房などが版を務めています。

そこへ、頼光を狙い、女童、小姓、番新、太鼓持ちなどが

次々に現れ、寝屋へ入ろうとします。

最後は傾城薄雲太夫も現れ、久しぶりの逢瀬を楽しむのですが、、と

実はこれらの正体は?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

役者が次々に見せる変化がたのしい舞踊劇。

最後正体を表すのは、、ネタバレになるから書きませんが

(まあ、タイトル見ればわかりますよね)、

オチがわかっていても華やかな舞踊でワクワクする一幕です。

第2部「身替座禅(みがわりざぜん)」

〈配役〉

山蔭右京   尾上 菊五郎

太郎冠者   山崎 権十郎

次女千枝   尾上 右近

同小枝    中村 米吉

奥方玉の井  市川左團次

尾上菊五郎の家系図、息子・娘・孫、、文化勲章受章の音羽屋のおやじ様
歌舞伎役者尾上菊五郎は、歌舞伎界の大御所のひとりです。 梨園でも名門と言われる音羽屋を率い、血筋、弟子筋で 多くの人気役者も抱えています。 令和3年の文化勲章受賞も決定しました! さすが親父様、、、とても嬉しいです! 尾上家の音羽屋という屋...
尾上右近の祖父は鶴田浩二、父は清元延寿太夫、曽祖父は尾上菊五郎!
歌舞伎役者尾上右近は、甘いマスクにハリのある声、 歌舞伎界のプリンスと言われ、女性からの人気も絶大です! 見た目は、今時の若者なのですが、 実は、あの銀幕のスターとか伝説の歌舞伎役者とかを祖先にもつ すごい家系の御曹司!! 役者だけじゃなく...

https://kabukist.com/yonekichi-231

〈簡単なあらすじ・見どころ〉

都の大名である山蔭右京は、大の浮気者。

でも、奥様が怖いので、愛人に会いに行くのも一苦労。

ある日、愛人花子が都にくるという話を聞き、

怖い妻に、一晩屋敷内のお堂で坐禅をすると嘘をついて

屋敷を抜け出そうとします。

みがわりに家来の太郎冠者を置いて、

こっそり出かけた右京ですが、

奥方玉の井が右京の様子を見にお堂に入り、事の真相を知ったから大変です。

そうとも知らずに、一夜あけてお堂の太郎冠者(と思いきや、奥方玉の井がすり替わってます)に、

逢瀬の様子を語る右京。

一触即発の危機が・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何も言いません、ただ見てください!

尾上菊五郎と市川左團次コンビのこの演目は、

芸達者なベテランの演技で大笑いする事確定です。

色々アドリブも交えて大騒ぎになりそうな気配もします。

初心者にオススメのわかりやすい喜劇です。



第3部「一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり)」

〈配役〉

一條大蔵長成  松本 白鴎

吉岡鬼次郎   中村 芝翫

女房お京    中村 壱太郎

八剣勘解由   松本 錦吾

女房鳴瀬    市川 高麗蔵

常盤御前    中村 魁春

二代目松本白鸚は歌舞伎役者で高麗屋の当主、勧進帳、ラマンチャの男で快挙!!息子は松本幸四郎、孫は市川染五郎。国民の祭典ではスピーチも!
二代目松本白鸚(まつもと はくおう)といえば、 「勧進帳」と「ラマンチャの男」。 そのどちらにも、輝かしい記録を打ち立てている 現役人間国宝の歌舞伎役者なのです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [...
中村芝翫(なかむらしかん)の妻は三田寛子、2度の不倫も許した梨園のでき妻
八代目中村芝翫、妻はあの三田寛子さんです。 若い頃は、中村橋之助といい、大河ドラマ「毛利元就」で 主役を務めたこともあります。 2016年に三人の息子、中村橋之助・中村福之助・中村歌之助と親子二代四人の襲名が話題になったんですよ。 その後、...

https://kabukist.com/kazutaro-297

〈簡単なあらすじ・見どころ〉

平家全盛の世のこと、

源義朝の妻であった常盤御前は、

平清盛の寵愛を受けた後、公家の一條大蔵卿の元に

嫁いでいます。

一條大蔵卿は、阿呆と噂が高く、

常盤御前も源氏再興を諦めているのではと

かつての源氏の一人、吉岡鬼次郎と女房お京が、

屋敷に忍び込んで、その本意を探ろうとします。

しかし、常盤御前は楊弓遊びにふけるばかり。

業を煮やした鬼次郎らが常盤御前に詰め寄ると、

その本心を明かし、通常とは違う風体の大蔵卿も現れます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

志村けんさんのバカ殿様のモデルとなったと言われるのが、

この一條大蔵卿です。

白塗りののっぺりとした表情と豪華な衣、

阿呆な口ぶりや動作に笑わせる・・と思いきや!

大蔵卿のこの変わり身が一つの見どころです。

こちらも初心者に優しいストーリーですね。

https://kabukist.com/ichijookuramonogatari-4094

第4部「義経千本桜・川連法眼館(よしつねせんぼんざくら・かわつらほうがんやかた)」

〈配役〉

佐藤忠信/源九郎狐 中村 獅童

源義経       市川 染五郎

駿河次郎      市川 團子

亀井六郎      澤村 國矢

静御前       中村 莟玉

中村獅童の家系図、父と母は誰?病気からの復活に妻子の支えあり
中村獅童さんは歌舞伎にとどまらず、テレビや映画やファッション誌でも活躍中。 ちょっと奇抜な印象が大人気の歌舞伎役者さんです。 最近は、超歌舞伎で、若者からの支持も急上昇です! テクノロジーと伝統の融合、新たな表現にチャレンジしている 中村獅...
市川染五郎は高校中退の理由(青山学院高校)、本名や家系図、彼女は?
八代目市川染五郎、高校3年生に上がる前に青山学院高校を中退したそうです。 その理由がお芝居に専念することらしいです。 その美男子(イケメンよりも高貴なイメージ)ぶりが話題です。 2018年に、高麗屋の由緒ある名跡「市川染五郎」を襲名した、 ...
市川團子、父は市川中車(香川照之)、叔父は市川猿之助。家系は、学校は、人気・実力は!?
市川團子、8歳からと他の御曹司に比べると、 遅くに歌舞伎界入り。 子役から大きな役を演じる過程で、 著しい成長を見せています。 今後の活躍が期待される、市川團子について紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygo...

https://kabukist.com/umemaru-87

〈簡単なあらすじ・見どころ〉

義経千本桜の四の切です。

吉野山中の川連法眼の館に匿われている義経のところへ、

家臣の佐藤忠信が訪ねてきます。

母の看病で実家に戻っていたと言う忠信に、

義経は伏見稲荷で別れた静御前の様子を聞くが、

どうも要領を得ない様子。

そこへ、静御前が忠信を供に到着したとの知らせが入る。

怪しむ義経は二人の忠信のどちらが本物か、静に命じて確かめさせることにします。

静が初音の鼓を打つと、忠信が現れ、鼓に聞き惚れます。

怪しい様子に、静が問い質すと、

忠信は鼓の皮にされた夫婦狐の子で、親恋しさから人間に化けて

静に付き従ってきたのだと白状するのでした。

それを知った義経は、肉親の縁薄いわが身と比べて

狐を哀れに思って鼓を与えることにします。

狐忠信は喜び、鎌倉方に味方した僧たちが攻め寄せてくることを知らせ、

山へと帰ってゆくのでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人気演目「義経千本桜」の一場面です。

親を思う狐の心情を身軽な動きや、独特な言葉遣いで描く見せ場が楽しいです。

ケレンと言われる、早変わりやアクロバティックな動きも見られます。

人間の忠信と、狐忠信の演じわけにも注目です。

今回は、若手の役者がこの演目をどう演じるのかを見ておきたいです。

染五郎さんの義経と莟玉さんの静御前は、

すごく美しいカップルだと思う~~

義経千本桜(歌舞伎)あらすじ、登場人物、見どころををわかりやすく説明〜初心者におすすめ演目
歌舞伎の「義経千本桜」は、見所が満載の通し狂言です。 私は、おのお芝居を、歌舞伎初心者にオススメの演目として、 多くの方に紹介しています。 通しではなくても、 一つの場を独立した芝居として 上演されることも多い名作、 それだけ、見どころも満...

 

安定の歌舞伎座公演、

古典×エンターテイメント性が満載です。



歌舞伎座「吉例顔見世大歌舞伎」のスケジュール

歌舞伎座「吉例顔見世大歌舞伎」は11月1日(日)~26日(木)の期間上演されていて、

6日(金)、18日(水)が休演となっています。

それぞれの演目の上演時間は以下の表の通りです。

*終演時間は分かり次第記載します。

演目 開演時間
「蜘蛛の絲宿直噺(くものいとおよづめばなし)」 午前11時~
「身替座禅(みがわりざぜん)」 午後1時50分~
「一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり)」 午後4時45分~
「義経千本桜・川連法眼館(よしつねせんぼんざくら・かわつらほうがんやかた)」 午後7時30分~

歌舞伎座「吉例顔見世大歌舞伎」のチケットの買い方

「吉例顔見世大歌舞伎」のチケット代金は、

1等席  :8000円

2等席  :5000円

3等席  :3000円

1階桟敷席:8000円

買い方は、webからと電話、そして一般のチケットガイドとなります。

座席の空き状況がわかって、席を指定できるのは、

芝居を興行する松竹関連になります。

私は松竹が運営するインターネットのサービスチケットWeb松竹か

チケットフォン松竹をお勧めします。

特にネットのサービスは、座席表を見ながら決められるので、

自分で納得して席選びをすることができるのですよ。

電話の場合も、座席を選ぶことができるのですが、

混んでると繋がらないので、やっぱりネットになっちゃいます。

1部の演目は少ないからこそのこのお値段。

初心者の方には、本当に今がお勧めです。

松竹のチケットサービスはこちらからどうぞ

一般販売は、10月17日(土)10時から開始です。

チケットWeb松竹

 



国立劇場「令和2年11月歌舞伎公演」の演目・スケジュール・チケットの買い方

10月から公園を再開した国立劇場、

一部が幕間をはさんで2時間半くらいです。

古典の名作を上演してくれるので、伝統芸能としての歌舞伎を知るには

最適な劇場なんですよ。

国立だから、チケットも安いし施設も充実しています。

新型コロナウイルス対策もしっかりしているので安心です。

*10月の公演はこちらです。

国立劇場「ひらかな盛衰記(ひらかなせいすいき)」「幸希芝居遊(さちねがうしばいごっこ)」感想!コロナ対策も・・
国立劇場は、令和2年1月以来の歌舞伎公演が開幕しました。 国立ならではの、丁寧に作った芝居を懐かしく観劇してきました。 幕間が30分とってあり食事も可能だったので、 お昼のお弁当も楽しめましたよ。 では、第1部「ひらかな盛衰記」と「幸希芝居...

国立劇場「令和2年11月歌舞伎公演」の演目・配役・簡単なあらすじ

国立劇場は、2部制です。

第1部 12時開演 「平家女護島~俊寛~(へいけにょごのしま~しゅんかん~)」

序幕  六波羅清盛館の場

二幕目 鬼界ヶ島の場

〈配役〉

平相国入道清盛/俊寛僧都 中村 吉右衛門

海女千鳥         中村 雀右衛門

俊寛妻東屋/丹左衛門尉基康 尾上 菊之助

有王丸          中村 歌昇

菊王丸          中村 種之助

丹波少将成経       中村 錦之助

瀬尾太郎兼康       中村 又五郎

能登守教経        中村 歌六

中村吉右衛門の息子と家系図、兄松本白鸚との確執も若い頃はあったのか
2021年、12月1日、突然の訃報に動揺しております。 ご冥福を心よりお祈り申し上げます。 二代目中村吉右衛門さんは、現在の歌舞伎界を牽引する大御所のお一人です。 播磨屋(はりまや)!のお家ですが、実の父は高麗屋(こうらいや)なんです。 さ...
尾上菊之助の嫁(瓔子)の父は中村吉右衛門!家系図を合わせるとすごい!
尾上菊之助さんは、歌舞伎界の名門音羽屋の跡継ぎ、 超絶美しい女形に加え、イケメン立役も舞台で見られます。 妻は、故中村吉右衛門(播磨屋)さんの4女瓔子さんということで、 歌舞伎界の2トップを父に持つというすごい家系になっております。 そこで...
中村雀右衛門(五代目)の家系の秘密とプロフィール、妻は着物美人、弟は大谷友右衛門
歌舞伎役者中村雀右衛門は、女形歌舞伎役者の第一人者です。 お父さまからこの名を受け継いだのが2016年、 古典的な美しさと確かな演技力で、 娘役から女房役まで、幅広い女性を演じているんですよ。 中村雀右衛門の弟は、大谷友右衛門という歌舞伎役...

https://kabukist.com/kayo-270

〈簡単なあらすじ・見どころ〉

鬼界ヶ島に流罪にされた俊寛

悲嘆の中に暮らしているが、

成経と千鳥が夫婦になるなどめでたいこともあります。

ある日、丹左衛門が島にやってきて、俊寛に赦免状が出たことを告げます。

喜ぶ俊寛たちですが、

千鳥を船に乗せることは拒否されます。

瀬尾にすがりなんとか乗せてくれるように頼みますが、

聞いてもらえず、

争いとなり斬り殺してしまいます。

自らが咎人として島に残るので千鳥を船に乗せてもらったのですが、

去っていく船に向かい、思わず叫ぶ俊寛でした。

・・・・・・・・・・・・・・

古典歌舞伎の有名作品です。

私が初めて見た歌舞伎がこの俊寛でした。

印象に残っているのは、俊寛が取り残され船に向かって叫ぶシーン。

心が引き裂かれるような切実な叫びが

今でも心に残っています。

中村吉右衛門と尾上菊之助の婿舅の共演など、

実力派の役者の演技が楽しめます。

11月3日に観劇した感想を書きました。ネタバレです!

「俊寛/平家女護島」感想、中村吉右衛門の俊寛は見るべし!国立劇場11月歌舞伎公演2020
国立劇場の令和2年11月歌舞伎公演は、 11月2日(月)に初日が開けました。 3日(祝)に観劇してきたので、感動の新しいうちに感想を書きます。 第1部は、12時開演、14時20分終演の 「俊寛/平家女護島(しゅんかん/へいけにょごのしま)」...



第2部 16時30分開演 「彦山権現誓助剣~毛谷村~(ひこさんごんげんちかいのすけだち~けやむら~)」

第一場 豊前国彦山杉坂墓所の場

第二場 同  毛谷村六助住家の場

〈配役〉

毛谷村六助   片岡 仁左衛門

一味斎娘お園  片岡 孝太郎

杣人斧右衛門      坂東 彦三郎

一味斎孫弥三松 小川 大晴

微塵弾正実ハ京極内匠  坂東 彌十郎

一味斎後室お幸 中村 東蔵

片岡仁左衛門の妻は幼なじみ、娘も息子も孫も役者、病気を経ての襲名も!
御齢77になっても色気ある流し目にクラクラしてしまいます。 十五代目片岡仁左衛門、稀代の2枚目スターです。 本名の孝夫の方が馴染みある方も多いかもしれませんね。 歌舞伎の舞台に欠かせない大役者、十五代目片岡仁左衛門について 今日はお伝えしま...
片岡孝太郎の息子は2人、妻真麻(14歳下)との馴れ初めや離婚理由
歌舞伎役者、片岡孝太郎。片岡仁左衛門の息子であり、片岡千之助の父でもあります。 片岡孝太郎さんには、千之助さんの他に 2021年に生まれた孝明くんというもうひとりの息子さんが いらっしゃいます。 14歳年下の妻、真麻さんとの間の待望のお子さ...
九代目坂東彦三郎(歌舞伎役者)のプロフィールと家系、息子大好きな私生活にほっこり
九代目坂東彦三郎、2017年の5月歌舞伎座での親子3代4名の襲名が話題になりました。 あれから、2年、すっかり新しい名前が板につき、 歌舞伎も大好きな息子との生活も言うことなしの満ち足りた毎日を送っているそうです。 そんな坂東彦三郎さんにつ...

https://kabukist.com/yajuro-1726

〈簡単なあらすじ・見どころ〉

毛谷村に住む六助は、いまは百姓だが、

かつては剣術を吉岡一味際に学んだ武芸の達人です。

その一味斎が、京極内匠に殺されてしまい、

六助の許婚であるお園始め、娘たちが仇打ちに出ます。

しかし、妹のお菊は返り討ちにあい、

その息子を偶然から六助が預かることとなります。

ある日、お園が虚無僧の姿で六助の家にやってくる。

義母の計らいで、祝言を挙げた六助は、

京極への仇討ちに成功します。

・・・・・・・・・・・・・・・

歌舞伎界随一のダンディだと私が確信している片岡仁左衛門丈が

主演のお芝居です。

それが、実は剣の達人の気のいい男性、

そして憎き仇を討つという設定だけで絶対に私は観ちゃいます。

いい男が出る芝居はとっても楽しいよ~~

上「文売り(ふみうり)」/下「三社祭(さんじゃまつり)」

〈配役〉

文売り   中村 梅枝

悪玉    中村 鷹之資

善玉    片岡 千之助

中村梅枝の家系図は?妻は京美人で息子も子役デビュー!阿古屋も演じた期待の若女形
歌舞伎役者の中村梅枝さん、古典的な美しさと確かな演技力で、 若女形の中でも期待が大きく、リーダー的な存在です。 父は歌舞伎役者の中村時蔵、萬屋という歌舞伎の名門です。 奥さまは、着物が似合う美しい方で、息子さんも2020年に子役デビューを果...
中村鷹之資の家系図、父、母は誰?大学は?踊り上手な若手歌舞伎役者のプロフィール
初代中村鷹之資、舞台でひときわ存在感を見せる踊り手の名前です。 調べたら、なんと五代目中村富十郎の長男とあるじゃないですか。 ああ、あの子か、こんなに立派な役者になって・・・と感慨もひとしお。 父亡き後、真摯にお役を務め、日に日に成長が感じ...

https://kabukist.com/sennosuke-244

〈簡単なあらすじ・見どころ〉

文売りは清元の舞踊劇です。

ストーリーは、

良縁を売るという恋文を商う文売りが、

梅の枝にたくさんの文をつけて歩きながら、

二人の遊女が一人の男を奪い合う恋物語を語りながら踊ります。

中村梅枝のおっとりと美しい舞が見られるのが見どころです。

三社祭も清元の舞踊です。

2人の漁師が浅草寺近くの川で漁をしていると、

暗雲立ち込め、悪玉と善玉の玉が降りてきて、

漁師が悪玉と善玉となって踊り始めます。

中村鷹之資と片岡千之助、息のあった若い2人の踊りが見ものです。



国立劇場「令和2年11月歌舞伎公演」のスケジュール

「令和2年11月歌舞伎公演」の上演期間は、

11月2日(月)~25日(水)です。

休演日は、10日(火)と18日(水)です

上演時間は以下の表をご覧ください。

*詳しい時間は分かり次第追記します。

演目 上演時間
平家女護島~俊寛~ 午後12時~午後2時20分
(幕間30分間含む)
「彦山権現誓助剣~毛谷村~(ひこさんごんげんちかいのすけだち~けやむら〜)
文売り/三社祭
午後4時30分~午後7時
(幕間30分間含む)

国立劇場「令和2年11月歌舞伎公演」のチケットの買い方

「令和2年11月歌舞伎公演」のチケット代金は、

1等席:7000円(学生4900円)

2等席:4000円(学生2800円)

3等席:2000円(学生1400円)

です。

 

10月13日(火)10時より販売開始となります。

国立劇場の歌舞伎公演は、国立劇場チケットセンターで買うのが私のおすすめです。

これは電話とインターネットがありまして、インターネットは座席を選ぶことができます。

電話番号は、0570ー07−9000、もしくは、03−3230−3000 です。

インターネットは、こちらからです。

国立劇場チケットセンター

国立だからこそ楽しめる、古典芸能の楽しみ方、

日本人なら味わってみてはいかがでしょう。



博多座「市川海老蔵特別公演」の演目・スケジュール・チケットの買い方

博多座は、市川海老蔵特別公演が行われます。

本来ならば、2月27日から3月1日まで、

「市川海老蔵特別公演2020」の上演予定があった博多座です。

しかし、新型コロナウイルスのため、

全ての公演が中止になってしまいました。

ですから、博多の人はとっても喜んでいるんじゃないかなって

想像しています。

市川海老蔵特別公演2020のスケジュール、演目、チケット〜御園座・小松劇場・南座・博多座・「古典への誘い」も〜7/4追記
市川海老蔵が市川團十郎白猿を襲名する前の、 海老蔵最後の巡業公演が、 1月31日(金)から3月1日(日)まで行われます。 御園座(名古屋)、小松劇場うらら(石川)、南座(京都)、博多座(福岡)の 4都市で行われる公演について情報をお届けしま...

その詳細をお伝えしますね。

博多座11月の市川海老蔵歌舞伎公演情報~演目、配役について~

昼の部

1.流星

〈配役〉

流星   坂東 巳之助

https://kabukist.com/minosuke-71

2.勧進帳

〈配役〉

武蔵坊弁慶  市川 海老蔵

源義経    中村 児太郎

亀井六郎   市川 男女蔵

片岡八郎   市川 九團次

駿河次郎   大谷 廣松

常陸坊海尊  片岡 市蔵

冨樫左衛門  市川 右團次

市川海老蔵、歌舞伎役者であり、成田屋の当主であり、映画(テレビ)俳優であり、娘・息子のよき父、つまりは大スター
十一代目市川海老蔵、 日本人であれば、 その名を知らぬ方はいないんじゃないだろうか? と思える大スターです。 今日は、市川海老蔵の、 歌舞伎役者、成田屋当主、映画俳優、 そしてよき父、それぞれの面を紹介します。 (adsbygoogle =...

https://kabukist.com/udanji-262

〈簡単なあらすじと見どころ〉

歌舞伎十八番でおなじみの演目です。

安宅の関を通ろう通する弁慶はじめ義経主従、

山伏に扮して通り抜けようと企みます。

関守冨樫に請われ、白紙の勧進を読み上げる弁慶、

問答にも淀みなく答えるが、

役人の一人が強力を義経と見破り、咎められます。

お前のせいだ、金剛杖で強力に扮した義経をうちすえる弁慶、

それを見た冨樫は、義経一行と知りつつ、

先を行くことを許すのです。

*詳しくはこちらにも書いています。

勧進帳【歌舞伎】のあらすじ、登場人物、見どころ。弁慶役者は誰?海老蔵との関係は?
歌舞伎十八番「勧進帳」、 数ある演目の中でも人気が高い作品の一つです。 私も、このお芝居が大好きで、何度となく観ていますが、 観るたびに感動を覚える作品です。 歌舞伎初心者にもオススメの演目、 その魅力をお伝えします。 この投稿をInsta...



夜の部

1.羽衣

〈配役〉

天女   中村 児太郎

漁師伯竜 大谷 廣松

https://kabukist.com/kotaro-287

〈簡単なあらすじと見どころ〉

漁師が見つけた羽衣は天女のものでした。

返して欲しいと頼む天女に、

舞を見せてもらえればという漁師。

天女はその願いに応え、優雅な舞を見せるのでした。

中村児太郎の美しい優美な舞に注目です。

2.茶壺

〈配役〉

熊鷹太郎   坂東 巳之助

田舎者麻胡六 市川 九團次

目代某    片岡 市蔵

https://kabukist.com/kudanji-377

〈簡単なあらすじと見どころ〉

すっぱ(盗人)と田舎者の連舞いがみどころの

ユーモラスな舞踊劇です。

坂東巳之助のお家芸、

クスッと笑える所作にも注目です。

3.ご挨拶

4.お祭り

〈配役〉

鳶頭    市川 海老蔵

鳶頭    坂東 巳之助

芸者    中村 児太郎

芸者    大谷 廣松

鳶頭    市川 九團次

〈簡単なあらすじと見どころ〉

山王神社のお祭りが賑々しく行われています。

鳶頭がほろ酔い気分で、

芸者との絡みや都々逸などを聞かせながら、

粋な踊りを見せてくれます。

そこへ打ちかかってくる鳶のものたち、

それらも交わしながら、なおも気分よく舞続けるのです。

「待ってました」

「待っていたとはありがてえ」

で有名ないなせな舞踊劇です。

*詳しくはこちらに書いています。

お祭り(歌舞伎)のあらすじ、待ってました!は誰が言う?
歌舞伎の「お祭り」は舞踊劇の一場面です。 華やかなまつりの情景と、かっこいい鳶頭(とびがしら)、 江戸の粋な風情が楽しめる人気の演目です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});...



博多座「市川海老蔵特別公演」情報~スケジュール、上演時間について~

上演期間は、11月11日(水)~11月25日(水)までです。

1日2公演(11時半~と15時半~)なので、下の表を参考になさってくださいね。

8(日) 9(月) 10(火) 11(水) 12(木) 13(金) 14(土)
11:30~
15:30~
15 16 17 18 19 20 21
11:30~
15:30~
22 23 24 25
11:30~
15:30~

博多座11月の市川海老蔵歌舞伎公演情報~座席・チケットについて~

気になるチケット情報です。

まず金額です。

A席 14000円

B席 11000円

C席 6000円

チケットの発売開始は、10月17日(土)10時からです。

購入方法は、

①博多座電話予約センター(平日11:00~15:00、発売日・翌日のみ10:00~18:00)

092-263-5555

②博多座オンラインチケット

遖丞イ。縺ョ貍泌括蟆ら畑蜉��エ 蜊壼、壼コァ
蜊壼、壼コァ縺ョ蜈ャ蠑上え繧ァ繝悶し繧、繝医〒縺吶

③博多座チケット売り場 10月18日(日)発売開始

博多座2階広場正面(平日11:00~15:00、発売日・翌日のみ10:00~18:00)

現在の情報を見ていると、

博多の方へのリベンジ公演のような気がするなあ。

それもアリですよね。

今は、東京に来たくても来られない方が多いのが実情。

是非に、九州の方は、博多座で歌舞伎を楽しんでほしいなあ。

市川海老蔵、歌舞伎役者であり、成田屋の当主であり、映画(テレビ)俳優であり、娘・息子のよき父、つまりは大スター
十一代目市川海老蔵、 日本人であれば、 その名を知らぬ方はいないんじゃないだろうか? と思える大スターです。 今日は、市川海老蔵の、 歌舞伎役者、成田屋当主、映画俳優、 そしてよき父、それぞれの面を紹介します。 (adsbygoogle =...



まとめ

・令和2年の歌舞伎公演は、歌舞伎座・国立劇場・博多座の市川海老蔵特別公演が行われます。

・歌舞伎座は、尾上菊五郎、松本白鸚を中心に人気役者、市川猿之助、中村獅童や注目の若手役者が登場します。

・国立劇場は、安定の古典演目を2作上演。中村吉右衛門、尾上菊之助、片岡仁左衛門らが出演します。幕間にお弁当も食べられます。

・博多座は、市川海老蔵特別公演です。海老蔵以外にも坂東巳之助、中村児太郎、市川右團次など、バラエティにとんだ役者の演目も楽しめます。

11月も歌舞伎を楽しもうではないですか。

今見られる、旬の役者や芝居、これは実際に見てその良さがわかると思います。

読んでくださり、ありがとう存じまする。



コメント

タイトルとURLをコピーしました